「警察は真犯人を捜してなかったの?」俺ではない炎上 涼介さんの映画レビュー(感想・評価)
警察は真犯人を捜してなかったの?
阿部寛演じる山縣泰介はハウスメーカーの社員で、最初に仕事先でクレームを伝える。もしかしてクレームを言われた奴が犯人なのかと思ってた。突然SNSで殺人犯扱いされた山縣、沢山の人々が山縣の写真を撮ってアップロードする。えっ!?勝手に撮って公開していいの?かなり違和感。犯人扱いされた山縣が真犯人を探す展開かと思っていたが、山縣は逃走する。何で逃げなきゃいけないのよ。ちゃんと警察に話せば犯人じゃない事が伝えられたんじゃないかな。あら、娘かなり若いなと思ってたら、過去の話だったのね。何より驚いたのは芦田愛菜演じるサクラ、山縣と全く関係ないのに山縣を探すなんて、もしかしたら事件の関係者なのかなと想像してたら、まさかの関係だった。それにしても山縣は何でパンツイッチョウになって、落ちちゃったのよ。危ないの分かりきってんじゃん。笑えなかったけど最初から最後までドキドキハラハラで楽しめました。
私もさっさと警察に行って説明したらいいのに、と思ってましたが、その警察があれなの? だったら行かなくて良かった、ホント、警察は真犯人探してなかったんでしょうか、無能にもほどがあります。
共感ボタンありがとうございました。
---
率直で臨場感あふれるレビューですね。観ながらの驚きや疑問がそのまま伝わってきて、まるで一緒に映画を体験しているようでした。SNS時代の恐ろしさや、人が追い詰められていく緊迫感も見事に言語化されていて、読み応えがあります。
最後の「笑えなかったけどドキドキハラハラで楽しめた」という一文が、この作品の本質を的確に捉えていると感じました。
共感ありがとうございます!
現在原作を読んで答え合わせの最中なのですが、犯人の犯行動機があまりにも希薄なのが気になりました。尺の関係でバッサリ切らなくてはならなかったのだと思いますが、キャストが総じて良い演技をしていただけに残念です。



