「ドロレスの存在意義不明!ご都合展開だけどキャラ立ちはしてる!」ジュラシック・ワールド 復活の大地 みみみのみさんの映画レビュー(感想・評価)
ドロレスの存在意義不明!ご都合展開だけどキャラ立ちはしてる!
【ドロレス(アクイロプス/草食の子恐竜)】
君なんやったん…?
てっきり妹が餌付けして誘拐したから親が怒り狂って襲いかかってくるのかと思ってたら、終始親が出てこず、島から連れ出され…。え?赤道付近じゃないと死んじゃうのに連れて行くの…???止めろよ誰か…!!!博士なんとか言ってやれよ…!!!!言わんのかい…(困惑)って感じだった。君なんやったん???
【クレイブス】
初めは主人公枠の人かと思ってたけど、その他の船からの救助信号を無視しようとした時点でこいつ死ぬ奴〜となった。子悪党感。
手錠で血液の入ったトランクと手首を繋いだ時点で、なんらかの恐竜に喰われて手首とトランクだけ主人公たちの元に落ちてくる展開が見えちゃってた。
1人だけで車乗って逃げるまでは分かるんだけど、なんで船の場所わかったんだ⁇ってなった。博士とダンカンは地図見たから分かるんだろうけど、お前はなぜ…?ってなった。
子悪党が死ぬ見せ場だからか今作で1番しっかり血まみれ系の喰われる描写あった。(ルクレールは丸呑みだったので除外)
【女性主人公】
終始子供達のこと心配しててダンカンに続くいい人だった。癖のあるタイプのキャラじゃなかったから、違和感なく恐竜に集中することができてよかった。
この人は死なんだろっていう安心感もあった。
ティタノサウルスのシーンで、あんないっぱいティタノいたのに、わざわざイチャイチャ中の個体に注射針刺さんでも…(苦笑)となった笑
【博士】
金目当てじゃなく恐竜見たさで来た。ティタノサウルスのシーンで涙ぐんでるのみて、良かったね…とこっちまで嬉しくなった!メガネ落とすなよ…!とも思ったけど、崖から落ちても割れない最強の眼鏡掛けてたみたいで終始無事だった。
【ザビエル(彼氏)】
しょっぱなでザビエル死んだな…いいとこないもんな…彼女はあれの何がいいんだよ…さよならって思ってたのに死ななくて、あれ?となりつつみてたら、船から落ちた彼女をなんの躊躇もなく救命具片手に(←重要)飛び込んだのをみて、良い奴!!!!意外と冷静!!!!!となり、その後も崖から落ちた時に妹をキャッチしてたりティラノから逃げて流されてきた妹引き寄せてたり…気づいたら好きになってた()
彼女とお幸せに!!!!!
【父親】
足怪我してた上に崖から落ちて歩行困難かと思いきや、その後なんかめっちゃ歩いてた。アドレナリンのせいかもだけどあの設定なんだったんだ…笑
【姉(彼女)】
最初はあばたもえくぼ状態の恋に酔ってるティーンあるあるな子ね〜って感じだったのに、めっちゃ男見る目あった!!!しかもめっちゃ肝座ってる!!!
島上陸直後に父親との彼氏についての会話で、「私も好きになるのに時間かかった」って言ってて、ちゃんと彼氏のことを見て知って好きになったことが分かって、すげーよ…そして誤解しててごめんなさい…ってなった!!!
小屋にボート取りに行くシーンで、私取りに行くからパパと彼氏は後から来て!とか言っててドン引いた(←失礼)海であんな怖い目にあったのに、水面に入らないといけない場面で率先して行動!!!なぜそんなに逞しいんだ!!!普段どんな生活してたらそんな度胸身につけられるんだ!!!
しかも見えてたボートじゃなくて、T-REXが横にいる焦る状況下で折りたたみのゴムボートを冷静に見つけ、更には地上で膨らませろっていう注意書きまで読んでて、T-REXの横で膨らませるという…。
未成年だからご都合主義で死ななかったとかじゃなくて1キャラとして生存したことに納得だった。
【妹】
この子も大概肝がすわっている。大人に守られるべき年齢の子なのにね。私なら常に半泣きで父親の腕or足にしがみついて離れない笑
ラストシーンで勇敢に1人で柵?の解除しててやっぱこの子すごいと改めて思った。
でも肝がすわってるだけじゃなくて、ドロレスに餌付けしたり島から持ち帰ったりの幼いが故の行動もあって、ちゃんと年齢に見合った行動もしてて、キャラとしての深みもあって良かった!
