ベスト・キッド レジェンズのレビュー・感想・評価
全282件中、61~80件目を表示
何も考えず観て楽しめました
.
この作品の一連の前の作品は観ていませんが、それでも十分に楽しめました。
40年ぶりにジャッキー・チェンをスクリーンで観られて、それだけで感動しました。大学生の頃、バイクを飛ばして大阪池田市の映画館でよく観たものです。あれから40年。お互いに歳をとりました。
どの登場人物も憎めない、いい感じでした。
新旧と緩急が融合
漫画みたいな映画
映画通は予告映画でアンテナ張って
興味持った映画が上映されたらそれを観るって
スタイルが一般的かと思いますが、これはズバリ
そのパターンです。そして、予告映画で想像する
通りの展開でお話が進むので、週間漫画の5話分を
観ているよう感覚でした。
わっかり安いストーリーである意味驚きも
ないのですが、このシンプルな展開が退屈する事なく
楽しませてくれました。
日本人としては空手道や礼の表現がグローバルな
受け入れをされている事が嬉しかったし、
ちょいちょい出てくるお茶目シーンも鬼滅っぽさ
があって好きです。
カンフーと言えばマトリックスですが、ちょっと
そのリスペクトっぽい演出もありましたね。
若いカップルのデート作品に最適です。
映画を見終わったらピザを食べに行きましょう♪
とてもよかった
主人公がえなりかずきで非常に華がないのだけどなかなかの男で最初から強い。すでにカンフーの達人でボクサーのおじさんに、カンフーでのボクシング指導をする。しかも女子にも躊躇なくアタックするしうまくいく。
『コブラ会』をまだ見終えておらずその要素が深くかかわっていたら嫌だと思ったが、ダニエルが特に必要もないのにカリフォルニアからニューヨークにやってきてミヤギ道を教える。あんなに長期で会社を休んだらアマンダに怒られるのではないだろうか。
大会の試合が盛りだくさんでとても楽しいし、テンポよくさくさく見せ場がくる。最後はいじめっ子を特訓していた技で倒してすっきりだ。
'80年代の思い出
おもしろかったけどツッコミどころ満載
パット・モリタ(ミヤギサン)が失礼ながらあの高齢にして最強ってのがそもそも
つっこみどころ満載なシリーズなんだけど、なんとも言えない味わいのある名優でしたので
亡くなってしまったのはとても残念です、今回も写真だけでのご出演って事でミヤギイズムは繋がっているって感じなんでしょうね ダニエルさんがめっちゃめちゃ羽振りがいいみたいで高そうな車が何台も止めてあって・・・ちょっと微妙な感じがした ミヤギさんが割と質素な暮らしぶりだったので・・・・・・おいおい 金に目がくらんだかとおもっちゃた
そして本編、まぁ過去作同様の突然の悪者登場wwww
で主役はお約束の初回ボロ負けからの復活、逆転勝利
古の昔からあるストーリで安心して見てられるけど
ちょっとジャッキーからマッチオへのつなぎが強引というか
力技というか・・・・・カンフーで敵と対峙するのではなく?空手?ってのがw
あと最終決戦がビルの屋上のステージでロープすら貼ってなく、すぐ下にギャラリー満員って危なすぎるwwwwで綺麗にステージの中だけど戦ってるけど、実際の格闘技では絶対場外にでたりロープはってても追い込んでブレイクかかるまで攻めてるし、アメリカ敵な演出だなぁと思ったwで今回もお約束の弱点集中攻撃からの一発逆転サヨナラ勝ちwwwww
あと、毎回そうなんだけど敵が結構強い奴の割に主人公がひ弱すぎるのに最終的には一発逆転で勝つってのがヤラセ感満載に見えちゃうんだけどエンタメとしてはそこも楽しめる部分なのかも激しいアクションを楽しみたいという作品ではないけど、あくまでエンタメとしては楽しめる作品だと思います 見ながら おいおい そりゃねーだろって ツッコミを お忘れなく あと おっさんの 地下格闘技 あれ 必要だったか?wwww 空手とは無縁な気がしたけどwwwww
あと最後に出てくるルームメイト的な白人男性?ありゃなんなんだ?
ダニエル・・・・・ゲイになったのか?・・・・・・・
とりあえず一回みたらもういいかな・・・・あとはサブスクでもう一回見るくらいかも
ジャッキーは流石に年取ったなと思ったけど久しぶりに(そうでもないか?)見れて
良かったな また じゃっきーちゃんが 調子にのって出張ってきそうwwwww
いいかげん告訴されっろwwwあれで一応公認ってのがイラッとするwwwwww
楽しかった!
