「幽霊の正体」プレゼンス 存在 ガゾーサさんの映画レビュー(感想・評価)
幽霊の正体
2025年劇場鑑賞88本目。
エンドロール後映像有り。
基本自分のレビューはまだ観てない人への参考になればとネタバレを避けて書いていて、前情報無しが楽しめるなら本当にフワッと書くようにしているのですが、今作は幽霊の正体に気づいていない方が結構いらっしゃるようなので、ネタバレ全開で書こうと思います。
まず、この映画を観る前にケイシー・アフレックが出番の9割シーツをかぶって演じた(スタントとかじゃなくて本人らしいです)幽霊が主人公の「ア・ゴースト・ストーリー」を観ているかでピンと来る具合が違ってきます。「ア・ゴースト・ストーリー」では幽霊の時間は過去から未来へ必ずしも流れるものではなく、未来から過去へ進む時もあるということが描かれていました。そして、この作品でも霊能力者がその設定を語っていました。
それを踏まえてラストに亡くなった兄が鏡に映った後、家から初めて出て空へ昇っていったのは目的を果たして成仏したからに他ならず、では目的はといえば妹を助けた、ということです。他にも普段は妹を気にして妹にしか反応していなかった霊が唯一兄の部屋を荒らした時、兄はクソ野郎的話を得意になってしており、自分に腹を立てた霊が部屋を荒らしたと思えばあのシーンも納得です。あと、閉じられた窓というのが、実際ラスト窓をぶち破って落下したので、そこを暗示していたのかなとここはこじつけかもしれませんが・・・。
妹を邪険にしていた兄が実は死んでも妹を守っていたと考えると結構くるものがありました。
失礼します
ネタバレサイト観なければ、妹の親友の霊だと思っていた自分は浅はかなのか、それとも、時間の概念をぶっ飛ばした世界線(生き霊?)を描いてみせたという点では、改めて新鮮でした
すみません、独り言で・・・