劇場公開日 2025年9月26日

俺ではない炎上のレビュー・感想・評価

全241件中、161~180件目を表示

3.5これがホントの…

2025年9月28日
PCから投稿

怖い

驚く

斬新

自分のものとされるアカウントで女子大生の〇体の画像がアップされ…世間から敵視される中で本当の犯人を探し出そうとする男の物語。

極端ではあるかもだけど、これは他人事ではない内容ですね。

犯人じゃないなら逃げるなよ…なんて思いつつも、自分も同じような状況になったら…なんて思ったし、自身の思う自分像と現実のギャップや責任転嫁…色々と考えさせられる場面も多かった。

ただ…ツイート画面の演出とか、そもそもSNSに関する警鐘や皆の手のひら返しといったテーマは現代的といえばそうだけど、何と言うかこれが10年前の作品ならハッとさせられたかもだけど、正直ちょっと”今更感”も否めなかったかも。

あとは、メインキャラの役者さん達は良いのに、刑事のお二人や交番警察のお二人、チョイ役の大学生達とかのお芝居が流石にわざとらしすぎたような…。短かったけど、ランチミーティング(?)の場面とかちょっと寒気が…。逆にスナックママだったり、奥さんに関してはそれも相まって際立って光ってましたね。

そんな所が気になりつつも、ミステリー作品としてはとにかく秀逸‼

真犯人に関しては、どうせコイツでしょ?と言った感じで、当初の予想通りと言えばそうだったのですが、何と言うか1週2週3週周って…え、やっぱりコイツだったの?みたいな印象で、しっかり掌で転がされた感があってお見事でした‼

また、度重なるミスリードが、序盤はわざとらしく感じたもののそれに関してもしっかりと…。確かに、この構成・設定にしては彼らの年齢ちょっとアレかな?という所がひっかかってはいましたが、ここまでは見抜けなかったですね‼

あとは、SNSに関しては確かに悪い面も多いかなと思いつつ…昨今のアレやコレやの問題ってSNSがなければ誰にも知らされることが無かった、的なことも多いですからね。ましてやオールドメディアなど…。

と、先ほどは今更感なテーマなどと言いながら、ちゃっかりSNSについてしっかり考えさせられたし、長い感想になってしまいましたが、ネタバレ厳禁のビックリ作品として、おススメの作品です‼

コメントする (0件)
共感した! 14件)
MAR

4.5最後の伏線回収

2025年9月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

驚く

SNSの怖さを改めて感じました
最後に真相がわかったときパズルのピースが次々はまっていく感じにいろんなものが繋がっていくのが凄いと思いました
それを知った上でもう一度見たい映画でした
長尾さんの演技がとても印象的でした

コメントする (0件)
共感した! 7件)
チョコチップ

3.5少しギャグ寄りだった

2025年9月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

もっとシリアスなドラマが観たかった。
主人公は阿部寛で違和感。他に適役がいると思う。
あと気になったのが、夏川結衣の劣化(失礼)と、子役の少女の顔の残念っぷり(失礼)かな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
タク

2.0現代社会におけるSNS問題

2025年9月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

同名小説を実写映画化した作品で現代社会におけるSNS問題を描いている。根拠のない偽情報によって冤罪事件に発展する発想や着眼点は非常に面白いがストーリーが現実離れしている印象。

2025-143

コメントする (0件)
共感した! 14件)
隣組

3.0まな

2025年9月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

難しい

いやー、最初から時間軸が
わかってなかったので
勘違いしながら観てしまった。
こーいうのも、ありじゃね!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
nya3nyan

2.5エゴサの前に座標でしょうが

2025年9月28日
Androidアプリから投稿

楽しい

怖い

単純

大手住宅メーカーの営業部長が、身に覚えのない自身のSNSアカウントに女子大生の遺体画像が載せられたことで炎上する話。

ある日呑気な大学生のSNSに、血まみれJDの画像が載せられたアカウントのリツイートがあり、それを軽い気持ちでリツイートして拡散したことで巻き起こっていくストーリー。

特定班の暗躍で、件のアカウントの主が特定されて、アカウントの存在すら知らなかった主人公が戸惑う中、殺人犯と決めつけられて会社でも町中でも居場所を無くしとなって行くけれど…すぐに通報すれば良いのになんで逃げた?
しかも冷静になって振り返ったのに、なんでまた自分でなんとかしようとしてんの?

