「フランス映画らしいフランス映画」秋が来るとき コバヤシさんの映画レビュー(感想・評価)
フランス映画らしいフランス映画
全体としてはエピソード集。
そうして語るうちに、少しずつ登場する人たちの側面が描かれていく。ミシェルを中心とした人間たち模様。
全員がある意味素直じゃない。みんなこころに何かを隠している。そして、必要とあらば、嘘をつく。まさに、それが人間ってことである。人生はよく作られた『映画』のように、勧善懲悪でもなければ、始まりも終わりもない。
この映画を観て主人公やその他の人に「それってどうなの?」と突っ込むことは可能であるが、自分の人生も側からすれば突っ込まれるということである。
意外なのはヴァンサンが割といい奴となっていくことで、その辺は監督の計算かもしれない。そして、罪は「無垢な」人がむしろ犯す。誰も他人を責めれやしない。誰もが可能性として人を傷つけて、他人を「殺している」。それは刑事事件的な問題ではなく、精神的な因果関係とでも呼ぶべきものである。
たまにいいセリフと美しい風景。手作りのスープにキッシュ。裏も表もある人間模様。これぞフランス映画の喜びではないか。
余談。それにしてもフランスの自然は素晴らしい。
コメントする