遠井さんは青春したい!「バカとスマホとロマンスと」のレビュー・感想・評価
全61件中、1~20件目を表示
小説、漫画も読もうと思う。見た方はしたも是非
1: 2D(ゲーム)の世界がありきたりな方法ではない、なにかちがうかわりかたでアニメの世界になったのがよかった、
2: 自分もネットで誹謗中傷をうけたことがあるから、みんなが自分、陸上部のみんな、そしてはるかちゃんみたいに悲しい経験を味合わないよう、多くの人にもみてほしい、
3: まじで悪口とかいったら後に公開するかも、今回はジェルくんみたいないい人がいたからいけたけど、まじで悪口はやめたほうがいいなんも得しない
ありのままの感想です!
個人的な感想なのでご参考までに!
既にジェルさんを担降りしている身ですが、どうしても映画だけは観たいなという気持ちがあったので初日に観させて頂きました。
今回の映画では昨年発売されていた小説のストーリーがほぼ反映されていた感じでした。
前半の方はお馴染みの珍回答や体育祭などといったギャグ要素が詰め込まれていて、後半の方はシリアスな展開になっています。
映画館ならではの工夫を所々でされていたり、動画で以前見ていたシリーズをスクリーン上で再度観れたのは懐かしさを感じ、良かったと思います。
ですが、自分の笑いのツボがもう浅くなってしまったのか思わず大爆笑してしまうくらいの面白さはなかったと思います。
正直ほぼ心の中でクスッとなるくらいで無に近かったです…汗
実際自分が行った時も周りの笑い声はあまり聞こえてきませんでした。
自分の場合はどちらかと言うと、面白さや笑いよりも後半のシリアスな展開で涙が出そうになるといった感動の方が大きかったと感じます。
主にファン向けなのもありますがジェルさん推しの方々が少し過剰評価をしすぎているのではないかと個人的には思います…汗
1回観れば十分だなと思ったのが正直な感想です。
担降りした身ではありますが、大変な道のりを乗り越えて長年かけて作成した映画を受け取れたことは純粋に嬉しかったです。
遠井さんシリーズを見たことある人は絶対面白い!
入りは少しあれって感じではあったけど、
どんどん世界観にハマって,とても面白かったです!中盤までの楽しい展開から一転,現実のSNSの問題を題材にしたシリアスな展開にはとても考えさせられました。映画ならではの演出はもちろんのこと,今までの遠井さんシリーズ,STPRのネタも豊富に含まれており,本当に笑って泣ける素晴らしい映画でした。ちなみにですが,自分も陸上に携わっているので,身近な話に感じて本当に共感しました。(本当にこのような問題があるので…)
また,edの曲が本当に今の自分に刺さって,これに出逢えただけでも見に来たかいがあったと思いました!
めっちゃ遠い!
見るからにファン向けで見るからにファン以外が観ると地雷だろうなと思いつつ、ムビチケが当選しよったので行くことを強制されて行ってきました。
アニメ映画追っかけとしての意見ですので結構辛辣なものを並べていますがご容赦ください。
ハードルを地の底に埋めていたので、思ったよりかは観れましたが、それでも全体的に滑っているギャグの連発はキツかったですし、シリアスな展開も上辺だけを救っているようで物足りなかったです。
YouTubeでやっているジェルちゃんねるの内容を劇場版にチューニングした感じで、ギャルゲー風の止め絵からしっかり動くアニメーションになっているのは工夫されていて良かったなと思いました。
遠いさんとジェルとの出会いから描いたいき、青春ロマンス部の発足、仲間集め、日常生活からの配信活動、後半は打って変わってSNSでの炎上を扱うといった二面性のある作品でした。
まぁジェルと遠井さん以外のキャラは結構薄いかつ場面場面で使われる舞台装置的なものなので勿体無いなーとは思いました。
前半はめちゃくちゃギャグをやっているんですが、ほとんどが内輪ノリかパロディ、はっきり言えば「銀魂」の二番煎じみたいなことをダラダラダラダラするのでかなり疲れました。
サイリウムを持ったドルヲタのよく見る画像を筆頭に顔芸がめちゃくちゃ多いんですが、連発する割には一貫性もなく、ただただ顔芸をやっているというもう愚かさが際立っていました。
テストの結果が悪かったから晒すぞーの場面は不覚にも笑ってしまいましたが、その後珍回答をするたびに遠井さんが「面白いけどw」って度々発するんですが、それが非常に寒かったです。
自画自賛して滑ってるのは流石に手がつけられない、こいつぁヤベェやとなった瞬間でした。
