劇場公開日 2025年8月29日

8番出口のレビュー・感想・評価

全919件中、401~420件目を表示

2.0映画でやる意味はどこにあったのか?

2025年9月3日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 5件)
alfred

3.0鴨鳴く鱶も鳴く

2025年9月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

考察とか隠喩とか暗喩とか、意味とか意義とか、色々多少は考えたりもしたけどさ、

正直…主人公が置かれた人生の岐路とか、身の上噺とか、

そう云う«哲学»っぽいトコ、個人的にダルい。

そもそも…IMAX版要る?

ボレロはいつ聴いてもカッコイイけども。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
デブータ

5.0楽しかった

2025年9月3日
iPhoneアプリから投稿

怖い

知的

ドキドキ

二宮さんの確かな演技力が光り、物語に引き込んでいきます。

間違い探しのような仕掛けや、思わず驚かされるドキドキ感が随所に散りばめられ、最後まで緊張感を保ちながら楽しめました。

また、子どもへの愛おしい気持ちが丁寧に描かれており、緊迫感とのバランスも絶妙。

気づけばあっという間に見終えてしまう、完成度の高い作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
アグレ

3.5惹き込まれる

2025年9月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
yu1111

3.0間違い探しに没頭したかった

2025年9月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

ドキドキ

間違い探し脱出ゲームの実写化。
プレイ動画を視聴してワクワク感が収まらず劇場へ。

低予算で集客できる良作品。
トントン拍子で3→4→5→6とクリアしてしまうが、何度も0に戻されスマホも繋がらず「うわあぁぁ!」と絶望するさまを期待していた。

通行人のおじさんが実は同様に脱出を試みていたという着想と、打ち解けた女子学生をやがて「化け物」と切り捨てる落差が滑稽で楽しい。
出口の番号が変化した標識を目にしたおじさんが「やった!」と子どものようにガッツポーズをキメるさまがカワイイ。

ネタバレ男児と7番出口以降の洪水は不要。
細かな「異変」を散りばめて観客も巻き込み間違い探し!だとゲームに忠実でより楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
カタカタ

1.08番出口

2025年9月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

難しい

迷いだから仕方ないのかもしれないけど同じ画面ばかり繰り返し繰り返し、変化なく意味もよくわからないし最悪を感じた。ウトウト寝てしまい覚めても同じ画面。ニノが出るし観に行きましたがこんなにガッカリした映画初めてです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ゆうたん

4.5二宮和也主演のB級映画を劇場で観られる稀代のチャンス

2025年9月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

斬新

ドキドキ

いやぁ最高だった.....。

期待を超えた息の詰まる映像体験。
こじんまりとしているけど、すごく身近で
異次元さを孕むエンターテイメント、
これこそ邦画の醍醐味。

そして感じる、、、平凡で卑屈な成人男性を
こんなにも素直に素朴に演じられるのは
ニノしかいないなと改めて思わされる映画だった。
俳優としての無限の可能性がドクドクと体に染み渡る。

映画館という暗黒に包まれた閉鎖空間で
体感するからこその閉塞感に直結する
共感性とそれに伴うストレスによる没入感。

キャストや脚本次第じゃ大爆死の大博打に、
二宮和也という大俳優を選んでくれてありがとう。

これでいい。これがいい!!!!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
しュちゃん🥹

4.0思ったより面白かった

2025年9月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

斬新

予告編とか見てもなんのこっちゃ?って感じだったので何がウケてヒットしたのかさっぱりだった。
やはり見ないと分からない。
見てから感じたのはこれをTVで見たら直ぐに飽きそうだって事かな。TVだと多分途中で眠くなる。
それと迷路化した地下鉄駅の通路をぐるぐる回って脱出するだけの映画でも無かった(ほぼそれに近いけど)。終わって見ればああ、そう言うことが言いたいのかって何となく察するって感じで作られている。
それと迷路に閉じ込められているのは一人でも無かった。別のストーリーもあった。
出演者も少ないし多分そんなに予算掛けてないと思われるが、結構見に来ていたし、カップルには受けていた。これは異変か異変では無いかごっこしていた(笑)。思わぬ?金儲けができた映画かも知れない。
あと映画館のサービスと言うか憎い演出と言うか、スクリーンの出口に0番出口と貼り付けてあって映画館の出口の所が8番出口になっていた。当然そこまでに例のポスターや注意書きが廊下に貼り付けてあってオジサンの写真まで用意していた。カップルに大ウケで皆記念写真撮っていた。
こう言ったのも受けた原因の一つかも知れない。

