劇場公開日 2025年8月29日

8番出口のレビュー・感想・評価

全962件中、81~100件目を表示

5.0良かった!

2025年9月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ゲームは狩野英孝さんの実況動画で雰囲気を確認(めっちゃ面白かった)。
このゲームをこういう脚本、映像にするのかと、くいいるように鑑賞した。
レビューであまり評判が良くなさそうなので不安だったが、どうして低評価レビューがあるのかわからない。
私がバカだからこういう良い話で単純に良かったなあと思っちゃうのかなあと、不安になったぐらい、良い映画だなあと思った。
喘息も嘔吐も赤ちゃんも全てが必要に繋がってる。
最後のニノの目線に、涙が出た。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
あけちゃん

3.0映像と語られているものが異なる

2025年9月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ysp

5.0予想外に楽しめた

2025年9月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

ドキドキ

二宮君のファンとかではまるでなくて、元のゲーム動画観て興味持って鑑賞。ゲームの世界感そのまんま!単純なホラーチックな間違い探しゲームの設定は変えずにストーリー差し込んで、2時間弱飽きずに最後まで楽しめました。これ、ゲーム内容知らないで観るのはオススメしません。YouTubeで実況動画見てから観るべし!ギャーギャーー騒ぐホラーではなく、ジワジワ精神的に追い詰めラれます(笑)最後の爽快感も良かった!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
おたま

4.5日常の影に潜む、出口のない迷宮へようこそ

2025年9月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

驚く

斬新

公開3カ月前から劇場に設置されていた“おじさんポップ”が気になり続け、
ついに足を運んできました。

実は予告編は避けていたのですが、映画以外の場所で見かけたパロディ作品や、
よく聞いているラジオ番組のリスナー投稿が背中を押してくれたのも大きな理由です。

鑑賞してまず感じたのは、「主観視点カメラの多用による没入感」。
ただしこれは裏を返せば、人によっては酔いやすいということでもあります。
私自身、途中で少しクラクラしたほどなので、
酔いやすい方は注意したほうが良いでしょう。

俳優・二宮さんの演技はやはり光っていました。
特別なキャラクターではなく、“普通の人”を演じると抜群に上手い。
その自然さが作品全体のリアリティを支え、観客を物語の世界に引き込んでくれます。

『8番出口』は、あまり見たことのないタイプの映画でありながら、
しっかりと面白さを備えています。

映画好きはもちろん、ちょっと変わった作品を観たいという人にも
強くおすすめできる一本です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ごま

1.5俳優陣は良い

2025年9月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

それ以外は微妙。

ストーリーのない原作に意味付けを施し
一本の映画に仕立てたのは難しいことだろうし
素直にすごいなと思ったが、
肝心のその中身があまりに稚拙で微妙。

俳優陣の演技でなんとかもった感じ。

暇つぶしにサブスクでダラダラしながら見るのが良かったかも。

コメントする 2件)
共感した! 3件)
もりみ

3.5ウェルメイド、これこそが本作の醍醐味

2025年9月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
いたりきたり

4.0良かった

2025年9月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

驚く

斬新

一言でいうなら 良かった 見てみてほしい!
見ていて息苦しくなったり、なんで?!どうして!?の繰り返し
実はおじさんも。。。
地下道での違和感探し?みたいなざっくりな薄い情報からの鑑賞でしたが良かった
途中ホラー映画だったのこれ?と 夜見たので帰りひとりで帰るんだけど~っと
思いつつ そこは大丈夫でした
話の流れの展開の巧妙さ、目頭熱くなるシーンあったりと面白かったです。
これは知識なしで見たのが正解だったのかもしれない♪
視力悪い方は眼鏡あったほうがいいかもです
4Dやってるけど4Dでやる理由なんだろう?と思っていたけど理解しました。
臨場感増すだろうなあ~4Dでもう一度見てみたくなりました

コメントする (0件)
共感した! 3件)
こずえ

4.0ずっと引き込まれて終わった良作

2025年9月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
邦画野郎

3.0酔いやすい人は注意

2025年9月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
eigacom01

3.0メッセージは伝わるけど…映画館向きではないかな

2025年9月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

繰り返し展開。もうこれで90分行くのかとため息が出るとき、違う視点に変わった。
伝えたいメッセージはなんとなく分かったが、映画館でわざわざ見るほどではないと正直に思った。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Mago定

