劇場公開日 2025年8月29日

8番出口のレビュー・感想・評価

全596件中、441~460件目を表示

3.5まずまず

2025年8月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

ドキドキ

いちおうゲームはプレイ済み。
途中に少々ドラマを挟んで、単調な展開にメリハリをつけており、映画オリジナルの異変の部分もホラーチックなスパイスをまぶしてある。
飽きさせないために入れたドラマパートがややゲーム展開のスピード感を殺しているようにも思う。

他のキャラにもスポットを当てていたのも興味深い。
ただ、唐突に始まるので、この異界が何によってもたらされたのかという理由は欲しかった。
異変も簡単なものばかりだったのでちょいダレた。

……ぜんそく設定いらなくないか?
(解説には二宮案とある。主人公に足枷をつけたい意向)
→途中からクスリ使わなくなったし。
(サバイバルしていくごとに強くなっていく意趣のようだ)

続編「8番のりば」に続く?(笑)

コメントする 4件)
共感した! 37件)
YOU

1.5ホラーで怖がりたい人にはおすすめできない

2025年8月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

斬新

開始20分ぐらいまでは面白かった。
が、何度もループで同じ描写なので中弛みがひどい。
これはテーマの性質上仕方ないのかもしれないが退屈すぎて眠くなる。
ゲームも小説原作も知らないで予告だけ見てホラーだと思って臨んだから肩透かしをくらったというのもあったかも。
歩く男の演技は不気味でとてもよかった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
に

3.5上手く再現していると思う。

2025年8月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

斬新

子ども達と鑑賞。公開最初の土曜日とあって席は満席に近かった。そういう作戦だったのか、鬼滅と公開をずらしたのは良かったのではないだろうか。

原作はインディーズとはいえよくできたゲームで、我が家でもしばらくみんなでプレイしていた。どういう感じであの雰囲気を出すのかなと興味があったが、上手く映像に落とし込めていると思った。

途中、何度か驚かせてくれるシーンもあってマイルドなホラー映画って感じ。

ゲーム未プレイで映画を観ている方は少ないと思うので、とりあえずみんな異変を探してみたはずだ。その見せ方もなかなか上手かったと思う。

映画という特性上、登場人物やちょっとしたストーリーはあるが、それほど作り込まれてはおらずゲームの再現という意味では良かったと思う。

あの迷路や異変に何か意味を求めたい人には合わない。特に何も考えずあのゲームの映画だと思ってみるとなかなか良質。

あと、席が前の方だったこともあるが私は少々画面酔いしたので酔い体質の方は注意⚠️

結末とエンドロールの音楽もあって、鑑賞後感はなかなか良かった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
こうのすけ

3.5日常に潜む『異変』を見逃すな!

2025年8月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

斬新

■ 作品情報
監督は川村元気、脚本は平瀬謙太朗と川村元気、原作はKOTAKE CREATEのゲーム『8番出口』。主演は二宮和也、共演に河内大和、浅沼成、花瀬琴音、小松菜奈。

■ ストーリー
蛍光灯が淡く照らす無機質な地下通路に、一人の男が迷い込む。いくら歩いても出口に辿り着けず、何度も同じスーツ姿の男とすれ違ううちに、自身が無限にループする回廊に閉じ込められていることに気づく。男は壁に貼られた奇妙な「ご案内」を見つける。「異変を見逃さないこと。異変を見つけたら、すぐに引き返すこと。異変が見つからなかったら、引き返さないこと。8番出口から、外に出ること。」この指示に従い、男は出口である8番を目指し、通路に潜む異変を探し始める。異変を正しく認識すれば出口の番号に近づき、見逃せば0番に戻されるというルールの中、男は自身の人生の岐路に向き合うことになる。

■ 感想
予告編を観たときからずっと気になっていた本作を、公開初日に鑑賞してきました。ゲーム原作とは聞いていましたが、未プレイの私でもその世界観に引き込まれる、なかなか力強い作品でした。

