遠井さんは青春したい!「バカとスマホとロマンスと」のレビュー・感想・評価
全61件中、21~40件目を表示
新感覚すぎる!ぜひ絶対アニメ好きに観に行って欲しい作品です!
YouTubeで人気のアニメが映画になるとの事で興味本位で観に行ってみたのですが、これが想像していた以上にめちゃくちゃ面白い…!!
まず、テンポ良くキャラクター達の面白い会話やギャグが詰め込まれていて1つ笑ったらまた次の場面でもうひと笑いしてしまって口角が忙しい位に鍛えられます(笑)
そして映像の作画も綺麗ですし、声優陣もめっちゃ豪華でセリフを聞いていて非常に心地が良く、、特に自分がびっくりしたのが、この映画の脚本も制作総指揮も担当された原作者のジェルさんがご自身で声優を務められている「ジェル」「遠井あかね」の演技もプロの声優陣に引けを取らない上手さでびっくりしました……
なんとこの映画、ラストの方にまさに劇場版!といった驚きの展開(前半はギャグたっぷりでコメディアニメなのかな?と思いきや、インターネットやSNSが普及した現代に必要な教訓・メッセージを感じるような…感動的な展開もありました)があるのですが、ギャグパートや日常シーンでの温かいセリフの読み方やキレキレのツッコミの読み方から一転、悪事を企む者への憤りや青春ロマンス部の仲間との熱いチームワーク、真剣なシーンもこんなに熱の入ったかっこいい演技ができるのだなぁと感心してしまいました…!
「遠井あかね」は女の子のキャラクターなのに男性であるジェルさんが喉を必死に締めながら出されているというのも凄いです!本当に男性が出してるとは思えないハスキーな女子の声に聞こえます笑笑(※この映画はエンドロールも非常に面白くて笑いを堪えきれなかったのですが、キャスト紹介の所やスペシャルサンクス的な欄でも良い意味でふざけまくっているのですが、そこも好きです笑)
そしてタイトルにも書いた通り、この映画のどこが新感覚なのかと言いますと…観たら分かる!!!と言い切って、ネタバレは見ずにまず映画を観てみてくれ…!そしたら分かる…!!と声を大にして言いたいです笑
(※ネタバレをどうしても先に少し知りたい方向けに簡潔にネタバレすると、乙女ゲームの世界⇄アニメの世界⇄実写リアルな世界と行き来をする場面があるのですが、そのシーンが今までのアニメ映画史にはなかった良い意味で自由で、これからのアニメ映画界の表現の自由の幅が広がるのではないか?と自分はものすごく期待してしまいます…!この他にも画面から飛び出してきて映画館で座って観ている我々に話しかけてくるような楽しい仕掛けがあり、画面の向こうのキャラクター達をただ眺めるのではなく、一緒に楽しいひと時を過ごせるような新感覚がとても楽しかったです)
自分としてはめちゃくちゃハマったのでこれから小説や漫画も買って読んでみたいと思います( ˆˆ )もちろんYouTubeのジェルさんがご自身で全て手掛けているというアニメの方も見て行きたいと思います!
YouTubeチラッと拝見しただけでも、声優も脚本もアニメの編集も全部これジェルさんが1人で制作されてるのか!!すげえ!ってなりました笑
また映画も記憶をなくしてもう一度観たいです!
遠い未来に希望をもたせてくれるお話
夢みてた高校生活は自粛生活から始まり、新しい友達もできずずっとYouTubeを見ていた頃に、ジェルくんの遠井さんシリーズに出会いました。珍回答シリーズが特に好きで、制限された生活の中でも楽しさを見出せたのは遠井さんのおかげです。それからずっと追ってきたシリーズが映画になるなんて…!YouTube動画を知っていると分かる小ネタが詰め込まれていたり、一方で全く新しいジェルくんのお笑いがあったり、テンポが良くあっという間に感じました!でも映画を観たあとはしばらくぼーっとしてしまうくらい、誰もが笑っちゃうジェルくんの世界に引き込まれてしまいました!声優さんや出演者の方も遠井さんの世界に入り込んで下さっていて、本当にクオリティの高い作品でした!