5.0ホラー系苦手だが良かった

2025年9月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

元々のゲームを知ってたので、これを映画化するのは飽きが来ると思ってましたが
そうならないように工夫されてました👏
「そっちね、そう来たか!」という感じで。
と言うことは…と頭フル回転しながら見ないと
ボーッとしてたら置いてかれます(笑)

ホラー部分はゲームを知ってる人は
ある程度予測はできると思いますが、私はそれでも怖かったです(普段はホラー絶対見ない派の意見)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ゆかこ

4.5?を感じずに見れて、想定外に面白い映画でした(^-^)

2025年9月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

YouTubeで紹介動画を目にしていたけど、当初は見に行く気は無かった映画。
だけど、この日は何となくトリッキーな映画を見たい気分だったので行ってみる事に。。
気分に任せて映画を選ぶ事にしているんで、こういうのって私は結構あるんです。。
好きな役者や監督、評判だけで決めるだけになると同じような映画ばかりになっちゃうし。。

冒頭、映像の感じ、展開は好印象。
ニノは良かった。。
ちなみに、ゲームはやった事はありませんでした。

ゲームの世界に、よくも上手くストーリーを結び付けたと感心。
地下鉄の通路のシュチュエーションは雰囲気がありましたしね。

この手の映画は、『なぜ?』と思ってしまったら絶対に楽しめない。。
不思議な世界に迷い込んだ主人公の『行動』、『感情』を共有できるか?
そういう意味で、不条理な世界の作り込みには何の違和感も無かった。

ラストを見て、気分よく席を立つ事が出来ました(^-^)
主人公は最初に比べて、最後はしっかり成長していましたね。
これが映画の基本。
映画の登場人物が最初に比べて最後に成長しているっていうのは、見ていて良い気分になります。

この手の映画は人によって大きく評価が変わると思う。
私は嬉しい誤算で、想定外に面白い映画でした。
?を感じずに見れた事が要因という事ですかね。

ゲームの影響か、観客には子供も多かったけど、この映画なら子供に見せてもまったく問題無しです。
というか、道徳心を養うためにもおススメな映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
はりー・ばーんず

3.0密室の会話劇

2025年9月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

驚く

カワイイ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
JustOneVictory

3.5クチコミより自分が興味あるかどうか

2025年9月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ちゃー

5.0単純な答え

2025年9月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ふらんすぱん

星はつけません

2025年9月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

驚く

斬新

好みか好みでないかと言われたら
初めて見た際はあまりにもわからないことだらけで終わって半ば茫然としたし、グロや吐瀉物などが出てきたため☆2個減(さらに自然災害描写も後から指摘している人のレビューで気づいた)

一方で、個人的には既に4回鑑賞(うちIMAX)してるということから繰り返し何かを発見するため、確認するために見に行きたくなるという不思議映画体験をしていると自分で思っている。
面白いかといったら面白い!の一言で他人に勧めようとはならず、まずいくつかの耐性を確認の上、どうしても見てみたければ自己責任でと。
一方でこの映画で様々な発見をした人と色々語り合いたくなる映画です。

鑑賞行動を無限ループしそうな人もいる一方、1回見て諦めた人はそのまま出口へ…。でも制作サイドから、どうしても見てほしい!!という押し付けも感じられないから多分去るもの追わずなのかと。余白の多い映画と言われてるが、様々なシーンで台詞ではなく状況や演出で説明されている部分は多い。

あと河内大和さんの演技を見た事ない方でグロやジャンプスケア耐性ある方は見る価値あり。
舞台出身の本物ってこうなんだと感心した。
あとニノの父性が光るシーンありました。非常に味わい深くて感動しました。
でも元の設定は何回みても個人的には「なぜそうした」です。
この映画、8番出口のゲームが好きな人には結構良いの、、か?それも自己責任か。レビューの星の数を見て無駄金払いたくないと思うのも、その人次第。ちなみに、ホラー要素はそこまではなく(違う意味の怖さは人によっては感じるかも)基本的にループしているので間合いなどが長く感じたりすることはあります。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
mykp

