「めっちゃ遠い!」遠井さんは青春したい!「バカとスマホとロマンスと」 ブレミンさんの映画レビュー(感想・評価)
めっちゃ遠い!
見るからにファン向けで見るからにファン以外が観ると地雷だろうなと思いつつ、ムビチケが当選しよったので行くことを強制されて行ってきました。
アニメ映画追っかけとしての意見ですので結構辛辣なものを並べていますがご容赦ください。
ハードルを地の底に埋めていたので、思ったよりかは観れましたが、それでも全体的に滑っているギャグの連発はキツかったですし、シリアスな展開も上辺だけを救っているようで物足りなかったです。
YouTubeでやっているジェルちゃんねるの内容を劇場版にチューニングした感じで、ギャルゲー風の止め絵からしっかり動くアニメーションになっているのは工夫されていて良かったなと思いました。
遠いさんとジェルとの出会いから描いたいき、青春ロマンス部の発足、仲間集め、日常生活からの配信活動、後半は打って変わってSNSでの炎上を扱うといった二面性のある作品でした。
まぁジェルと遠井さん以外のキャラは結構薄いかつ場面場面で使われる舞台装置的なものなので勿体無いなーとは思いました。
前半はめちゃくちゃギャグをやっているんですが、ほとんどが内輪ノリかパロディ、はっきり言えば「銀魂」の二番煎じみたいなことをダラダラダラダラするのでかなり疲れました。
サイリウムを持ったドルヲタのよく見る画像を筆頭に顔芸がめちゃくちゃ多いんですが、連発する割には一貫性もなく、ただただ顔芸をやっているというもう愚かさが際立っていました。
テストの結果が悪かったから晒すぞーの場面は不覚にも笑ってしまいましたが、その後珍回答をするたびに遠井さんが「面白いけどw」って度々発するんですが、それが非常に寒かったです。
自画自賛して滑ってるのは流石に手がつけられない、こいつぁヤベェやとなった瞬間でした。
ここなんか子安さんに全部任せた方が遥かに面白かっただろうってくらい遠井さんのチャチャが邪魔でした。
実写パートでアントニーがドーンと出てきたところは最高に笑えました。
これはもうアントニーパワーです。流石です。
ただアニメ映画を超えるものとして紹介したのが実写だったので、そこんとこアニメへのリスペクトが足りんなとじわっとイラッとしました。
動画配信でバズっていくんですが、どう考えてもその内容じゃバズんないだろ…って内容ですし、編集でどうにかなるようなレベルじゃないのにチャンネル登録数がガンガン伸びていく過程に全く納得ができないので、彼らが人気になっていくのにもどこか他人事でした。
すとぷりメンバーもサラッと登場しますが、水色はなんで去年の映画から一切上達してないんだ…と思いました。
頼むから劇場版なんだから少しは棒読みを改善してくれよ…と思いました。
後半からはSNSでの炎上がメインになっていくんですが、その炎上の原因の一つかもしれない一般生徒を映してるか否かのところが全然ハッキリしてないまま、クラスメイトの炎上や青春ロマンス部の金銭の取引などが扱われるんですが、まぁ全体的に浅いです。
写真一枚でのバズりだったりは加工でやっていたり、金銭の取引とかどう考えても作ったやつじゃんとか細かいところが気になってしまい、しかも手のひら返しがクルックルで持て囃され、そこからお決まりな勧善懲悪が始まったりとでシリアス方向だとなんか雑にまとめたなーって感じがして遠井さんならコメディ極振りの方が良かったのでは?ともなってしまいました。
オチはもう最悪ですね。
青春ロマンス部のそれぞれのポジションがある中で、ジェルだけ何も書いてなかったところに遠井さんが"最高のエンターテイナー"って書くんですよ。
正気か?と思いました。
自画自賛はしまくっていましたが、脚本を自分で書いててこれって事はどんだけ自意識過剰なんだと思いました。
よくもまぁ自信を持ってこのオチに持って行ったなともう感心してしまいそうでした。
エンドロールでもその醜悪っぷりが曝け出されており、遠井さんを演じたところに声を絞り出したジェルとか、スペシャルサンクスに"この後この映画好きだったって言ってくれる皆"とか記しており、コイツほんま…ってなりました。
YouTubeで個人制作でやるならともかく、商業で特別料金で金取ってここまでの自分大好きを見せつけられるとほとほと呆れてしまいます。
全体的に作画もかなり悪く、なんなら時々崩れているところもあったりして、せめて劇場版クオリティにしてくれよと思いました。
作画班にもっと予算と人回したってくれよと思いました。
OPと主題歌はとても良かったです。歌唱と演奏もヤバTでお願いしたかったです。
結論:YouTubeでやってくださいませ。
鑑賞日 7/30
鑑賞時間 16:25〜18:05
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。