劇場公開日 2025年9月26日

ラスト・ブレスのレビュー・感想・評価

全54件中、21~40件目を表示

4.0シンプルだが最適解な良作

2025年10月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ドキドキ

素直に良かった。大作ではないが映画の最適解かも。シンプルなストーリー、しかも事実に基づいた話で嘘っぽい所や無駄な描写が殆どない。派手さは無かったが人間愛も少し味付けされてて、90分にスッキリとまとめられている。恐らく制作費もそんなに掛かっていないだろう。もうコレダメだろっ?て絶望的な状況の没入感を体感できる。エンドロールは心の中で拍手しました。
沈黙の艦隊でも思ったが深海物は映画館の環境と相性が良く楽しめる。深海ってもう殆ど宇宙と同じだね。人間が生身で入るべきではない神の領域。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
涼たん

5.0涙が溢れました。

2025年10月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ソフトな乗り鉄

3.5夏のおわりにダイビング

2025年10月2日
スマートフォンから投稿

怖い

興奮

ドキドキ

深海系好き。
息詰まる感じが良い。
実話に基づく話として、無酸素で30分近くよく持ったと思う。
低体温による酸素消費が少くて持ったのかな。

もはようリベンジして再度潜ったなと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
four7777

3.5He's Gone

2025年10月1日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ブレミンガー

4.0重大事故防止教材であり硬派な社会見学ムービー

2025年10月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画冒頭の「This is true story(実話)」の説明書きが、作品に圧倒的な強度を与えていて心が浮き立つも、実は閉所恐怖症のきらいがありまして、鑑賞中にしんどくなったらどうしようかなーと、些かビビりながら観ておりました。

取り急ぎ、閉所が苦手で避けていた方は、鑑賞しても大丈夫そうです。深海や潜水ポッドだけでなく、海上の潜水支援船のシーンを行き来して、閉塞感はそこまで感じないのでご安心を。

海底パイプラインを補修する飽和潜水士が事故に遭い、酸素供給を賄い、身体を繋ぎ止める命綱が切れてしまう。場所は水深91mの深海。周りは宇宙空間如くの真っ暗闇。そして緊急用に身につけている酸素ボンベの容量はたったの10分間……。果たして仲間たちは彼の命を救うことができるのか?

という流れですが、え? 10分間しかないの? というかこの深海に放り出された状態からタイマーカウントが走り出すの? 嘘でしょ? いや、そりゃ無理だって! と思ってしまうことウケアイ。
いやーまさかこんな状態から生還するなんて、そりゃ映画の題材にもなるわけだと、ひたすら感心した次第。

さて。作品自体は、重大事故防止教材として非常に意義はあるものの、エンターテイメントとしては若干物足りない印象でした。
実話であるから作品としての強度は高いものの、物語として面白さを入れちゃうとフィクション(演出)が悪目立ちしてしまうし、この辺りのトレードオフは致し方ないところですね。

とはいえ、海底ケーブルやパイプラインを施設・補修する人たちの存在と、いかに過酷な環境で従事されているかを知ることができる、良い社会見学ムービーでありました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヘマ

4.5ブロークバック・マウンテン

2025年10月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ウディ・ハレルソンが出ているので興味が湧き鑑賞

熱い!男の映画でした

応援上映があれば、あのシーン、このシーンで大変盛り上がることでしょう

物語の終了後、最近の流行りで現実の登場人物が出てくるのてすが、見た人みんな「◯◯とるやないかい!」と心のなかで叫んだハズ

私見てすが、この映画は男3人のチームによる話なので、物語の展開上どうしても「◯ロークバック・◯ウンテン」味があるというか、あぁ最後にはあの狭い船室で男同士のあーだこーだーが…なんてね~オワリ!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たれぞう

3.5生命力

2025年10月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

人間の生命力って物凄いですね。
ノンフィクションはフィクションを超えて来ることがありますよね。
控えめな演出でリアリティがありました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
やまぼうし

3.5なかなか面白い

2025年10月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
吉泉知彦

4.0再現ドラマ風ドラマ

2025年9月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

かなりドキュメンタリー寄りで、何があったかの再現ドラマを作ろうとする意図が透けて見えた。
事故で深海に取り残されたダイバーの目線で構築されているので、主人公になり切って、事故を追体験するというか、体感するというか。
30分近い酸欠状態の絶望の中で、一度死んだけれども蘇生した経緯を考えると、ライフラインである海底パイプメンテの仕事に敬意は抱くが、やってみたいとは思えない(というか絶対にやりたくない)怖さがあった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
コージィ日本犬

3.5ボビーレインズベリーさん

2025年9月30日
Androidアプリから投稿

って無名女優さんなのかな?
情報なしです。全く期待せずに観たので思わぬ拾いものでした。眠くならなかったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
michi

3.0説明不足気味のお仕事映画で、再現度の高い伝記映画でしたね

2025年9月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Dr.Hawk

4.5ドキュメンタリータッチ、映画館の暗闇推奨。

2025年9月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
moon-yoko

2.5実話なので…

2025年9月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

感動的ではあった


・深海の闇の怖さなどがイマイチ描ききれてない印象
・船の緊迫感と深海の危機との因果関係が見ててイマイチ繋がらずテンポが悪く感じた
・シャンチー!
・ウッディハレルソンは潜らんのかい!