懐かしの「ベスト・キッド」の続編
ベスト・キッドは、ベスト・ムービー
ベスト・キッドは、1~4。そして、ジャッキー・チェンさんバージョン全て見てきました。そして、今日、レジェンズを鑑賞してきました。かつての、どちらのバージョンも存分に含んだ作品でした。それでいて、ミヤギさんや、ミヤギさんの家(ダニエルさんが、ペンキ塗りをしたのが、そのまま)や道場が登場。これが心を打ちました。
主人公のリーに恋人ができるのも、かつてのシリーズを思い出させました。そして試合の決勝戦での逆転の必殺技。ベスト・キッドならではですね!!
最高でした!!涙腺も崩壊しました!!私は、イジメられた経験があり、さらに2種類の空手道の経験があることもあり本当に心に突き刺さりました。
ジョニーローレンスの登場には、ただただ、ビックリしました!!
「ミスターミヤ〜ギー」「だにえるさん」is back
センセイ・ラルーソとハン師匠からリー少年が特訓を受ける話かと思っていたら、リー少年が彼女のお父さんにカンフーを教える話なの?
テンポよく、軽快な音楽に、ジャッキーアクションとユーモア、恋愛や過去のトラウマとの葛藤克服、含蓄のあるセリフにNYの案内も。
エンタメ要素てんこ盛りなのに全く無駄なシーンがない、必要なシーン(だにえるさんなぜ来た?)もないくらいテンポ良く進むから、もっと観たいと思わせてくれる。
敵役の方がカッコいいし強そうだけど、そんなことどうだっていい。
ミスターミヤ〜ギーにだにえるさん、そこにジャッキー・チェンがいるんだぜ。
チャップリン、ジーン・ケリー、そしてジャッキー・チェン。この3人が映画を、大人から子供までみんなで楽しめる娯楽にしてくれたんだと思ってる。
みんな映画館へジャッキー・チェンを観に行こう。
今まで楽しませてもらった恩返しをしよう。
ジャッキー・チェンの映画だから観ないってのは、高尚な芸術作品だったらなんだって褒めるってのよりダメなんだよ。
エンドロールはお洒落だったけどNG集にしてほしかったな。
相変わらずのベスト・キッド感!
↑と言っては見たもののベスト・キッドは、2010のしか見てないor覚えていない状態。大口叩いてすいません、、、。
今回の話はリーが主人公で過去の兄の死を乗り越えていく的な感じ。ミヤギカラテの話とかは、懐かしいのかな?あんまり分からなかったけれど、前作とかを知っているのであれば熱いのかも?でも、なんも知らない状況でも楽しめる作品でした!
最初は、主人公が教えるパターンかな?とか思ったけどいつも通りの展開で良くも悪くもって感じ。相変わらず修行シーンは楽しいし、ジャッキーチェンが出ただけで懐かしく嬉しくなってしまう。主人公のトラウマから少し苛立ちは感じてしまったが最終的には大団円!全てが上手くいってハッピーエンドですごい面白かった!
相変わらず、カンフーやる人にはクズというか凶暴なやつ多いのね、、、。ジャッキーチェンが見れたのと、綺麗なストーリーでハッピーエンドでとても満足できる映画でした!思ったより短かったけどムダなくずっとワクワクして楽しかったです!
シンプルな良作
思っていたのと違う
予告を見た印象だと気の弱い少年がジャッキーとダニエルさんに鍛えられて成長していく物語かと思ったら、少年は最初から強くてコミュ力も度胸もあって肩透かしを食らった。
更にピザ屋のおじさんにカンフーを教えるという謎展開。こっちはジャッキーとダニエルさんが見たくて映画館に来たのにピザ屋のおじさんとの話を延々と見せられる。
そして後半になってようやくダニエルさんが出てくるけどダニエルさんの修行パートは申し訳程度しかなくてガッカリ。ジャッキーとの相乗効果もいまいち感じられない。
見せ場である大会決勝戦の舞台は良い意味でインチキ臭さがあってベスト・キッドらしさを感じたけど試合はかなり淡泊。主人公は元々強いので「これどうすれば勝てるんだ」というドキドキ感がまるでなかった。
ちょうどいいかも
誰もがバッドエンドにならない結末を予想出来る作品は観ていて楽だ。
もう重たい内容に胸を痛めたり、苦しく後まで引き摺るのは辛い年齢だ。まぁそういう感覚すら少々鈍っている事も確かだが。
というわけで、楽しく観られたけれども、少しアクションシーンが物足りなかった気もする。
観ているコチラの頭や首が、思わずパンチや蹴りを避けて動いてしまうくらいの臨場感があったらアドレナリンも出たのかなぁ。
ラストはまったりほのぼのとしてしまった。最初にも言ったとおり、それが楽だったわけだが···。
我らがジャッキーはあと何本、私たちにエンターテイメントを届けてくれるのだろうなどと、観賞途中にふと考えたりしてしまった。
全282件中、61~80件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。