ここなんか子安さんに全部任せた方が遥かに面白かっただろうってくらい遠井さんのチャチャが邪魔でした。
実写パートでアントニーがドーンと出てきたところは最高に笑えました。
これはもうアントニーパワーです。流石です。
ただアニメ映画を超えるものとして紹介したのが実写だったので、そこんとこアニメへのリスペクトが足りんなとじわっとイラッとしました。
動画配信でバズっていくんですが、どう考えてもその内容じゃバズんないだろ…って内容ですし、編集でどうにかなるようなレベルじゃないのにチャンネル登録数がガンガン伸びていく過程に全く納得ができないので、彼らが人気になっていくのにもどこか他人事でした。
すとぷりメンバーもサラッと登場しますが、水色はなんで去年の映画から一切上達してないんだ…と思いました。
頼むから劇場版なんだから少しは棒読みを改善してくれよ…と思いました。
後半からはSNSでの炎上がメインになっていくんですが、その炎上の原因の一つかもしれない一般生徒を映してるか否かのところが全然ハッキリしてないまま、クラスメイトの炎上や青春ロマンス部の金銭の取引などが扱われるんですが、まぁ全体的に浅いです。
写真一枚でのバズりだったりは加工でやっていたり、金銭の取引とかどう考えても作ったやつじゃんとか細かいところが気になってしまい、しかも手のひら返しがクルックルで持て囃され、そこからお決まりな勧善懲悪が始まったりとでシリアス方向だとなんか雑にまとめたなーって感じがして遠井さんならコメディ極振りの方が良かったのでは?ともなってしまいました。
オチはもう最悪ですね。
青春ロマンス部のそれぞれのポジションがある中で、ジェルだけ何も書いてなかったところに遠井さんが"最高のエンターテイナー"って書くんですよ。
正気か?と思いました。
自画自賛はしまくっていましたが、脚本を自分で書いててこれって事はどんだけ自意識過剰なんだと思いました。
よくもまぁ自信を持ってこのオチに持って行ったなともう感心してしまいそうでした。
エンドロールでもその醜悪っぷりが曝け出されており、遠井さんを演じたところに声を絞り出したジェルとか、スペシャルサンクスに"この後この映画好きだったって言ってくれる皆"とか記しており、コイツほんま…ってなりました。
YouTubeで個人制作でやるならともかく、商業で特別料金で金取ってここまでの自分大好きを見せつけられるとほとほと呆れてしまいます。
全体的に作画もかなり悪く、なんなら時々崩れているところもあったりして、せめて劇場版クオリティにしてくれよと思いました。
作画班にもっと予算と人回したってくれよと思いました。
OPと主題歌はとても良かったです。歌唱と演奏もヤバTでお願いしたかったです。
結論:YouTubeでやってくださいませ。
鑑賞日 7/30
鑑賞時間 16:25〜18:05
え?え?まじ!?
2年くらい前にハマってよくYouTubeで観ていたものが、映画してんの!?え?尺どうなんの!??評価えぐない?どういうこと!??
これは観ねば!ということで、観てきました!
まさか泣くと思わなかった!
映画で観れるとか幸せすぎだし、面白かった!!
校歌斉唱のところは声出して笑ってしまいました!笑
なんか、ジェルくんはいないのに、存在して、思いとかがあの時の視聴者の私に流れ込んできて、すごく感動した!
変な感じになりました!
そして、ストーリーも感動して泣いてしまいました。
楽しい映画をありがとうございました!
面白い。
前半はコメディでくだらないネタを連発しているのが自分のツボにはまって面白かった。一つ一つのネタを覚えていないのに、大笑いしたことは覚えている。期待していなかったのに、良いハズレでした。
後半はSNSの闇からの脱出をどうやって解決していく過程を描いているが、現実そう上手く解決出来ればと思うので及第点までかな。
遠井さん
元々、ジェルチャンネルを見ていたから、総集編みたいな感じあったけど、好きな声優さんの岡本信彦さんがパソコン部の部長だったのが複雑な気持ちです。
もし、パソコン部の部長ではなく、ジェルくんの味方のキャラなら、評価を5.0にしていました。
キャラと声のギャップが違いすぎて、笑いました。
でも、一方で、小さい頃に嫌な思いを笑いで飛ばしてくれた時と変わってなくて、安心した部分もありました。
はるかちゃんと被害者の子、可哀想って思う一方で、過去の自分と同じだと思っていました。
さすがに、ジェルが窓のガラスを割った時は、びっくりしました。
最後の方、寒くて記憶がないですが、映画、面白かったです。
この夏、この映画を観ないなんてもったいない!!