物語としては、とある青年が地下鉄で移動し駅を降りた。改札を出て出口に向かっていたらいつのまにか自分1人だった。そして出口に全然出ないので不思議に思いながら良く観察していくといつも同じ通路を通っている事に気がついた。向こうから来るオジサンもいつも一緒。
8番出口に向かっていたはずが案内表示は0番出口、そこには謎の注意書きがあって異変が無ければ進め、異変があれば進まずに戻れと言う感じの事が書いてあった。その通りに進むと0番出口表示が1番出口にカウントアップした。間違って進むとまた0番出口にリセットされてやり直し。
通路はまるでメビウスの輪の様に前に進んでも後ろに戻っても同じ様な場所の繰り返し。
果たして彼は抜け出せるのか?
予告で出てくる不気味なオジサンは誰なのか?
迷路の謎のとは?

それにしてもあのオジサンの笑顔キモイし怖すぎ(笑)。
役者さんには失礼な事を言ったけどこの映画によく合っている。ナイスなキャスト。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ひろちゃん千葉

3.0流し見るには程良い出来

2025年9月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
うにたん♪(DCPにも抜け穴あるんだ)

4.5予想外!

2025年9月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ゲームしません。
地下通路歩いてるだけの予告に全く食指が動かず、どうしてこんなに流行ってる? なぜIMAXで?
自分の好みには合わないのわかってて爆死覚悟で観ましたが、全く退屈しませんでした。

二宮くんをはじめ、小松菜奈さん、少年、女の子(レモンチキンもっと喰えの子だ)に、予告でただ不快だったおじさんまで、みんなよかったです。
IMAXで上映してるのも納得の音楽と映像でした。

食わず嫌いはダメですね。

コメントする 2件)
共感した! 26件)
大吉

1.0これだけは言いたい!

2025年9月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

期待外れ、、上映時間が長く感じました。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
加衣

3.5映画マニア向けの心理ドラマ

2025年9月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

予告編を見て気になっていた映画。「電車男」「告白」「悪人」のプロデュースに関わり、第76回カンヌ映画祭で脚本賞とクィア・パルム賞を受賞した「怪物」を企画・プロデュースした川村元気監督作品。

第78回カンヌ国際映画祭ミッドナイト・スクリーニング部門出品作品。ウォーキングシュミレーターゲームを映画化。

無機質な地下通路を歩く男が、出口に辿り着けない無限回廊の中、繰り返し同じ経路の通路を歩く中、異変に出会いつつ、8番出口を探し求める心理ドラマ。

二宮和也の他、オジサン役を演じた河内大和、子役の浅沼成が好演。単純なホラーではなく奥深い心理ドラマに仕上がっていた。

二宮和也を起用した東宝映画でありながら、単なる商業映画に止まらず、主人公の深層心理を巧みに表現。演出も素晴らしく、終始ゾワゾワ感もあり。

裏読みすれば、そこには物語なき哲学的側面があり、そのメッセージをどう受け止めるかにより、観る者ごとに感じ方や評価が変わる、インディペンデント映画を思わせる造り。思いの外映画マニア向けの作品。

「世にも奇妙な物語」的な展開を想定していた方や子ども連れの一般客には、理解しづらく期待外れだったようだが、名曲「ボレロ」もよくフィットしており、十分楽しめた映画。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Toru

4.0やられた

2025年9月3日
Androidアプリから投稿

ネタバレはしないので。
川村元気さんにやられた。いや面白かったです。8番出口にどうストーリーを入れ込むか。冴えてます。
ゲーム内の異変が、どうストーリーのメタファーになるのか考えながら観ることでしょう。
ホラー苦手な人は辛いのではないかと私は思いました。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
SUZUKI TOMONORI

4.0心の迷宮からの脱出劇!