ほぼ全編が地下鉄通路内というワンシチュエーションで物語が展開されるため、一歩間違えれば単調になりかねない構成です。しかし、この無謀とも思える挑戦を、見事にひとつのドラマとして成立させていることに心から拍手を送りたいと思います。主演の二宮和也さんをはじめ、登場人物が最低限に絞られている点も、閉じ込められた空間での焦燥感を煽り、物語のテーマをより深く掘り下げていると感じます。

本作は、私たち現代人に静かに、しかし強く訴えかけてくるメッセージを持っているような気がします。普段、私たちは厄介ごとに巻き込まれたくなくて、無意識のうちに多くの『異変』を見て見ぬふりをして過ごしていないでしょうか。あるいは、もっと関心をもって自分自身の考えをもつべき事柄に対して、無関心すぎではないでしょうか。映画冒頭で、大泣きする赤ちゃんに対してキレる男性、主人公が見ていたネットニュースの『人間の器官を移植された実験ネズミ』のように、私たちは、自分にとって不都合な、あるいは関心のない重要な事柄を日々スルーし続けているのかもしれません。

そして、その『異変』が自分自身に突きつけられたとき、初めてその異様さに驚く。本作は、もっと身の回りのことに関心をもち、自分の頭で考え、判断することの大切さを改めて教えてくれているように感じます。主人公もまた、別れるはずだった彼女の妊娠という報を受け、初めて事の重大さを自分事として捉え、向き合う決意をしたのでしょう。この出来事をきっかけに、主人公の男性はきっとよい父親になる事でしょう。そんな変容を感じさせるラストの余韻が心地よいです。

コメントする 2件)
共感した! 51件)
おじゃる

4.0ゲーム▶︎映画

2025年8月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

上映日に見に行きました。
ゲームの延長線だからどのような作品が出来上がるのかと思い映画を鑑賞すると面白かったです。
舞台は8番出口。同じ通路なのに飽きが無い。
異変はどこだろうと一緒に探してる気分にもなれました。
1番凄いのは歩く男の河内さん!似すぎてびっくりです。

普段見る映画とは全く違う感覚で見れたので新しい感覚です🕺

コメントする 1件)
共感した! 11件)
映画を愛する大学生

3.0ただのループではなかった

2025年8月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

蛍光灯が灯る無機質な白い地下通路を、ひとりの男が静かに歩いていく。
いつまで経っても出口にたどり着くことができず、
何度もすれ違うスーツ姿の男に違和感を覚え、
自分が同じ通路を繰り返し歩いていることに気づく。
そして男は、壁に掲示された奇妙な「ご案内」を見つける。
「異変を見逃さないこと」
「異変を見つけたら、すぐに引き返すこと」
「異変が見つからなかったら、引き返さないこと」
「8番出口から、外に出ること」
男は突如として迷い込んだ無限回廊から抜け出すべく、
8番出口を求めて異変を探すが……。

といったあらすじ。

何年か前にゲームで話題になったのは知っていましたが、
実写化されたので、どんなストーリーに仕上がっているのか
気になっての鑑賞。

全員名前がない、
迷う男、歩く男・・・

そして、単にループを繰り返すのではなく、恋人の妊娠から逃避した
ことから罪悪感を覚え、このような事態になった??
でも、歩く男が何だったのか、さらにはもう一人の女性もなんだか。。。

キャスト、みなさんの演技はさすがなんだけど、
よくもまあ、このストーリーで2時間近くにしたもんだ笑

迷う男の喘息も最初だけで、あとは・・・はて

コメントする (0件)
共感した! 6件)
よっしぃ

4.0観る予定ではなかったが

2025年8月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ドキドキ

TikTokとか宣伝とか見てたら観たくなり鑑賞。

ゲームも原作も全く知らない笑笑

途中同じようなシーンで少し飽きもあったが二宮さん演じる男が一つの決断をするまでのストーリーは良かった😎

河内大和さん、花瀬琴音さんは少し怖かったけど笑笑

原作がどのようなものなのか少し気にはなった。

観てよかったかな😀

コメントする (0件)
共感した! 15件)
コタロー

3.5ボレロ!