3.5ひたすらループ

2025年9月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

舞台挨拶中継付き上映を観に行きました。
ゲームが原作だからか親子連れが予想より多くいてびっくり。ひたすらループするなかで起きる事象を経て、主人公が自分を見つめ直すお話。ラベルの音楽が印象的でした。カンヌと二宮さんが動機で観に行ったので満足です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Aki

3.5原作は1時間以内なのでやったほうが楽しめるかと

2025年9月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

驚く

斬新

話題になってるので原作をプレイし、面白かったため鑑賞することに。
原作は30分〜1時間以内でクリアできるお手軽さなのでやった方がいいと思われる。
ニノさんの行動が最初のあるあるなので前半の面白さが倍増する。

ただ…構成をとても頑張っているのはわかるが、題材的に1本の映画にするにはやはりギリギリ。2時間にしなかったのは英断だと思う。

主人公の持病や、他の人物登場による構成は間を持たせるためには有効だったが、人物の行動に共感できず中弛みだなと思うシーンがたくさんあり、それが後半になると増える。記号的な展開というか…。
演出や音声はとても良かったと思うし、個人的にはラストもとても好き。というよりニノさんパートは演技も非常に良く楽しかった。
商業として難しいのだとは思うが、ニノさん部分だけでもっとコンパクトにまとめればもっと良かったのだろうと思う。
個人的にはゲームの「8番に行ってからのループ」を再現して欲しかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なみなみ

4.0面白いと聞いて観たけど普通に面白かったよ?

2025年9月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

驚く

これが楽しめないならほとんどの映画が楽しめないんじゃない?もしかしてジャニタレをこき下ろしたい気持ちが先行してない?
完璧ではないかもだが、別に悪いもんでもなかったよ。
あの世界観の枠の中で、動機付けをした上で単調にならないように、かつ設定を盛って、綺麗に場面展開をして、最後もループに導入して発展的に終わらせる。
上手かったと思うけどね。
自分はVR版の8番出口をやりかけて、酔ってそこそこでやめてしまったんだが、それくらいのゲーム体験だと程よく楽しめるのかもしれないね。ゲームの方が好き過ぎるとノイズがデカいのかもしれん。

コメントする 2件)
共感した! 6件)
urushi51

3.5個人的には良作

2025年9月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

驚く

斬新

ネタバレは極力避けた表現にしますが、自己責任で

この映画をどういう期待で観に行くかで好みが分かれる作品かと思います
若い年齢層に人気のゲームだと思いますが子供向けの内容ではないです。それから水の迫る表現が結構…個人的にはきました。
とはいえ、元々のゲームもよく知っていたので、あの単調な作品をよくぞここまで映画作品に仕上げたなという感想につきます。鑑賞後もポジティブに感想を言い合えるくらいには中身がありますし、リアリティのある映像で8番出口の得も言われぬ不気味さは十分に味わえたと感じました。
これから見る方には、8番出口を題材にしたオリジナル作品として興味があればオススメできる出来です。
ただ……
細かい設定やそれらが収まっていると納得できる整合性、徹頭徹尾ホラー作品として完成度を求めて見に行こうとしている方には少々お勧めしづらい面もあります。
ひとつの物語として中途半端に仕上っているだけに、明らかに「ここを書きたかったんだな」という部分と「ここはどういう理屈?」という部分の温度差があります
不気味演出とジャンプスケアによる部分的なホラーはありますが、全ての異変を表現しきれてはいませんし、物語を追いかけようとするために全体を通してどちらかといえばホラーはオマケです。ホラーの程度は高くなく、一般の映画作品によくある程度の緩急にしかなっていません。
下手に物語がついたために「そもそも8番出口とは何なのか」という求めなくていい答えを鑑賞側に投げています
しかしそれら全てをかなぐり捨てて、よりジャンプスケアや不気味さにまみれた間違い探しだけの映画が観たかったのかと言われると…
こういうテイストのゲーム作品をそのまま映画にするというのは難しいものがあるだろうな、と個人的なまとめです

コメントする (0件)
共感した! 6件)
pip-ban
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。