俺ではない炎上のレビュー・感想・評価
全241件中、61~80件目を表示
運が悪かったという話じゃなくて良かった
2025年劇場鑑賞270本目。
エンドロール後映像無し。
SNSで覚えのない殺人事件の犯人にされ、逃げ回る話。こういう濡れ衣系だとなんか他に疑い晴らす方法ないのかといつも思います。今回も警察がまだ容疑者でもない時点でこういう事態になっているのをなんとかしようとしないのか、費用はかかるけど弁護士に相談するとかなかったのか色々もやもやはしました。
ただ、こういう話にありがちなただ運が悪かった、という話ではなかったのは良かったと思います。
家族愛
場内からおじさんの悲鳴が聞こえた「おじさんホラー」
自分でも気づかないうちに会社でパワハラ気質になってるサラリーマンが、SNSで濡れ衣を着せられる。
この気づかないうちにおじさんがパワハラ気質になる、という描写がリアリティがありまくり。若手の社員に親愛の情でフランクにタメ口をきいてるつもりが、馴れ馴れしすぎて圧迫感を与え、逆に溝を深める。本人はスキを作って弱みを見せてるつもりが若い人からみたら不気味なだけ。
そのため周囲の人が、実はあの人苦手だったと態度を変えていく。ごめんなさい、ボクも思い当たる。新ジャンルおじさんホラーですか。
ある人物が刑事の聞き取りで主人公への態度を豹変させるシーンがおじさんホラーとしての頂点。ここで、場内のおじさんから「え!?」と悲鳴にも似た声があがり、自分の心の声が出ちゃったかとビクッとする。
SNSの使われ方についても、自分を正当化して自分の正義を振りかざして、時には上から目線で罪もない人を踏みつけるというメッセージが伝わる。
ボクらも映画みて、時にはクソつまんないとか、意味不明とかひどいことを言ってしまう。
でも、あえて言う。
この犯人の犯行動機には共感出来なかった。原作ありきなので曲げられなかったのかもしれないが、ミステリー的に説明したのが蛇足に感じてしまった。
オレも悪かった、私も悪かった。気をつけよう、で充分だったんじゃないか。
阿部ちゃんとは
長尾謙杜くんがとにかくやばいです🔥
結婚出来て良かった
あのドラマのキャストが
俺ではない炎上(映画の記憶2025/10/2)
想像を超えてくる事は無かったかな。。
後半に面白くなるという口コミを見て見に行く事に。
予告は何度も見ていて最初の展開は分かっていたので、その後の展開に期待して。
最初は見ていて昔の映画『白ゆき姫殺人事件』を思い出した。
違うのは、あそこまで深刻な感じではなく、コメディ要素を含んでいた点。
そして、この手の話は逃げるところと真犯人を探すところが見どころになると思う。
逃げるところは何かコメディ要素がある分、許容できた。
家族の話が絡んで真犯人へつながっていくんだけど、このへんはイマイチ展開が練られていない感じでした。
結局、想像を超えてくる事は無かったかな。。
しかしながら、阿部寛の顔は濃すぎる。
普通の会社員には決して見えない。。
ここが笑えるかがポイントな映画でしたね。
阿部寛さん
出演の最近の映画はいまひとつだった気がして、あまり期待してなかったが、(まあ阿部寛さんが悪いわけではありませんが)
ストーリーもわかりやすくて楽しめたので評価甘め😎笑笑
阿部寛さん大好きなのでこれからも頑張って欲しいですね😀
芦田愛菜さんの演技も良かった😀
夏川結衣さんは、結婚出来ない男(ドラマ)思い出した笑笑
犯人は早い段階でなんとなくわかった笑笑
SNSは怖いですね。自分もTikTokとかYouTubeよく見てますけど、中にはデマもありますもんね😭スマホ一つで何でも調べられる時代にはなりましたが、情報の取捨選択はしっかりしないといけませんね。
自分は悪くない
そういう人が多いんだろうなあ。自分も思ってしまってることはありますが笑笑
自分の言動にはしっかり責任もたないとと思いました😀
文字通り炎上していた!
リツイート一発で人生終了?
最初はけっこう気楽に観られるんです。炎上って言っても空気は明るくて、ポップなノリの逃亡劇。逃げながらエゴサーチする主人公とか、「警察ゆるすぎない?」っていう展開も含めて、まさに“ネット時代あるある”を皮肉交じりに見せてくれる。現代版ドタバタ闘争劇、みたいな雰囲気です。
ただ、終盤に入ると急に社会派ぶってきて、「若者よ、これが現実だ」的な説教モードに突入。正直、あの方向転換はしらける人も多そう。リツイート一つで炎上の矢面に立たされる大学生は、サクラから理不尽にキレられるし「いや、そこまで叩く?」と観ているこっちが萎える瞬間もありました(まあ最終的に理由づけはされるんですが)。
それでも、振り切ったおかげで「結局この社会ってこういう皮肉だよね」というメッセージが際立ったのも事実。時間軸の扱い方や、ネットの光と闇を行き来する展開は意外性もあって面白い。“SNSがあるから燃える。でもSNSがあるから消火もできる”。自分で火をつけて、自分で燃え尽きる——そんな今の時代そのものを映し出す作品でした。
何故逃げる?
全241件中、61~80件目を表示