そこに小学生の娘のエピソードが差し込まれたり、主人公の居場所を探すサクラのエピソード差し込まれたりと展開して行くけれど、主人公の年齢にして娘は小学生ですか…とか思っていたらなるほどね。

SNSの怖さとか、それを使ってるヤツらの功罪とか、そんなものをみせたい作品というのはわかるけれど、警察は何してるの?状態だし、そもそもあーすれば良いのにこうすれば良いのにという方向へは一切進まないかなりのご都合主義の連続だしでイマイチ素直には受け入れられなかったかな。

コメントする 8件)
共感した! 39件)
Bacchus

5.0ネタバレなしで観てほしい

2025年9月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館

興奮

知的

ドキドキ

最後までテンポが良く楽しめました。個人的には芦田愛菜さんと長尾謙杜さんの演技がとてもよかったです。
SNSをする人は身近な問題として、しない人も今までSNSと縁遠かった主人公がどうやって巻き込まれて人生を狂わされるのか、どちらの立場でも楽しめると思う。晒す側晒される側どちらでも明日は我が身かもしれない。
匿名だからこそ普段は言えないような強い言葉をも使ってしまう人間の弱さ、正義という大義名分で人を盗撮したり晒して追い詰めてもいいと考えてしまう人間の怖さ、同調圧力、
自分も今一度SNSとの向き合い方やリテラシーを高めないとと考えさせられました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
し

4.5芦田愛菜恐るべし

2025年9月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

芦田愛菜演技うまし!
阿部寛流石の安定感

SNSは慎重に!

コメントする (0件)
共感した! 12件)
haitanio

5.0俺ではない炎上見てきた。ちりばめられてるトリック面白かった。キャラ...

2025年9月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

俺ではない炎上見てきた。ちりばめられてるトリック面白かった。キャラ達のバックボーンありきの行動が納得させられるものばかりでストーリーおもろかった〜。どの役者さんもハマりすぎて最高だったのだけど、長尾謙杜さんめちゃくちゃしっくり来てすごいな〜って感じました。かわいいぼっちゃんかとおもったら最後の表情よかったですね

コメントする (0件)
共感した! 10件)
圭介

3.0ミステリー映画の定番🎬

2025年9月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

ドキドキ

 ミステリー映画の定番ともいえる内容!現代社会にぴったりの内容でした!
 ただ、最終的に伝えたいことがイマイチでした、、個人的にかもしれませんが。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
こう

3.0それなりに面白かった

2025年9月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アカウント乗っ取られて、SNSにあらぬ事実をアップされたら。
自分のことを信じてくれる人は何人いるんだろうと考えてしまった。
家族でも、半分半分のような気がする。
改めて、家族との思い出の場所ってないな〜と、少し切なくなりました。
色々考えたけども、映画としては普通でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ひろ

4.0スマホ一つで簡単に他人の人生を貶められる現代にぴったり

2025年9月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

原作を読んでる途中なせいか、話がとっちらかっていると感じて分かりにくかった。でも二転三転していく展開にハラハラした。「自分が悪い」と内省できる事の尊さ、「自分は悪くない、無関係だ」と保身に走る事の醜さが表現されており、自分を改めるきっかけをくれる映画だと思った。自分を客観視できない事がどれだけ危険かよく分かった。あとネギが面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ゆづ

4.0最後まで面白い!!

2025年9月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

驚く

ドキドキ

全体的にテンポが良い映画でしたが、特に最後の30分ぐらい?からが面白かったです。予想していなかった展開に驚きました。
個人的に芦田愛菜ちゃんの演技が、流石だなと感じました。予告にもあった愛菜ちゃんが叫ぶシーン、すごく説得力がありSNSを使う人全員に見て欲しいと思えるほど良いセリフ・場面でした。長尾謙杜くんの表情の魅せ方もとてもよかったです。
見終わった後、あれはどうしてだ?こういうこと?など、理解が追いついていない点もありましたが、一緒に見ていた母と考察し合うこともできてとても楽しかったです。
2回目には様々な気づきがあると思うので、また映画館に観に行きます!

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ひまわり

4.0⭐︎4.1 / 5.0

2025年9月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

9月27日(土) @映画館
俺ではない炎上
---
「お父さん!」って言うタイミングが絶妙😆「悪いのは私」で大抵の問題は解決するんだよね〜😌ロケ地がまたもや地元で⭐︎甘めw
---
#movie 🎬2025
#備忘録
#俺ではない炎上
#映画
#映画鑑賞
#映画レビュー
#映画好き
#映画好きと繋がりたい
#映画好きな人と繋がりたい

コメントする (0件)
共感した! 21件)
まー。

4.0副題は自分は悪くない🫩

2025年9月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

今のネット社会が抱える問題を絶妙に皮肉ってエンタメ化した非常に意味のある作品でした😆

人間って基本は自分勝手な生き物なんだから、自分だけは悪くないって言う考えは生理的なものだと思っています😌

人間的に素晴らしい方は、小さい時にきちんと教育を受けているか、周りの人間が素晴らしい人しかいなくて、それを見て育っただけの事だと思っています🙂‍↕️

だから、自分も自分勝手な人間になり得るリスクを持っているのは分かっていて、そうはなりたくないので、XやツイッターなどSNSをやらない事で他人を誹謗中傷したくてもできないようにしています😑

ただ、どうしてもストレスは溜まるもので、ここだけは言いたいことは好きなように書かせてもらっておりまして、多少の暴言はご容赦くださいませ(^^ゞ

コメントする (0件)
共感した! 15件)
おたか

4.0微妙に笑ってしまったがよく練られた心地よい騙し

2025年9月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

見知らぬことであっと言う間にSNS上で炎上してしまった男の物語
無骨で自信家の役を演じたら日本随一の阿部寛さんが主演

空気を読めないが一瞬にして逃亡生活になってしまうと普通怖いし困惑するものだが、その心の移りと行動が何故か笑ってしまった

しかし途中から一転しての謎解きはうまいの一言

芦田愛菜さんが藤原大祐さんへの一言なんか、刺さる人いるんではないか?