2025年9月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

驚く

ドストエフスキーの罪と罰にでてくる、スヴィドリガイロフの悪夢の中の悪夢を思いだした。

スヴィドリガイロフの悪夢も、本作も、心の迷宮からの脱出というポイントが同じ。

スヴィドリガイロフの悪夢には、娼婦のような目で誘惑する幼女がでてくる。
歩く男には、妙に色っぽい女子高生。
二宮くんには、まだ見ぬわが息子。

スヴィドリガイロフは悪夢にうなされて目覚めるとそこはまた悪夢で、寝汗をびっしょりとかいて目覚めるとまた悪夢という恐怖の中、最後は自分の淫蕩をあざ笑うような、幼女の娼婦の悪夢で、自殺してしまう。

歩く男は、女子高生とどんな関係かは想像するしかないが、最後は人間ではなくなってしまう。きっとひどい関係であったのであろう。それでも、二宮くんのまだ見ぬ息子が、歩く男を引き止めようとしたところをみると、蜘蛛の糸的なチャンスがあったがそれを逃してしまう。

二宮くんも厳しい試練に直面するが、最後まで、まだ見ぬ息子を守り抜き、8番出口に到達することができた。

重苦しい作品でしたが、最後は、ほっとする終わり方で、平安な気持ちで劇場をあとにすることができてよかったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
うさぎさん

3.5ゲームとは、テーマが違うのよ (いくらゲームにテーマがないといえ)

2025年9月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ゲーム未プレイ、ゲーム実況動画10分だけ見て鑑賞

母子に対する暴言男、狭く長い地下鉄階段、恋人からの妊娠告白、喘息持ち。この映画の不安要素の象徴。
実際のゲーム画面に近い演出。心理ホラー。ゲームに無い人物の登場。出口を見つけて出る人、出ない人。ゲームになく、公開後に話題となった水の演出。

父親になる事に戸惑う主人公。少年を水から助ける場面はあるが、子が自身にとってどこまで重要な存在になったかは分からない。
しかし、出口の直前でも出ない少年は、父親に見つけて欲しかったのだろう。

8番出口を見つけた筈だがそこは地上に続く階段ではなく、地下鉄に向かう下への階段だった。
主人公にはまだまだ地上に出る資格がないのだろう。クレジット前の0.1秒に見せた行動で資格が与えられるのか?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
imaxmax

2.5あんな奴いる?

2025年9月3日
iPhoneアプリから投稿

普通にかかわりたないよな
不愉快シーンもっと頑張ってほしかったな
あとシチュエーションにちょっと飽きてまうなー
生まれてくる恐怖を入り混じらせてたんかなー
おじさんもガキに会いに行くんだよ、と言っていたと思うけど
じゃあ女子高生も実は妊娠してるぐらい欲しかったなー

コメントする (0件)
共感した! 2件)
火炎火

2.5かなりガッカリ

2025年9月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

予告編では面白そうだったのに、かなりガッカリ。
無限ループの地下通路に迷い込んだ男の話。実際に地下鉄の通路には、あんな感じの一種不気味な場所があり、発想としては秀逸。
しかし、通路には左右に分かれるような分岐の選択がないし、「異変」のあれこれも頭を使って判断するような面白さもなく、そのため単調な繰り返しが多かった。
「おじさん」のユニークさ、主人公の判断が実人生の決断につながる点、は良かった。

コメントする 1件)
共感した! 28件)
ファランドル

5.0余韻がすごい

2025年9月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2回鑑賞しました。
1回目は、劇場で迷う男と一緒に異変を探すという斬新な体験と、ゲームからのストーリー展開に惹かれました。
2回目は、作品内の象徴、シンボルなどについてより深く考えさせていただきました。
なぜ赤ちゃんなのか、なぜバカンティマウスなのか。
「日常の異変に見ないふりしない」、その核心は「生命」に対する関心と尊敬を持つということかなと。
パンフレットと他のレビューを読むと、神、罪、贖い、産道などの考察もすごく面白いです。
エンタメ性がありながら、いい余白がつけられ最高の作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
リョウ

3.0私はゲームはしません

2025年9月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

赤ちゃんを連れたお母さんは満員電車に乗ってはいけない訳ではない。社会が勝手に作り出した暗黙のルールってだけである。いつか日本の宝になる赤ちゃんである。泣いてても元気ならいいじゃない。とは、ならないのが今の「不寛容」に満ちた社会である。
冒頭とラストを繋ぐ映画の重要なシーンなのだろうが、失礼ながらやや安直な結びつけ方と思うしメッセージ性も感じない。このゲームのことは知り得ないが、もし万が一やる事になったとしても私ならイラついて投げ出している。なので異変を見逃したりして何度も同じ地下通路を彷徨う画像(途中色んな登場人物が訳のわかんない行動もあるが)を大量に見せつけられても不快が上回り、映画は楽しめない。
二宮和也も小松菜奈も好きな役者であるが残念ながら低評価です。ごめんなさい、。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
アベちゃん
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。