事実なのでという部分はあるのだろうが
映画としては盛り上がりに欠けるなと
世界まる見えで見たらちょうどいいんじゃ無いかと思った

コメントする (0件)
共感した! 1件)
KIMIMARO

4.5未知の世界への好奇心と手に汗握るスリルの融合

2025年9月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

驚く

パイプラインの補修作業を行う飽和潜水士という職業自体に知識がないため、深海に潜るまでの手順や作業船のシステムに興味津々。未知の世界を垣間見ることができた知的興奮。
そして山場である事故にあったダイバーの救出劇。
船長を始めとして潜水チームのリーダーから制御系のシステムエンジニアまで、全ての乗船者のプロ意識とチームワークが実に爽快です。
スクリーンいっぱいに映し出される海上のそして海中の緊迫感に満ちたシーンを満喫しました。
背景としてほんの少し登場するスコットランドの美しい風景が、思いの他意外に残りました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
さとうきび

4.0良い《実話だって!ギュッとまとまった必見の映画•ラストのおまけ映像で点数上がるやん》

2025年9月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

観て良かった→4
映像・音楽 →4
テンポ →4
ストーリー →4
心に残る →4

コメントする (0件)
共感した! 8件)
茶々の葉

5.0これは絶対、劇場案件

2025年9月29日
PCから投稿

ポスターに惹かれて、劇場へ。何の話かも、ほぼ知らずに。

一言「掘り出し物」

冒頭から、「これは実話です」で始まる。
「実話を元にした・・・」じゃない。
93分しかないので、余計なエピソードがない。
潜ったのはいいけど、上がって来れない、酸素残りわずかのカウントダウン。
ドキドキを通り越して、息が辛くなるほど。

荒れた海の激しさと、海中の静けさ。この音の強弱に、縮み上がる。
これは絶対劇場で感じてほしいレベル。

取り残されたダイバーを何とかして救おうと。
チーム残り2人と、船員たちのタッグ。乗り切れるのか?!。
マジ、無理無理ですよこれ。

「アポロ13」が好きだった方は、きっと気に入りそう(私)。

⭐️今日のマーカーワード
「Do it!」(やるんだ)

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ゆき@おうちの中の人

4.0観ているコチラも息するの忘れた

2025年9月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

実話ベースの物語で、予告編からも絶望的な危機からの、さあ、どうなる?
な作品なのはうかがい知れたので覚悟していましたが、いやぁ~半端ない緊張感で、終わった時にはもうぐったり……
生命の行方は?のストーリー以外に着目すると、あんな悪天候でも出船した作業ができるんだ!って驚きと、まるで子供の頃に熱狂した宇宙戦艦ヤマトのコックピットじゃん!しかも座っている船長は「MEG」に登場していた彼じゃないの。なんて色々なメカの凄さにテクノロジーの進化を見せつけられ、船の揺れも相まって軽い船酔い状態になりました。
そして船上から潜水士に空気を送り作業する姿はわが国でも漁業や運河での仕事で目にすることもあり、浅場でも命と背中合わせの危険なものですが、それが光も届かない深い海の底だなんて、もうそれだけで足が震えるのですが、そんな方たちの奮闘で便利な世の中は支えられているのですね、感謝感謝です。
それにしても人体ってホント不思議です!エンドロールにも書かれていましたが、様々な条件が重なって今回の結末があるのでしょうが、まだまだ解明されていない「何か」がワタシの中にもあるのかもしれないなんて考えるとワクワクします。
登場している人たち(潜水士もクルーもみんな)の心の強さがひしひしと伝わってくる良い作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ニコラス

4.5常闇の海の底から

2025年9月29日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

深海での作業中に事故に遭った潜水士・クリスと彼の救出に挑む仲間達の、時間との戦いを描く作品。

この事故のドキュメンタリー映画を撮った監督が人物描写に脚色を加えて作った作品だそうで、『実話に基づいた…』ではなく『実話』と言い切っているのは、当事者との関係や取材に自信があるのだろう。救助活動の場面はライブ感のある映像でテンポよくまとめられていて、再現ドラマのような作品だった。

飽和潜水については、春に公開された『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』で高圧神経症や減圧症の危険が描かれたのが記憶に新しい。本作中の潜水士達には、イーサン・ハントのように極秘の最先端ギアやヒーローパワーによる加護はないものの、時間をかけて仲間と共に準備をすることで、同じ危険と日常的に戦っている。
光も音もなく生身では生きられない場所へ、生命維持に必要なものやコミュニケーション手段を一纏まりのケーブルだけに頼って何度も赴くのは、肉体的・精神的な適正が不可欠だろう。クリス側の描写は短時間だが、ぞっとする瞬間が何度もあった。

事故が起きて、潜水支援船の操船チームや潜水チームがそれぞれの判断で動いていることに驚いた。自分の身近な場所であれば、まずトップの判断と指示を待つ時間が発生するだろうし、今回のように二次災害のおそれが払拭できないシチュエーションでは動かないことを選択するかも知れない。危機対処用のフローは準備してあるのだろうが、相手も準備していることを信じて動けるのは、沖に出れば自分達だけで生き抜くしかない船乗りの習慣なのかも知れない。

最短の手段が他にない、100%上手くいくかどうかわからない方法に賭け続けるのは属人的かも知れないが、このメンバーでなければ達成できなかったことだとも言え、熱かった。
実録ドキュメント作品にありがちな、誰かを悪者にしたり責任を追及するような描写を入れず、不運が重なれば起こり得る事故・プロとしての誠意で救助に全力を尽くすという描き方が良かった。

今回は美談になったが、奇跡に頼らない方法が整備されることを願ってやまない。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
うぐいす

3.0“大タコは出て来ないよ…”な映画

2025年9月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
stoneage

3.5奇跡な実話。

2025年9月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

実話だから余計なネタがついてなくて実にコンパクト展開。突拍子な救出劇もなくリアルな怖さとまさかの奇跡劇が見れる。命懸けな仕事に臨む人達がなぜいるのか疑問でしかないが…いや〜、すごい。それにしてもゾンビランドなハレルソンだけど地味な活躍で終わって残念。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
peanuts