後半部分ではSNS(というよりその背後にいる人)の恐ろしさを描かれており、今まさにこのような苦しさを抱えている方にも届いて欲しい、そんなお話でした。
ジェルくんのどこか余裕があって皆をひっぱり自信のある姿と、大切な人が傷つけられるのを前にして衝動的に突っ走る姿とのギャップに心打たれました。どんなに酷いことを言われても、ただじっと我慢して嵐が過ぎ去るのを待つことが大人の対応なのか。大人だって、大切なものを守るために、感情のままに動いてしまうこともある。たとえ何万円もの損失があると分かっていても、大切なものを守りたいと思うことは間違いではない。その気持ちに嘘がないなら大人の正解に従う必要はないのだと、アンチコメントに返信してしまったことを悔いる遠井さんに伝えてくれていたのではないかと考えました。黙っていること、反論すること、そのどちらの悔しさも知っているジェルくんだからこそ伝えられるメッセージだと思いました。
『時間が解決する』『大人になればそんなこと気にしなくなる』なんてことをよく言われてきましたが、今の苦しさに目を背けた無責任な考えのようで、どうも私は納得ができませんでした。
ですが映画を通して完全に元通りになった訳ではない現状に不安を覚える遠井さんと、そんな遠井さんに言葉をかけるジェルくんのやり取りを見て、ED曲の『未来のキミから大丈夫』へ繋がった際にすっとこの言葉が入ってきたような気がしました。エンドロールもジェルくんの小ネタがたくさん詰め込まれており、笑いが止まりませんでした!ただひたすらに、純度100%のジェルくんの笑ってほしい、そんな想いが伝わってきました。未来は大丈夫だって言葉は単なる慰めや励ましではなく、『未来は大丈夫だって!だから今は目いっぱい笑おう!!』と未来に希望を持たせてくれるような、そんなジェルくんの優しさが滲み出た言葉の印象を受けました。デジタルタトゥーなんて言われるほど、たった一度の間違いが一生を左右してしまう、今はそんな不安な世界に晒されているのだと思います。そんな不安と戦いながら逃げながら、どっちでもいいけど笑って吹き飛ばしてやろう!と前向きにしてくれるお話でした。
素敵な映画を本当にありがとうございました!
また観に行きます
たくさん笑えて、心が温かくなる映画
私や子供たち(10歳9歳5歳)は普段YouTubeで遠井さんの動画を見ていて、映画化したということで家族みんなで観に行きました。
夫は遠井さんの前知識なく、ほぼ初見です。
乙女ゲーム風の始まりに「え、なにが始まるんだろう」とわくわくしたのも束の間、次から次へと起こる展開に驚きましたが、面白くて声を出して笑ってしまいました。ギャグ要素もあるし、映画館という場所を活かした演出もあり楽しかったです!
ジェルくんがYouTubeで普段投稿しているネタも映画に盛り込まれていて、「これ見たことある!」と子供たちも大笑いしていました。
前半はテンポ良くストーリーが進んでいってとにかく面白くて笑いっぱなしでしたが、ストーリーが進むにつれて中盤から問題が起きてきます。
今の時代SNSが普及していて、赤ちゃんでも動画を見る時代ですよね。
我が家の子供たちもネットを使っていますが、オンラインで知らない人と交流したりゲームをしたりしています。それはとても楽しいことだけど、一歩間違えれば炎上し、傷ついたり傷つけてしまうネットの世界。
そのネット社会の闇や問題を、ネットで活動しているジェルくんだからこそ、うまく伝えられている映画だと思います。
最後の解決へと向かうストーリーは感動しました。みんな仲間思いで、誰も傷つけたくない、ジェルくんの優しさも伝わって泣けました。
声優さんも豪華だし、BGMも良くてジェルくんワールドに引き込まれます!
エンドロールも「こんなエンドロール見たことない」という感じで、最後の最後まで楽しめました。すとぷりの曲も良かったです!
90分があっという間でした。
気になっている方はとにかく観てみてください!
親子で考えさせられる映画です。
最後に、初見の夫の感想です。
遠井さんなんで男の声なの?!
面白いけどネタが子供向けかなぁ。
でも笑っちゃったよw
気軽に見れる
ジェルくんのファン、すとぷりのファン、遠井さんシリーズのファン、遠井さんシリーズを1度も見た事がない人 どんな人も楽しめる映画。映画館のスクリーンならではの演出があるので、見るなら映画館で見た方がいい!
それぞれのキャラクターが個性溢れていながら被っていなくて面白い。キャラクター同士の高校生らしい掛け合いが微笑ましい。ただただ面白い掛け合いがされるだけじゃなく、ちょびっと恋愛要素があるのもまたキュンキュン!
