「日本版ユージャル・サスペクツ?」爆弾 マーベリックさんの映画レビュー(感想・評価)
日本版ユージャル・サスペクツ?
佐藤二朗さんがハマり役を怪演!脚本はアテ書きされたものでは?
彼が演じる「スズキタゴサク」の不気味さ、薄気味悪さ、醜悪さ、哀しさ、可笑しさ、愛らしさ(?)に、最終盤までスクリーンに釘付けになります…
対峙する捜査側は、山田くん演じる風変わりな本庁エリート刑事の類家(ルイケ)が原作では主役なんだろうと類推しますが、映画では知恵比べキャラに留まったか? 事件の背景にある不祥事を起こしてしまった先輩刑事とその家族をよく知る染谷くんが演じる等々力の方に関心が向いてしまいました。
捜査を嘲笑うタゴサクに喰われていく、エリート代表のような本庁捜査一課の清宮上席刑事(渡部篤郎)や所轄の若手、伊勢(寛一郎)らが人間味に溢れ、いつの間にか観ている方もタゴサクに手玉に取られていきます⁈
所謂お巡りさん、矢吹巡査長(坂東龍太)と倖田巡査(伊藤沙莉)のバディぶりが一服の清涼飲料か? 彼らも酷い目に遭うのですが…
スキャンダルで自殺した先輩刑事の妻を演じた夏川結衣さんの佇まいに胸がざわつき…急なテンポアップからの唐突な結末にも納得感がありました。
取調室での会話劇が中心の設定、映画の視点がユージャル・サスペクツを想起させたのですが、虚言だらけのダゴサクが始めから犯人扱いされ、真実を知る者として登場しているので…またちょっと違うかな?
原作を読みたいと思います。
今年の主要な映画賞の主役は、吉沢亮くんで決まりと思ってましたが、佐藤二朗さん(日本版ケビン・スペイシー?)キマシター!
あ、相方はエンディング曲を歌うミヤジだけを目当てに付き合ってくれましたが、映画にも満足してました…よかった、よかった。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。