とにかく爆笑!面白い!それだけでなく心に刺さる、ホロリと泣ける、そして最後は
暖かな気持ちで映画館を出れる、とても濃くて大満足の映画です。
SNSの乙女ゲーム風の動画から始まった遠井さん。動画製作者のジェルさん(すとぷり)が脚本、声優、総監督を務め、キャラクターや動画の世界観はそのままに、映画のために作り上げられた完全オリジナルストーリーで、遠井さん初見の方でも全く問題なく楽しめます。動画ともリンクしながらアニメの表現や映画館で観る利点などを最大に活かし、個性と独創性に溢れる世界を展開。単に『アニメ映画』という言葉では語れない、常識に囚われない斬新で型破りの発想や、動画の世界そのままの絶妙な間とテンポ感、次々押し寄せる笑いの仕掛けに爆笑間違いなしです。
でも笑うだけではありません。
物語の主軸となるのはSNS。ネットの可能性や面白さと同時に、後半は危うさや怖さをリアルに生々しく描いています。ネット社会の闇と向き合い、最後は前を向いて進む勇気と大切な思いが心に残りました。各所に散りばめられた伏線の回収も見事で、エンディングの最後の最後まで楽しめる、最高におすすめの映画です。
こんな映画は見たことがない、観ないなんて本当にもったいないですよ!
感情のジェットコースターの映画
元々遠井さんのファンで見に行きました。本当にあっという間の1時間半でした。テンポの速さに圧倒され、懐かしいネタに笑わされ、この映画のメッセージ部分に恥ずかしながら泣きそうになってしまいました。(ジェルさんの休止のことがあったのでより)
他の方もおっしゃっていますが、前半はネタパート、後半はネットでの誹謗中傷に対するメッセージとなっております。
遠井さんのことを知らない方でもストーリーを追えると思います。時々STPR(ジェルさんが所属している事務所)のことを知っている人しかしらないところがあるのですが、それを除けば誰でも楽しめる映画だと思います。
【リスナーだからアツいなと持ったところ】
青春ロマンス部の活動が少しジェルさんのすとぷりの活動に似ているなと思いました。遠井さんが「私が傷つくのはいいよ…!だけど、青春ロマンス部のみんなが傷つくのはいや」的なセリフを言うシーンがあります。過去にジェルさんも似たようなセリフをすとぷりバージョンでおっしゃっていました。そういう視点で見るのも面白いかもしれません。
最後まで読んでいただきありがとうございました!この夏、是非見てほしいし映画です!
映画館で見るべき
最初は軽快にボケとツッコミの押収が続いて思わず笑ってしまうような場面ばかりだったが、後半にいくに連れてネットの闇によって苦しんでしまうシリアスなシーンが印象的だった。原作者のジェルさんがネット活動者だからこそのリアルな誹謗中傷やファンへの気持ちの表現が素晴らしかった。
映画館だからこそ楽しめる仕掛けもあり、アニメ映画としては初なのではないかというような場面もありで楽しく最後まで見ることができた。
ネット社会に生きる現代人、気軽に笑いたい人は初見でも楽しめる内容になってるのでぜひ映画館に足を運んで欲しい。そしてエンドロールまでぜひ楽しんで欲しい。
とりあえず見るべき✨
遠井さんを知らない人でも笑えて感動できる最高の映画✨
お気に入りのシーンはショート動画でも大人気の珍回答!!戦闘してるサタンくんの顔やばいwももちゃん可愛い🩷ジェルくんも可愛い🧡しかも回答の文字の色が少し薄くて書いた文字感まで再現されていて良き✨
笑いあり涙ありの最高傑作!!!