最初はただただ面白い。どんなに疲れててもふっと笑えるようなネタだったり声を我慢するネタがどんどん来るので、もはや耐久戦。集中力がない私でも、飽きることなく楽しめたのはきっとテンポがいいから。
後半の展開は最近のネットに染まりつつある中、学生生活を送らないといけない学生にはぜひ見てほしいと思った。2年前高校を卒業した自分でも今回の映画ほどでは無いがSNSを通じたクラスメイトとのトラブルがあったので、早く見ていたかったなと思った。ネットの怖さもネットを通じて出会った人の温かさも感じることが出来て、すごくリアルだと感じた。そしてぜひ大人にも見てほしいと思った。ネットが主軸ではない中大人になった人にも知っていて欲しい、現代のネット社会のリアルが描かれていた。とにかくリアル。最後はファンがグッとくる演出だった。沢山の人を笑顔にしたい、ネット社会のリアルを届けたいという中で、ファンへのアンサーもしっかりあるように感じた。また見に行くぞ~
面白かったです。本当に面白かった。
小学生の子どもの付き添いで見に来ました。
アニメ動画をもとにした映画とのこと、もとのネタを知らなくても楽しめるかな···と思っていましたが、もとの動画を知らずに見に行っても本当に面白かったです。
(もともとの動画ファンである子どもは、「あの場面はあの動画を使ったんだ!」と喜んでいたので、もとの動画をご存知の方はもちろん、より楽しめるのだと思います。)
SNSの良い面も悪い面も、人の弱さや浅ましさもきっちり描いた上で、それでも、遠井さんのように本人からは見えないところでいっしょに憤ってくれる人もきっといること、地道な努力をわかってくれる人も必ずいること、わかりあえることもきっとあること、全体的に救いを感じられる、大変な良作だと思いました。
今まであまりレビューを書くことはなかったのですが、この作品はちょっと書きたいなと思い、書かせていただきました。
青春からはかなり遠くなった年代の大人ですが、映画を観た後ちょっと元気になりました。
素晴らしい作品を作成してくださってありがとうございました。
たくさん笑ってたくさん泣ける最高の映画!!
ショートアニメがまさかのアニメ映画化!?
ギャグから始まってたくさん笑って、後半は号泣して、またエンディングで笑えるような最高の映画です🧡映画館ならではの仕掛けがあったり、ジェルくんの普段のショートアニメのネタなど、とにかく盛りだくさん!!あっという間だけど大満足な1時間半になります!!
SNS社会の今だからこそ刺さる内容にもなっていて、笑うだけじゃなく学べます。
今年の夏はぜひ劇場版遠井さんを見に映画館へ!!
原作、事前情報何も知らずに!!
全くの無知で行きました。めちゃくちゃ面白くて見てよかったと思った。途中声出して思いっきり笑ってしまった。もぅめちゃイケじゃん!!
すべて爽快すぎる。いろいろ考えさせられるからただ面白いだけじゃない。エンドロールも爽快で満足しました。
何回みても飽きない映画‼️
ジェルさんのことが好きで映画を観させてもらいました。
序盤は笑える要素が沢山あり、BGMもとても良く、遠井さん動画見たことない人でも見れる映画でした。
テンポ感がとてもよく、でも置いてきぼりにはならない映画です。小さい子でも全然見れると思います。アニメ映画なのに突然実写が始まります。そこのシーンが何回みても笑えます!本当に今までにない映画になってると思います。
最後の方は泣けるシーンになっていました。SNSの怖さなど、改めて学べることが沢山ありました。
笑って泣けるそしてSNSについて学べる。今の時代に欠かせない映画だと思います。私もこの映画を通してSNSの使い方を再確認しました。
ジェルさんが活動者だからこそ想いが沢山つまってる映画だと思います。映画見ようか迷ってる人はぜひ見てほしいです。
コメディでありながら、人生における大切な視点をさりげなく教えてくれる作品。
ジェルさん持ち前のセンスと今の時代だからこそ観る人に響くSNS社会の脆さが分かる映画でした。
原作のファンからすると、メッセージウィンドウを取っ払って映画館の大画面で遠井さんやその仲間たちが見れたのにはとても感動しました。
また、コメディとしての完成度が高くありながら、それ以上に、観る人の心に静かに語りかけてくる“何か”がある。笑って終わりじゃない、そんな映画でした。
最強のエンターテイナー、流石でした!!
はじまりは45秒のアニメ動画...がまさかの映画化⁉️
「遠井さんシリーズ」が始まったのは1本のアニメ動画から。1本目から大バズりしシリーズ化、そしてついに映画化。ネットアニメが映画化するなんてこと史上初ですよね?