分かりやすく作ってあるとはいえ、SNSが活躍の場の人は一見の価値あり

ちなみにわたしはコンテナハウス、結構好きですよ

コメントする 1件)
共感した! 18件)
ダルメシアン07

4.5退屈しないで観れた

2025年9月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

驚く

好き嫌いはあると思うけど、私は最後まで退屈しないで観れた。寝不足気味で映画館行ったからつまらなかったら寝るかもって不安だったけど、普通に面白かった。
ここまで酷いのは現実ではなさそうな気がするけど、似たようなことはみんな無自覚にやってるんだろうな。気をつけないといけないなって思った。SNSやってる人は他人事じゃないし一度観たほうがいい。
キャスト良かった。みんなしっくりきた。現実にこういう人居るよねって感じ。芦田愛菜ちゃんと長尾謙杜くんの表情良かったな。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ぽんで

4.5今回はいい意味で裏切られました!

2025年9月27日
iPhoneアプリから投稿

『SNSの大罪』と『自分は正しいと信じて疑わない人々』がメインテーマでしょうか?
前者は若年層から幅広く拡大しつつありますが、後者は高齢者にありがちですがこれまた幅広く浸透してますよね?!

少し昔の話ですが部下と客先同行した時、工場の正門ではなく裏門に連れて行かれ、寒い中たくさん歩くハメになりました。そのことに文句を言った際、彼は「僕は悪くありません、iPhoneのGPS案内が悪いんです!」って宣われ唖然としたこと懐かしく思い出しました。

その時は「今時の若いモンは!」なんて思いましたが年齢に関わらず(逆にいい歳した人の方が)「自分は悪くない」って言い張る輩はある程度、いやたくさんいるらしいことに気がつきました。

番宣で阿部寛さんが裸で壁から落下するとかメインではなさそうなエピソードを面白おかしく語られていたのでこんなにたくさんの伏線をばらまいて、丁寧に回収して行く様には感心させられました。

予告編でハマケンこと在日ファンク浜野謙太さんが阿部寛さんに「本気でそれ聞いてますか?」みたいなセリフがあって今回の阿部さんの役どころ、興味深く想像してましたが思った通りで安心するとともに自分のことがわかっていない大人が周りにもたくさんいること(自分自身大丈夫だろうか?)をしみじみ感じました。

阿部寛さんは安定の領域で安心して観られましたがインパルス板倉俊之さん、とてもいい味出してました。(インパルスはまだ存続してるんでしょうか?お騒がせ相方のせいでなかなか二人揃っての姿が見られない今日この頃ですが)
お笑いのセンスが昔から大好きな芸人さんなので『死に損なった男』でのコント監修でもいい仕事されてましたよね!

前述の浜野謙太さん、これまたミュージシャンにしておくのはもったいないくらいのいい雰囲気を持った役者さんです。『くれなずめ』で友人である主人公の訃報を聞いてスーパーの前で崩れ落ちるシーンは秀逸でした。

また芦田愛菜ちゃんの強烈な叫び声、初めて聞きましたが、予告編では誰に対して発しているのか興味津々でしたが、なるほどでした。子役からだんだん綺麗になって行くとともに演技も間違いなく進歩して行く過程を目の当たりにすると感動的ですらあります。

今回も予告編でのイメージと違った作品でしたがいい意味で裏切られた形でしたが、実のところ色々と問題提起して、ハッピーエンドであるところに嬉しくなった次第です。いい映画でした。

コメントする 4件)
共感した! 26件)
marimariパパ

3.5ネット社会へのアンチテーゼ

2025年9月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

物語前半はコメディタッチなのかシリアスなのか、どっちの視点で見ればいいのか戸惑ってしまったが、中盤の芦田愛菜の演技でドキッとして思わず椅子から転げ落ちそうになった。
なんなら正座して見ようかなと思ったくらいである。
ネット社会では誰でもが匿名で自分の正義を主張できるが、果たしてそれが正解なのか?
個人と社会の結びつきにどのような影響を与え、相互作用しているのか?
思考を巡らせて見ていると全ての答えは最後のワンカットに集約されていた。
本作品の主張が明快だった.
ちなみにこのレビューは個人の感想であり、正しさを主張するものではありません。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
paul

2.5ネット拡散は現実、ストーリーは現実離れ

2025年9月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ネットの拡散は現実味があったが、ストーリーは現実離れしていた。
映画ではなくテレビでいいのではという感じだった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ももか