泣かないぞ!って思ってましたが、1番最初の吹き出しを投げるシーンでもうボロ泣きでした😭😭😭2週間で終わるはずだった遠井さんシリーズがまさか映画化まで出来るようになると思いませんでしたから😭😭
最初は面白いに特化していましたが、後半に行くにつれ誹謗中傷や人間関係の苦しさや辛さが生々しく描かれていて、今のネット社会に生きる全ての方に見て頂きたい作品です‼️✨️
色々と新しい映画!!✨
元々遠井さんシリーズが好きで、ジェルくんのことも好きで見に行きました。最初は吹き出しありなのに世界が変わって動き出すシーン、そこからのオープニング最高でした!そうくる!?って感じでわくわくしました!ももキュア超可愛かったし、映画館という場所をうまく使ってるなぁと感心しました。キャラが飛び出してくる演出はジェルくん天才すぎる!!実写シーンもあって、めっちゃ面白かったです!!珍回答のテンポ感がいつもの動画と同じくらい早くて凄いなと思いました。でも内容にはしっかりついていけて面白かったです!!くそだるいの歌、動画とは少し音程も歌詞も変わっていて驚きました。頭に残る良い歌!ジェルくんがつくったのかな?(笑)すとぷりメンバーも出てきて、遠井さん達の仮装が可愛い!!ジェルくんの王子様衣装マジでカッコよすぎた✨🍓後半はシリアス突入!声優さんの息遣いとかがリアルで引き込まれました。とにかく戦うジェルくんがほんとにカッコよすぎた✨🧡エンディングまで面白くて、エンディング曲も大好き!!エンディング終わりの遠井さんのシーンほんと好き!!シーンごとのBGMもめっちゃ良くて全体的にジェルくんらしさ全開で最高でした!面白いのにメッセージ性もあって、とても良い映画だと思いました!!!!
派手さはない、けど、、胸にくる!
YouTubeの遠井さんシリーズが大好きです!今回劇場版ということもあり多くの初見さんにとっつきやすいようキャラたちが控えめの印象です。そのため遠井さんをよく見ている人はギャグパートに少し物足りなさを感じるかもしれません。(普段がはっちゃけすぎてるので笑)逆に初見の方は素直におもしろく観れると思います!今作は笑いよりはストーリー、セリフがリアルでとても良いと感じました。長くネットの世界に身を置き、誹謗中傷や嘘情報の拡散などに辛い思いをしてきた原作者のジェルくんが悩んで見出した答え、メッセージが後半の核になっています。こんなにリアルにSNSの怖さ、付き合い方を教えてくれるものはまだないと思うので、多少なりSNSに触れている人にぜひ観て頂きたい良作です!
結構楽しめた
よくYouTubeで見ていたので、今回1人で見に行った。他のお客さんは、女の子らと付き添いのお母さんなどがほとんど。そんな中1人は私のみで、非常に緊張した。
始まり方はよく見ていたYouTubeの感じで始まり、途中から劇場版仕様になりopに入る。この演出とても良いなあと思った。
YouTube仕様の時は最初の「遠いって〜」「遠井さん?」のやりとりがあり、思わず声あげそうになるくらい笑った。
劇場版だからか、話進めるためにみんな結構常識人ぽくなってた。分かってはいたが「みんな奇声あげたりしないのかあ〜」とちょいと残念だった。
すとぷりだったり、よくわからない配信者が1人2人どころでなく凄いたくさん出てきたところは冷めた。しかし話自体は結構考えられてて、結構楽しめた。
何度でも遠井さんと青春したくなる作品です。
もともと遠井さん動画が好きで、映画化への期待大で子供と一緒に観に行きました。期待以上に面白かった!面白かったポイントをまとめてみました。
①動画の内容がパワーアップ!新たな仕掛けも!
動画の珍回答シリーズや体育祭シリーズなどで感じた面白さがこの映画ではさらにパワーアップしていて、肩を震わせて笑ってしまいました。また、この映画だけの新たな仕掛けもたくさんあって、リアルとバーチャルの世界が上手く繋がっていて面白いなと感じました。
②青春とリアルを感じるストーリー展開
前半の青春ロマンス部の自分たちも周りも巻き込んで楽しもうとする活動は、高校生の時に友達とワイワイ過ごした記憶がよみがえって楽しい気分になりました。後半のインターネットの世界で良くも悪くも大きなムーブが起きた時のジェルくんたちの考え方や行動には、気軽に触れて繋がることができるインターネットだからこそ、その向こうにいる誰かとの関わり方をちゃんと考えて付き合っていかなければならないなと感じました。
③すとぷりやSTPRファミリーが登場!
STPRのみなさんが劇中に登場するシーンは、やっぱりテンションが上がりました。お好きな方はぜひ劇場でその活躍を観てほしいです!
これは贔屓目なしに、何度も見たくなる作品です。
全61件中、1~20件目を表示