ファンの方はもちろんそうでない方も楽しめるような、年齢を問わず見る人を選ばない作品です!とにかくテンポが早くおもしろい仕掛けが散りばめられているのが推しポイント。騒がしくキャラが濃い登場人物達が繰り広げていく学園コメディとなっております!!
そんな青春に訪れる悲劇─爆笑だけではない感動をこの映画では感じることができます。そしてネット社会の現代に生きる人には必ず刺さるものだと思います。
子ども向け?違います。大人にこそ見てほしいメッセージがたくさん詰まった映画なんです!!
90分間笑わずに感動せずに映画館を出れる人はいるのか。少しでも気になった方は劇場へ!
損はしません!
一切前情報・予備知識なし、ストプリも知らない状態での鑑賞でしたが、面白かった!
鬼滅公開日の絨毯爆撃の影響だけではなさそうな、場内満席!
女性ばっかで、当然のごとく劇場内でオッサンは私一人。
こんなに人気だったんだと驚くことしきり。
恐るべし、すとぷり。
とにかく、冒頭から、怒涛のごとく繰り出されるギャグ、ボケ、ツッコミの嵐に笑った笑った。
え?なんでJKの声が男?から始まって、「遠井さん」の由来からして、初心者にはめちゃくちゃ可笑しい。
主題歌のノリもめちゃくちゃ楽しい。
恐るべし、ジェル。
個人的には実写版の絵面は正直キツかったが。
さすがに中盤からちゃんとしたストーリーが始まると落ち着いてきました。
後半のSNSネタからはいい意味で普通の青春ものに!
「いい話」での着地でレビュー高得点も納得です!
鑑賞後、配信動画版を観たら、逆に劇場版への展開の仕方も理解できた。
劇場版では、ちゃんと客層や映画であることの対応ができてて、そこもさすがでした。
ジェルさんの良さが詰まった名作
遠井さんシリーズに関しまして、今回の小説を読んでおらず、シリーズを追っていただけでしたが、その分予想できない展開にとても心揺さぶられました。
普段の数十秒から数分の動画とスケールがかなり大きくなった分、各々のキャラクターの個性がとても強く反映されており、キャラブレ一切なくむしろより魅力的でした。
EDの、泣いた分だけお酒が旨くなるという考え方もジェルくんらしいですし、クライマックスの、他人を笑い者にするなというセリフもすごく刺さります。
ジェルくんがインターネットで活動することで沢山味わったことを作品として世界に届けられていて、とても素敵な作品でした。
すとぷりとしての小ネタも、過去の遠井さんシリーズの有名なシーンも上手く組み込まれていますし、劇場版のボリュームだからこそ普段は描かれない学校の事情が理解できて、より素敵な学園生活だなと感動😭
全人類1回は見るべき映画!!
元々がYouTubeのショート動画だからこそ映画の枠にとらわれずに色んな表現があったり見てて飽きないテンポ感が良かったです。
映画とはいえ過去にYouTubeに上がっているネタが入ってたり、現実の出来事とリンクするとこがあったり、原作を知ってると色々な小ネタに気づけてさらに楽しめます!
面白いだけじゃなく、今のネット社会ならではのストーリーも心に響きました。
「遠井さんを知ってるけど映画行くほどでも」って思ってるそこのあなた!🫵
声優さんも豪華だし面白いので見て絶対損は無いです!!!
お友達にお誘いしてもらって🎥♡
告知された時から絶対面白いんだろうな〜!って思ってていざ見に行くとやっぱりとっても面白くて終始笑えるけどちょっぴり涙もあって青春ロマンス部の絆が素敵でこんな青春も味わってみたいなって思いました( ˘ᵕ˘ )♡
エンドロール天才で最高でしたありがとう(;_;)❤️🔥
笑って泣ける最高の映画!!
最初から爆笑できて、後半は泣けるストーリー、ネット社会だからこそ沢山の人が観るべき最高の映画だと思います!
内容も分かりやすく、ストーリーを知らなくても笑える誰でも楽しい映画になってます!
小さい子から大人まで年齢層がとても広かったです!
-------------ネタバレを含みます---------------
今までの動画のネタを使ったシーンなどが沢山あって、「The・遠井さん」を感じました。
アントニーさんの出演シーンは爆笑が止まりません笑
そして今のネット社会でよくある炎上や掲示板の書き込みなど、、若い子も大人も誰もがネットの怖さなど大事な事を学べるいい映画だと感じました。
声優さんも豪華で、BGMなどこだわられていて聴いていてとても楽しいです!
