「脚本が・・・」ぶぶ漬けどうどす TSさんの映画レビュー(感想・評価)
脚本が・・・
大好きな京都が舞台のコメディと聞いていたが、観ようか観まいか迷ったあげくに観に行ってきた。
演者はよかった。主演の深川麻衣はじめ、俳優陣の演技に文句はなし。
個人的には、中村先生(若葉竜也)の京都偏愛変人キャラが好き。よそ者に滋賀県で「京都人かくあるべし」ってセリフ言われても説得力がないんですけどw
しかし、どうも脚本が雑というか、練り込み不足な印象。わざとそうしたのか?
色んなエピソードが、ぶつ切り感があり、短いカットで場面が進んでいって描き方が薄い。そして、主人公まどかが、途中から思い込みの激しい嫌な自己チューキャラになってしまっている。空回りする自己チューキャラの暴走ぶりを笑って欲しかったのだろうか?残念ながら周りの人に迷惑をかけまくる不快感が勝って笑えなかった。
そしてエンディングで完全に置き去りにされた感が・・・一体何だったのか、これは・・・
目の付け所と設定は良いと思ったし、演技もよかっただけに、ちょっと残念な映画鑑賞になってしまいました。
ま、京都にはこれからも通うけどね!
※「洛中」「洛外」なんて言葉を現代の京都人は使うのだろうか?「碁盤の目の内と外」という表現は聞いたことがあるが・・・
度々。
冨永監督は映画学科を出ているのに、いまいち脚本が下手っピイなんですよね。(と、エラソーに)マア、京都を映画で描くのは難しいという事で。NHKの「京都人の密かな愉しみ」シリーズはお好きですか?お勧めですよ。では。
今晩は。共感、ありがとうございます・・、と共になんかスイマセン・・。ヤッパリ合わなかったようですね。
”中村先生(若葉竜也)の京都偏愛変人キャラが好き。よそ者に滋賀県で「京都人かくあるべし」ってセリフ言われても説得力がないんですけどw”あ、同じところで突っ込んでますね。では。