2025年8月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

決意のラストシーン
あの終わり方大好きです
役者さん、ストーリー展開、音楽の使い方、映像、すべて素敵でした
川村監督のセンスの良さかな

勝手に入場者特典のステッカーを期待してたけど無くて残念でした

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たつじ911

4.5おじさん

2025年8月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

ドキドキ

王様のブランチで紹介されていたので10:00から観ました。いやぁ~なかなかの作品です。ゲームはやったことがないが作品として楽しめる。目を凝らして異変を探すのでかなり没入できる。ワンパターンから、変化があり興味が持続する。三幕構成で物語が構成され、おじさんの河内大和の存在感と演技力で惹きつけられる。0番に戻ってしまった時のイライラ。異変を察知して無事進んだ時の安堵感。ニノをはじめ全員が演技巧者なので、同じ気持ちになる。人生の隘路に陥ると頭の中はこんな感じか。カンヌ国際映画祭で圧倒的に新しい映画体験と絶賛されたのも頷ける。映画ならではのスケールの大きい場面もあり、観て損をしない映画です。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
junjun

3.0ん〜…ゲームの方が面白かったかな。

2025年8月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

驚く

『8番出口』鑑賞。

*主演*
二宮和也

*感想*
8番出口というゲームは、NintendoSwitchで遊んだ事があるので、映画楽しみにしてました!
「異変を見逃さないこと」
「異変を見つけたら、すぐに引き返すこと」「異変が見つからなかったら、引き返さないこと」
「8番出口から、外に出ること」

まず、再現度が素晴らしい。歩くおじさんが、VIVANTの俳優さん。凄くマッチしてるし、看板とか、異変が起きたら引き返す所とか、ホラー要素がゲームとほぼ同じで、とても素晴らしかったけど、あまり面白く感じなかったです。

喘息持ちの主人公とおじさん、その他登場人物達が出ていて、少し意外な展開があったし、無限ループ的な感じのストーリーでしたが、あまり盛り上がらないし、よく分からない所もあって、正直イマイチでした。

個人的には、ゲームの方が面白かったかも。。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ひろっぴ

3.5ゲーム起点と思うとそれなりに面白い

2025年8月30日
iPhoneアプリから投稿

ゲーム実況動画を一応見てから参戦。あれをどうふくらませるのかな、と思ったが実況見てる気分のままwhyが少し付け加えられた感じでうまくまとまっていたと思う。映画館が寒すぎて途中でお腹が痛くなり、ずっと残り時間を見ていたがそうでなければそれなりに最後まで楽しめたんではないかな。

VIVANTコンビがなんとなくシュールだし子役の子かわいー。しかしオドオドニノの元カノとして小松菜奈はかわいすぎんか。もっと素朴ガールで良かったような。。

一番違和感あったのは最初オドオド頼りないキャラだったのがいつの間にかいつもの斜に構えたニノに。こんなキャラ変するなら最初からどもらせなければいいのに。ニノの演技わりとすきだけど、VIVANTの時もキャラがブレるなあと思ってた、演出だろうけど、心情の変化というよりシーンごとに違うキャラに見える。。

あと吸入器なぜいちいちリュックに入れるのさ、とか(それすら後半捨て去ってた意味はよくわからなかったけど)異変感じてるのになんでそんなにゆっくりみてるのさ、というところだけはイラっとした。これは多分術中。

迷う男と少年の位置付けはいいとして歩く男の意味はなんだろう?少年と先に歩いてたのに、ただの別の被害者?それを言ったら女子高生も関係ない人だったのかな。。でも歩く男の正体、がわかったのは一番面白かった。

そしてエンドロールのボレロ、に合わせたカクカク名前表示、なんか見てて気持ちよかった!

