「ほぼ文句なし」爆弾 Scottさんの映画レビュー(感想・評価)
ほぼ文句なし
予告編から「この役、佐藤二朗でいいのかな?」と思ってたんだよね。
それで「いいのかな?」って思いは抜けずに最後まで観たの。
じゃあ、誰ならいいのさ? って聞かれると温水洋一ぐらいしか思い浮かばなかったから、佐藤二朗でいいのかな。
渡部篤郎の演技すごいよ。はまり役なのかも知れないけど「この人、こんなにうまいんだ」と思ったもん。
山田裕貴はいつも通り、うまい。
たぶん刑事側の方が、演じるのやさしいんだろうな。
この犯人を演じるのは、難しい。だから、佐藤二朗はなかなか凄いんだとは思うんだよね。
話は異常犯罪者と警視庁特殊犯捜査係の捜査員が取調室で知恵比べすんだよね。
やり取りがソリッドで面白い。
これ、原作面白いんだろなと思って読んでみたら、ストーリーはほぼ原作通りだね。
でも映像になって面白くなったね。
オープニングの秋葉原の爆発でとんでいく女の子と共にタイトルコールは「この映画は面白いぞ」と思わせたし、爆破シーンがあった方が想像がリアルになるから響くね。
映像と話の展開が良くて、演技がみんなすごいから、面白く観ていられんの。
そして事件が解決編に入って思うんだけど。
やっぱり、佐藤二朗の動機が腑に落ちないね。
これは原作者や脚本家が悪いんじゃなくて、盛り上がる話になるためには連続殺人や無差別殺人が必要だけど、そんなにたくさん人を殺すほどの強い動機って、ないよね。
この作品も、不祥事で警察を辞めた人の息子が犯人なら、まだ、ギリ分かってあげられるかなって感じはすんの。
でも、佐藤二朗、そこまでの何かないしね。でも息子が犯人だと知恵比べも盛り上がらないしね。難しいね。
そうした、この頃のミステリがもつ限界は気にはなったけど、そこはしょうがないと割り切って観れたら、超絶面白いと思ったよ。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。