ジェルくんだからこそ創れる映画をぜひ劇場で観てください!絶対後悔はしません!めっちゃ笑いますそして泣きます!
ただのおもしろ映画と思ったら大間違い!
アニメ、実写、映画館ならではのメタネタ、なんでもあり!
遠井さんを知っている人はもちろん、知らなくても楽しめること間違いなしです。
私自身は遠井さんが好きで知っている者ですが、遠井さん初心者でも大丈夫だと思った点は
原作となるYouTubeチャンネルのアニメ動画、
物語の大筋の原作小説があるのですが、良い意味で忠実過ぎない!
遠井さんたちと初めて出会ったとしてもこの子はこんなキャラ!とわかるように笑いを混ぜて紹介してくれ、アニメ映画として更に深みを持ったキャラ達が物語を繰り広げます。
そしてちゃんと心に響くメッセージがある。
冒頭から中間たくさん笑ったあとは、
今の時代ならではのネットの「遠くの人へ笑顔を届けられる素敵な可能性」、逆に「危うさ」や「リテラシーの大切さ」について考えさせられます。
人って、ネットの情報だけでどれくらいその人のことを理解できるのだろう?
声優さんや携わっている方々もすごく豪華です!
物語のスタートから映画が終わって照明がつくまで見逃せません!
少しでも気になったり、時間があって何か映画でもみようかなと思った方に、今を生きるすべての人にみてほしいです。
「笑って泣ける」という言葉がぴったりな映画でした!
先行上映会と昨日の公開日7月18日で計3回見たのですが、3回とも大号泣したくらいには泣ける作品でした、、!
それに前半は爆笑だらけだったので、まさに笑って泣ける映画だと思います!笑
私は小説を読んだ状態で見に行きましたが、内容もとてもわかりやすくテンポ感もいいので誰でも楽しく見れること間違いなしです◎
実際映画館内には小さい子から大人まで年齢層がとても広かったです!
少しネタバレになりますが、私は珍回答や体育祭、くそだるいの歌などの動画ネタを使ったシーン、アントニーさん出演の大爆笑実写シーン、そして後半になるにつれシリアスになっていく瞬間から、陸上部の子達が仲直りするところ、ジェルくんと遠井さんがパソコン部に勝ちハイタッチするシーン、最後遠井さんがホワイトボードに「最強のエンターテイナー」と書くシーン、情報量がたくさんで色々な小ネタを詰め込んだエンドロール、、!これでもかなり絞った方なのですが、私は今あげたところが特に推しシーンです!!
というより全てがとにかく良すぎて言ってしまえば全部推しシーンです!笑
本当にどこのシーンもおすすめすぎるので、全人類に劇場で観てほしいなと思っています笑
そして創った本人のジェルくんがあそこまで自信をもっていたのもよくわかるほど、とにかく最高で素敵な作品でした。絶対に見て損はないはずです。
ほんとにほんとに過去一と言えるほどのおすすめの映画です…!
こんなにも感動する映画を創りあげた、ジェルくんとまんきゅうさんには感謝しかありません。
ここで伝えさせてください、本当にありがとうございます!!
最初にも言った通り、きっと何回観ても飽きないと思うので、皆さんもぜひ家族や友達とループしまくってください!!
笑って泣いてあっと言う間の90分!
軽いノリで観ようと思ったら、どんどん個性的な仲間が増えていき、急な笑いもぶち込まれて、前半は印象に残るシーンが盛り沢山だった。後半は思いもよらない困難が起こり、部長のジェルくんが意外な行動で見事に解決に導いていく。
ネット社会の闇、普通に動画にコメントを書くだけの人間でも常に気にしてる部分で、SNSの嫌なところでもある。SNSをよく使う人にも観てほしい映画だと思った。
ストーリーから脚本、ジェルくんと遠井さんの声までジェルくん本人がやってることに驚き、それが全く違和感無く、普通に感情移入して泣ける。
ももちゃんと遠井さんが本当に可愛く、この映画だけでは勿体ないくらいキャラが立ってたと思う。声優さんが豪華だったので、それぞれのキャラもより個性的に見えた。ジェルくんも遠井さんも最後が凄く格好良くて爽快で面白かった。子ども達も沢山笑ってたし、遠井さんを知ってる人も知らない人も楽しめる映画だと思う。
全61件中、21~40件目を表示