Special Thanksに是枝監督や李監督の名前が、もう一人も大物だったけど思い出せん。。

コメントする 2件)
共感した! 5件)
alvo

3.0鑑賞前にレビュー拝見したところ高評価と低評価の極端すぎるレビューに...

2025年8月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

鑑賞前にレビュー拝見したところ高評価と低評価の極端すぎるレビューに果たして自分は⁇と変な気合いを入れて観に行きました。
冒頭は中々の面白い始まりでそこから中盤まではかなりのめり込みました。
ただこれ出口5ぐらいまで行ってまた0スタートになった時って飽きずにどう魅せてくれるんだろうと変な不安がつきまとう中やっぱり徐々に退屈になり集中が欠けてきてしまう、トイレに行く客やポップコーン食べる音が館内に響いてみんなも退屈してきたんだと妙に納得。
とりあえずニノの演技は素晴らしい!喘息の演技はホントに感動レベルだった。
おじさんもね、私的にはめっちゃ好き!おじさん視点もっと見たかったなぁ…表情がたまらなく良い!

ゲームの世界、しかもシュミレーターホラー的な内容を映画でかまそうという意気込みと熱意は凄く伝わります、もう20分ぐらい短くしてガッと詰め込んだ方が良いかなと思います!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
コチョ

3.5インディーズ並みの低予算 8番出口はゴールじゃなかった!

2025年8月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

【結局8番出口は出口ではなく、もう一度やり直し】って事なのかな?8番出口を出て振り出しに戻って電車内の迷惑ごとにまた関わらない様駅に降りるとまた袋小路に戻るって事でしょうか?さすが東京メトロさん。①電車に乗ったら周りの人に関心をもつ事②異変を感じたら係員に申し出る事・・じゃないと地上に出られません。これは電車マナー撲滅キャンペーン映画ですね。インディーズの単館上映だったら文句なく★5つなんだけど、大手配給映画でこれかぁ・・もうちょっとお金掛けろよ~感想はニノ君、よく歩き喘息なのに空気悪いよねぇ~そして歯医者・エッシャーは頭にこびりつきます。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
momo

4.0人生の隘路

2025年8月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 見ているこっちも目を凝らして異変を探すから、かなり没入できる。ワンパターンに陥りそうになると、変化球が投じられ、興味が持続する。

 ワンシチュエーションではあるが、三幕構成で物語が構成される。おじさんのバックストーリーだけが明らかにされないが、そこは河内大和の存在感と演技力で、惹きつけられる。
 よりリアルな音を感じたいからIMAXスクリーンを選んだが、河内大和の迫力あるフェイスの威力で後ずさりしたくなる。

 0番に戻ってしまった時のイライラ感。異変を察知して、無事進んだ時の安堵感。全員が演技巧者なので、全く同じ気持ちになってしまう。

 人生の隘路に陥ると、頭の中はこんな感じですよね。

コメントする 1件)
共感した! 69件)
bion

0.5原作再現はされてる

2025年8月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

原作(ゲーム)の再現は良くできていたと思います。
ただの間違い探しでしかなかった原作に色々な要素を付け足して映画の尺になるよう調整したものが本作となります。

気になった点としては、
まず、シナリオがわりと無茶苦茶でしたが小説版ではちゃんと解るようになっているんでしょうか…?

また、BGMが演出という要素を加味してもしつこく、一部不快な音の場面では思わず耳をふさいでしまいました。

あとは画面端の方が荒く、折角の間違い探しに視聴側が参加できないのも残念なポイントでしょうか。

やはりゲームを映画化するという事自体が難度の高い仕事なのでしょう。


ところで主人公の喘息描写はなんの意味があったんでしょうか…?🤔

コメントする (0件)
共感した! 9件)
orage815

5.0ホラー映画ではない

2025年8月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

驚く

ドキドキ

気になって仕方がなかったので
小説を読んでから行ったのですか
読んだ後でも面白く、むしろ自分の気持ちに余裕をもって鑑賞することが出来ました。
ゲームとはまた違う、心情を描く、あくまで映画である、ということを念頭に置くと面白いと思います。
小説を読んだ上でレビューさせていただくと
何度か見ることで自分なりに解釈ができるのではないか、と思います。
個人的には登場人物があそこまで少ないにも関わらず、俳優さんたちの演技に魅了されたので満足でした。
上映時間も短めの95分であることも見やすいポイントなのでは?と思います。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
mew

