「I AM HERO」爆弾 ブレミンガーさんの映画レビュー(感想・評価)
I AM HERO
インパクトのある予告から超唆られていましたが、試写会に当選したので一足早く鑑賞。
特典はポストカードです。
べらぼうに面白かったです。
取調室で進んでいく尋問は淡々と、時に恐々と行われ、外ではヒントを頼りに爆弾を探していき、爆発する事もあったりとで静と動が入り乱れるサスペンスでノンストップでした。
酔った勢いで酒屋の店主を殴り、自販機を壊した酔っ払いのおじさん・スズキタゴサクのなんて事ない取り調べかと思ったら、何やら意味深な言葉を並べ始め、その言葉の通りに秋葉原で爆発が起こり…といった感じで進んでいき、フォーマットに沿いながらも意外なところから刺してくるので飽きが全くこない魅力的な構成でした。
最初は等々力が取り調べを行い、その後ベテランの清宮が引き継いで尋問をする流れになるのですが、清宮とスズキの真っ向勝負が最高でした。
秋葉原の爆発は完全に前座と言わんばかりの東京ドーム前の爆発が炸裂し、重傷者まで出してしまう大変な状況に陥りつつも、互いが互いの顔色を伺いながらの静かなバトルが見応え抜群です。
そこに後ろからひっそりと構えている類家が徐々に頭をフル回転させていき、ついにはスズキに真っ向勝負を挑むという味変も強烈で痺れました。
現場の警察の視点も多く盛り込まれており、倖田と矢吹の2人の掛け合いが面白く、この2人のダラダラスピンオフが見たくなるくらい魅力的でしたし、最前線で爆発を止めに向かう姿はかっこよかったです。
移動する方向を掴むのが難しいであろうバイクの追跡に一役買ったり、事件のキーパーソンの元に果敢に向かったりと、とにかく頼もしかったです。
代わりといってはなんですが、捜査本部にいる警察の無能さはこれまた強烈でした。
基本的に指示を出す割には具体的なものは無く、ギャンギャン騒いでは威嚇をし、しかも事件を大きくするきっかけを作ってしまうなどなど中々の愚行もあったりとで、皮肉ではありますが物語が盛り上がる要因にはなっていたかなと思いました。
予告編でもありましたが駅のホームでの爆発が本編ではよりブラッシュアップされており、現実でも起こりうる絶妙なラインを突きつつ、自分もその現場にいたら爆発する位置に巻き込まれるかもなーと考えたりしてゾッとしました。
ただの爆発の予知かと思いきや、日本での問題も取り込みながら、皮肉盛り盛りで事件の真相が明らかになっていくのも構造として完璧だったなと思いました。
誰かと観に行くと少し気まずくなるようなシーンが2ヶ所ほどありますが、その気味の悪さは個人的には良いバランスだったなと思いました。
オチもこれまた日常生活に少しばかり支障をきたすようなものなのもフィクションとノンフィクションの境目を狙いすましたかのようで震えっぱなしニヤケっぱなしでした。
役者陣の演技バトルは常に最高潮を打ち出しており、山田くんと佐藤二郎さんの言葉バトルのヒリヒリ感は最強でしたし、どちらも相手の上をいく行動を魅せてくれるので最高にゾクゾクしました。
篤郎さんの悲壮感漂う表情もエグかったですし、最前線をいく坂東くんと伊藤沙莉さんの熱も最高でした。
そこに淡々と進む染谷くんのバランスが絶妙でどこを取っても隙のないハイクオリティさにやられました。
とんでもねぇ邦画がやってきたなと思いました。
また観たいですし、原作にも触れてみようと思います。
これの続編ってどうなってるんだろうと気になりっぱなしです。
鑑賞日 10/21
鑑賞時間 18:30〜20:47
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。