【ニーナ(副操縦士?)】
特に悪い人ではなさそうだった。漂着してあっという間に連れてかれていって、カメラワーク的に直接咥えられてるように見えなかったからワンチャン荷物だけ取られただけで傷は負いつつもひょっこり海から出てくるんじゃ…って期待してたの出てこず、じゃあ後から実は生きてたので救助呼んどきました!ってパターンで映画ラストに出て来る…?と期待もしたが出てこず。食われたなら食われたで間接的な血まみれの布きれじゃなくちゃんと描写して欲しかった笑
【ルクレール(外国語のクルー)】
悪い人じゃなさそうだった。なんか…不憫。ペリカンみたいな丸呑み加減だったから、なんとかかんとかして、ケツァルコアトプス?殺して腹裂いて助けれんか…?!?!ってなったけど普通に無理だった笑
もしそれやってたら卵抱えてる個体だし、博士にそのことバレでもしたら腹裂いたキャラたちと口論になっちゃう未来しか見えないし、何より現実的じゃないし無理だよね。
【ボビー(恐竜殺す気満々のクルー)】
悪い奴ってわけではないよね…ってキャラ。
博士以外お金のために集まった集団なんだし、殺す気で行かないと生きて帰れないし全面批判できない。
がしかし想像の10倍早く1番乗りで退場していった…笑
たいして恐竜ころしてなかったよね…?笑
【ダンカン】
なんかめっちゃいい人だった。
登場人物の中で1番の光属性。あまりにも主人公。排水溝?の中で妹に対して、絶対守ってやる的なこと言った瞬間に、いい人すぎてみんな守るためにラストで死ぬ時のフラグじゃん…と思ってたらなんか生きてた。どうやってあの場を乗り切った…????生きてて嬉しいけどどうやって???その描写見せないのもまたご都合主義感じた。嬉しかったけどね!
【D-REX】
ビジュアルが恐竜味なくて残念だった。マズル?が潰れてるから怖さより不気味、不気味よりきもいって感じ。宇宙人映画で見るビジュアル。遺伝子操作であのビジュアルになったのは理解できるけど、手が4つある割には機能してないとことかみると人間の勝手のせいで生まれて来ちゃった被害者のようで気の毒な気持ちが湧いてくる。
ラストシーン、中盤のT-REXは泳いで追いかけて来てたのに対して、D-REXは泳いで追いかけてこなくてとても残念だった。意外と淡白&のろい。ヘリ鷲掴みしたあの手腕どこ言った…。やっぱり遺伝子操作のせいで、最強な個体ばかりを掛け合わせたけど、その最強な1個体の能力には遠く及ばない個体になったのかなって思って悲しくなった。
まあ尺の都合で追いかけてこなかっただけなんだろうけど!
【行きの船】
行きの船での博士とベネットの会話で、自分より刺激的な生活をしている→例えば?→銃で撃たれるとか→これからあるかもよ→苦笑いの掛け合いがあった上で、子悪党クレイブスが島で銃を手に入れてたから、フラグすぎる!博士撃たれちゃうやつ!って思いながらワクワクドキドキで見てたのに結局何もなくて、あの掛け合いなんだったの…ってなった笑笑
【帰りのボート】
ボート速すぎ!!!!めちゃ大きいD-REXが追いつかない早さ!!!笑笑
島の周りの海、もっと恐竜だらけなのかと思ってたから行きと帰りのギャップに納得いかなかった!笑
普通に共生関係結んでる子達(水陸両用ならなおさら)ナワバリ広そうだしまた来てもおかしくないのにご都合展開笑笑
【総評】
つっこみどころとかご都合展開がたくさんあったし、そのせいでT-REXよりD-REXが弱く見えてしまっていて残念だった。
ただキャラの深みはあったし、こいつ嫌だなってキャラは全部死んだので特に胸糞悪くないスッキリした終わりだった。
ただドロレスの存在意義と、D-REXの(映画スターウォーズやエイリアンのオマージュによる)宇宙人寄りのビジュアルにだけは納得がいかなかった。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。