4.5観終わった後も重要な気がする

2025年8月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ループする通路、抜け出せない恐怖。
無機質な空間と安定感ある役者さんの演技、ずっと続くような長回しの映像が素晴らしかったです。
IMAXで観たので喘息や赤ちゃんの声なども迫ってきました。

人によってはすっと一本通ったストーリーで観て、つまらなかったで終わってしまう作品かも知れません。
それはちょっと勿体無いように思います。

なぜ喘息?
男の子は?
あの異変は?
あの結末は?

観る人に委ねている部分が多く、何をどう感じたかは人によって違うかも。
色々思い返してみたり、観たという人と考察をすると「!そうきたか…」と思える事も多そうです。

怖いシーンもありますがホラー映画ではないと思います。多分。

ゲームをするか実況を見てからの鑑賞がより楽しめるかも。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
えぬ

2.5で、8番出口は…?

2025年8月30日
Androidアプリから投稿

驚く

異変があったら引き返し、異変がなかったらそのまま進むことで次へと進める謎の地下通路に迷い込んだ男の話。

電車の中で一悶着を横目にしつつ、別れ話しをしている彼女と通話しつつ地下鉄の通路を外に向かって歩いていたら、圏外になり通話が切れて、角を4回曲がると元の場所に戻る不思議な通路に迷い込み巻き起こっていく。

「ご案内」の表示に気づき、指示に従い進んでいくけれど、それは異変?それとも変化?なんて思っていたらえっ?そこでパートチェンジ!?と思ったらコスプレにしかみえないJKが登場…ってそれこそ異変じゃないですかw
それに子供に喋らせないのも無理矢理過ぎて異変じゃね?

釈然としないご都合主義が続きつつもなかなか良かったのだけれど、終盤に向かっての展開がどうも理屈っぽいし説教じみていて狙い過ぎでイマイチ。

それなりには面白かったけれど、結局2人目は尺稼ぎみたいなもんだし、なんだか色々と「そういうものだから」で済まされてしまった感じ。

コメントする 6件)
共感した! 51件)
Bacchus

3.5予期せぬ!

2025年8月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予期せぬ時の元カノ妊娠報告。
男にとってもこれからの選択が影響する人生の行方。
なかなか煮え切らない思考の中で、一つ一つ考えを巡らす中で選択すべき方向を決めて行く思考の内面を8番出口迷路を克服して行く内容。
なかなか面白い作品で有る。
しかし、最後の終わり方にはもっと感動の終わり方があったと思うので、その点が残念であった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
kentenpura

2.5圧倒的に物足りない!

2025年8月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

あのゲーム「8番出口」を映画化する。
あの世界観、ビジュアルである、素材としては最高だが、シンプルゆえにどう料理するかにかかってくる。
そのどう料理するかに期待しワクワクさせる絶妙な企画でもある。
期待するのは「そうくるか!」「上手い!」といったところ。
しかし「そうくるか!」と思わすところはことごとく外しているし、「上手い!」と思えるのはラストぐらいだ。
おじさんはただ歩いているから不気味であってエピソードなんていらないし、見せ方のアイデアが足りていない。
素材のシンプルさを大事にしているのだろうが、映画ならではの派手な仕掛けも、素材を殺さない範囲で必要ではなかったか。
ネズミと水では足りていないし、もっと不気味がらせて欲しいし、もっと怖がらせて欲しかった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ケージ
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。