8番出口のレビュー・感想・評価
全898件中、241~260件目を表示
この映画をつまらないと言う奴、監督の意図やテーマが分からない奴は鬼滅でも見てろ
と言う意見が他のサイトであったりするが、殆どの視聴者が求めてるものって8「番出口」なんですよ。8番出口に出てくる異変ギミックを実写でどう表現するかなんですよ
監督の意図やテーマやメッセージ性なんていらんねん
なのに出した異変は原作に準拠したものは殆ど無く、原作と一切関係ないストーリーや見たくもない監督が伝えたいテーマやメッセージに寄せたものばかり。
つまらない、よくわからないって意見が多いのは当然でしょう。
とはいえストーリーもないただの間違い探しの原作を90分の映画にするには何かしら足して尺を稼がないといけないのは分かるけどね、だけどあのテーマはどうかと思う
他にも原作に出てこない人物が出てきて、さらにそいつらがメインの話を作ってるから「8番出口」を観たい視聴者置いてけぼり
どうせ作るなら8番出口「原案」のオリジナル作品として出せば良かったんじゃないの?
誰も8番出口に社会風刺や監督のメッセージなんて求めてないんだよ
ちゃんとホラー
俳優は一級品です。
小4 の息子と見たんだけど、各シーンの意味をあまり理解できていなかった様子。
ちゃんと大人が見ればわかると思います。
(たとえば男の子は最初顔に傷を負ってたけど おじさんと行動するシーンの最初は傷がなかった、蛍光灯がガチャガチャだったり奇妙なネズミは最初のスマホのシーンに登場している、 など細かい描写 は小4は見逃していた。自分もなにか見落としているかもしれない。)
最初から最後までどのカットも意味がある。
どのカットも意味があると思って見てください。
結構疲れるので、90分という長さもちょうど良い。
● 展開はかなり練られている。
● ゲームをちゃんとプレイした人と同じように指差し確認するのは笑える。細かい仕草が結構笑える。
● おじさんも二宮もくじけずにとちゅうでへこたれるけど 前に向いて進む。 がんばれと応援したくなる。
● 赤ん坊の泣き声って、元来、人を不安にさせる効果があるんですよね。赤ん坊自体に意味があるテーマだったけど、ホラーには合ってると思う!
● 二宮の咳とスマホが圏外になるのは苛つくね。だけどホラーだから! と思えば悪くない。
蛇足:
強いて言えば二宮和也の手が映るシーンがあるんだけど、40代は隠せない。役より手が老けていた笑
映画館で観た方がいい映画
凄かった。自分もこの世界に入り込んでいく感じの没入感は今までにない感覚でした。
余計な説名台詞等が無くても理解出来る演者さん達の演技力、それも主要な人物は5人。
この人数で色々なことがどんどん分かっていく様が最高でした。そして最後の迷う男の表情に胸が震えました。余白を楽しめる人達には刺さりまくる映画だと思います。
説明してもらわないと理解できない人にはつまらないと感じてしまう映画になってしまうのでしょう。
う~ん
インパクトはあります
日常が侵食されます
原作リスペクトのカメラワークや音響が楽しかったです。
閉鎖された映画館だからこその(いい意味で)不快な体験ができました。
映画館出た後も気づいたら異変探ししてしまいます。
しばらく地下鉄乗りたくないです。
異変JKが地下通路が地獄か煉獄かの言及をしていたのは、映画オリジナルの後付けかもしれないけど考察の余地があって面白いなあと思いました。
8は仏教でいうところの八大地獄と数字がかかっているのでしょうか。
自分の罪を悔い改めたり回心すると現世に帰れますしね。(輪廻転生?)
そうすると、ニノのイマジナリー息子も無垢な心を持った存在として、地獄でさまよう人を救済する仏に見えてきます。考えすぎたのかもしれませんが。
行動を共にすることでその人の善性が試されるところも面白かったです。(おじさん…)
彼は今も次の迷える人のところに現れているのかもしれません。
キッズなのにRTA勢みたいな異変発見速度してて笑いました。
でも、原作のシャイニング的異変は謎の力が働いたのか、なくなっていたのが少し寂しかったかもしれないです。
批判は免れない作品
主人公が、子供を育てる決意を固める話。
時系列の比較では、母子を怒鳴りつけるオヤジを無視してたニノが、オヤジから母子を守れるように変化する事で表現されている。
場面での比較では、子供に優しい「おじさん」が、最後に子供を見捨てるのに対して、ニノは洪水が来ても見捨てない事で表現されている。
父親のいない主人公が、子育ての自信を手に入れる様が描かれている。
一方、そういった監督のやりたい事をやるために、原作からは改変が加えられている。
日本だと、映画「鬼滅の刃」が絶賛されているように、原作をそのまま再現する事が是とされる。原作から1ミリでも変えると激怒する輩が一定数いるので、批判は免れないか。
YouTubeの延長
ゲームじゃなくて、哲学だった
エンドロールの後も暫く立てなかった。
すごいものを見たとおもった。迷いと不安をかかえ、時に絶望しながら足掻き、祈るような気持ちで正解を探す…まさに、これは人生そのものじゃないだろうかと思えた。自分の後悔だらけだった人生と重なり、見ていると目頭が熱くなった。近くの席の10代と覚しきグループが談笑しながら軽やかに帰っていくのを見て、彼らも人生の何処かで、「しょぼくれた喘息の男」のことを思い出すことがあるのかもしれないなんて、おもった。
還暦をすぎて、人生の本編をやり過ごした気持ちでいたけれど、もしかしたら、曲がり角はこの先にもあって、「0」と書いてあるのかもしれない。
謙虚に誠実に生きていこう、そんなふうに思わせてくれる作品でした。
キャストの演技はすごい
A311 ニノ喘息持ちなのはどんな意味?
2025年公開
シチュエーションスリラーと思っていたら
全然違うやん
ニノ物語かよ。
ま、奥さんがニノファンでワタシも推理考察が出来るのなら
と思ったんだけど.....
閉所恐怖症のワタシは現実にこんな局面に入ったら
とんでもないことになるなあ
30点
鑑賞 2025年9月7日 イオンシネマ草津
配給 東宝
良くも悪くも8番出口
8番出口(映画の記憶2025/9/7)
全898件中、241~260件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。