「二朗さんが物語全体をコントロールしているような凄み」爆弾 ねこたまさんの映画レビュー(感想・評価)
二朗さんが物語全体をコントロールしているような凄み
クリックして本文を読む
これはとても面白かったです。
低予算なのか、度々出てくる爆発シーンは、お話しの流れ的に重要なのに、テレビドラマ並みにちゃちな感じ。
それでも、話の展開の先が読めずに、引き込まれていきます。
山田裕貴さんが主人公の扱いなのだけれど、実質的な主人公は佐藤二朗さん。
その二朗さんの演技が変幻自在で、取調室の椅子に座って御託を並べているだけの役なのに、物語全体をコントロールしているかのような凄みがありました。
山田裕貴さんもハマり役で、一見生真面目に見えるけれどエキセントリックな中身というアクロバティックな役柄を演じることで、良さが出ています。
染谷将太さんは割りと美味しい役で、出番は限定されているけれど、お話しのターニング・ポイントに絡んで、上手く演じています。
伊藤沙莉さんは、相変わらず上手いのだけれど、おじさんが安易に考える若い女性のステレオ・タイプのイメージの役にはめられちゃったのは惜しいところ。
渡辺篤郎さんは、渋い演技。中盤のキーパーソンでした。
要するに、ほとんど全ての演者が良かったです。
警察の現場の闇に、少し踏み込んでいることが良いアクセントになっていました。
色々と行き詰まった社会を破壊する安易な快感に酔うのか。社会を絶望しつつ、社会システムを維持する辛苦に耐えるのか。
粗雑な問いのテーマの物語ではあるけれど、テクニック的な上手さに唸りました。
是非、映画館で観るべしです。
コメントする
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。
