「ちょマッチオ!」ベスト・キッド レジェンズ 野川新栄さんの映画レビュー(感想・評価)
ちょマッチオ!
2025年映画館鑑賞80作品目
8月30日(土)イオンシネマ石巻
dポイント−300円→1500円
TVドラマのディレクターのジョナサン・エントウィッスルが映画監督初挑戦
脚本は『ピーターラビット』のロブ・ライバー
粗筋
医師である母の仕事の都合で北京からニューヨークの高校に転入したリー
ピザ屋の父娘と親しくなり娘のミアとは高校の同級生
ミアの父のヴィクターは元ボクサーでボクシングの大会に復帰するためカンフーができるリーから特訓を受ける
リーはニューヨークの空手大会「5ボローズ」チャンピオンでミアの元カレで不良のコナーと度々衝突する
北京からリーの伯父でカンフーの達人のハンとカリフォルニアからハンの友人で空手家のダニエルがニューヨークにやって来てリーを鍛える
リーは「5ボローズ」に出場し決勝まで進み宿敵コナーと相見える
『ベストキッド』シリーズもジャッキー・チェンの出演映画もTVやDVDで観たことはあるが映画館では初鑑賞
ジャッキーはともかくラルフ・マッチオって誰?
このおじさん誰なの?
かつて『ベストキッド』の主人公を演じた本人だった
すっかりおじさん
ダニエルのライバルのジョニーを演じたウィリアム・ザブカもラストの方で登場
マッチオは制作総指揮に携わる
タイトルに相応しいレジェンドの2人に鍛えてもらう贅沢
所謂3P
AV女優の筧ジュン曰く「マラソンとプロレスを一緒にやっているようなものでしんどいけど楽しい」
きっとベン・ウォンも楽しかったに違いない
主人公が全然イケメンじゃない
日本人有名俳優は別としてアジア系というと美男美女が抜擢されることはなかなかない
これも差別の一種なのか
よくよく見ると岡山天音っぽい
天音をイケメンにして眉を濃くした感じ
岡山天音がイケメンだと言い張るネット民はいるがイケメンなわけがない
イケメンじゃないから彼に需要があるのだ
誉め殺しはやめてほしい
それにしても原題は『Karate Kid』なのになぜ邦題は『ベストキッド』なのか
どうやら世界でKarateじゃないのは日本と台湾だけらしい
10代の頃から謎だがいまだわからん
アクション映画としては及第点
悪くはない
配役
北京からニューヨークに転校してきた高校生のリー・フォンにベン・ウォン
リー・フォンの少年期にマルコ・チャン
北京でハン・カンフー道場を営むリーの師匠でありリーの伯父のミスター・ハンにジャッキー・チェン
カリフォルニアに在住しているミヤギ道空手の先生でハンの友人のダニエル・ラルーソにラルフ・マッチオ
ダニエルの若年期にアーロン・ワン
ニューヨークでピザ屋を営む元プロボクシング王者のヴィクター・リパーミにジョシュア・ジャクソン
ヴィクターの娘で店員として父の店を手伝う高校生のミア・リパーミにセイディ・スタンリー
リーの母親で北京からニューヨークに移り医師をしているハンの妹のドクター・フォンにミンナ・ウェン
リーの兄で北京のカンフー大会で優勝後準優勝した選手とその仲間2人によって仕返しを受け殺されてしまったボー・フォンにオスカー・ゲー
ミアの元カレでミアやリーと同じ高校に通うニューヨークの空手大会「5ボローズ」チャンピオンのコナーにアラミス・ナイト
ミアの仲介でリーの家庭教師になったアランにワイアット・オレフ
カラテ道場「デモリション」のオーナーで「5ボローズ」大会の主催者のオシェイにティム・ロゾン
リーやミアが通う高校の担任教師のミス・モーガンにシャウネット・レネー・ウィルソン
ダニエルの友人で道場「コブラ会」の師範のジョニー・ローレンスにウィリアム・ザブカ
ヴィクターが営むピザ屋の助っ人で調理師のファット・ジェリーにニコラス・カレーラ
ピザ屋の新しい配達員にディラン・スタンリー
ハン・カンフー道場の教え子の少女にオリビア・ヤン・エイビス
路上の強盗3人組にユスフ・アフマド
路上の強盗3人組にルーベン・マルドナド
路上の強盗3人組にジェイソン・スー
コナーのスパーリングパートナーにミグ・ベラクルス
コナーの友人にアンリ・フォゲット
コナーの友人にノア・ポブレテ
ニューヨーク中華街の雑貨店店主にリリ
ヴィクターの対戦相手のオルティスにマーカス・アウレリオ
オルティスのセコンドにニコ・ニコロフ
ソシアルクラブの審判にクリスチャン・ジャダー「5ボローズ」のリーの1回戦対戦相手のブッダ・スティーヴンスにムスタファ・ブルット
ブロンクスの審判にデニース・ラフォン
「5ボローズ」のリーの2回戦対戦相手のクイーンズ・トルネードにアンソニー・コレア・バニアガ・ジュニア
ブルックリンの審判にリチャード・シュヴォロー
マンハッタンの「5ボローズ」決勝審判にノブヤ・シマモト
「5ボローズ」を盛り上げるMCのハイプマンにチャンス・ジョーンズ
地下鉄職員にカナーチェ・ゴードン
デモリションの道場生にケレブ・ベイカー
試合の観戦者にカタリーナ・バトゥール
ヴィクターの亡くなった妻でミアの母親にジェニファー・リン・クリスティー
列車の乗客にマリオ・ダレール
ファンにエミール・パッツァーノ
ダニエルの師匠のミヤギ(故人)にパット・モリタ(故人)
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。