劇場公開日 2025年8月29日

「約19・2秒くらいで読める、8番出口の感想」8番出口 masamiさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0 約19・2秒くらいで読める、8番出口の感想

2025年9月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

またまた、間が空いてしまいました。

 私の拙い映画レビューを覗きに来て頂きありがとうございます。

 結論から言うと面白いです。それで周りにこの映画の話しをするんですね。

【異変その1】

6人に話したんですが、その返答が全部一緒!それはね・・・

 ゲームはやってないけど、ゲーム実況で知ってるよ!

 えっ!?ゲーム実況ってみんな見てるんですか?私は全然無知無知カタツムリだよ。
 私はほぼほぼ、生き物系しか見ないんですよ。例えば、台湾の喋るワンコとニャンコとか、ハスキーの朝礼終礼とか、ドヤ顔でポーズを決めるインコとか・・・

それでこの映画を観てから、ゲーム実況を見てみたんですね。

 いやあ、凄い数だねえ。有名人も沢山。エガちゃん、かまいたちさん、ヒカキンさん、どれも面白い。
 一番は元日向坂の丹生ちゃんかなあ。スクリーミングクイーンだよ。マネージャーさんが悲鳴でびびってるんだよ。VRで初見だからかな。

 いやあ、前知識なしでこのゲームをプレイした人が羨ましいね。

 7番出口まで行って、異変を見落として最初からかよ!ちっくしょー‼️

 小梅太夫かよ‼️

 いやいや、それも楽しいんだろうな。

 話しは変わるんですがね、元ネタの半蔵門線の清澄白河駅に行ったんですよ。予告編で気になって。散歩コースだしロケ地巡りも好きだからね。でもゲームの元ネタだけど、ロケ地じゃねえんだよ!

 【異変その2】

仕方なく清澄庭園に行ったんですね。炎天下。帰り際入り口にミスト発見。下には岩、そこになんとミツバチが沢山いる!ハチ好きの私にはわかりました。彼女達は水を吸って巣に帰る。それを妹たちに掛けて、羽を震わす。つまり気化熱をで王国を守っているんですね。泣きそう。

 えっ?蜂について詳しいって?何しろ、私は・・・

蟲の呼吸の使い手だからね!テヘペロ!

 嘘つくなよ‼️

 ごめんなさいねえ。全然無視無視かたつむりして下さい。

それで半蔵門線に乗って錦糸町の映画館に行きました。
結構な、客入りだよ。8割位。若い方多数。

【異変その3】

私の隣は女子高生の二人組、映画が始まる前から喋ってるんだよ。ずっと。いやな予感。そして映画泥棒のあたりで・・・

シャカシャカシャカシャカ!

ポップコーンのフレーバーを混ぜていやがる‼️

いやな予感は的中!大迷惑!

(わかる人いますか?)

【異変その3】

ところが、なんと上映が始まるとピタリとお喋りが止まった!ポップコーンの咀嚼音もなし!全集中で観ていやがる‼️

【異変その4】

その女子高生が上映後に言った一言。

 泣いた

 えーどこで?わからん!でもその子たち、良い子だね。濡れ衣だった。謝ります。

 ごめんね、ごめんねー

 【異変その5】

いつになったら映画の感想になるんだよ‼️

毀誉褒貶があっても、私はこの映画を支持する。個人的に脱出劇が大好物だからね。思い返せば名画座で「砂の女」を見た事があったんですね。中学生の頃。よくわからなかったんですが、何故か感銘を受けたんですよ。そこから脱出劇は沢山観ました。ささやかな自慢は「CUBE」を劇場で観た事。当時六本木でしかやってなかったんですよ。六本木なんて行かないっす。ビビリ大木だから。

 いやあ、面白かったサスペンスって言うより不条理劇としてね。続きのは正直クソです。説明とかオチとかいらねえんだよ‼️

 本作も不条理劇なんだよね。つまりは地下道は日常、そこに「異変」があったりなかったり、哲学的であったりする.オチとか大団円とかカタルシスとかを求める方にはオススメしない。

 ニノは根っからのゲーマー。企画にも参加してる。
芸は身を助く、ゲーマーも身を助く。

 大してうまくねえよ‼️

 これってシンプルな話しなんで海外でも共感を呼びそう。いや呼ぶな。

 効果音も良いな。靴音が響くような設計ね。あとねボレロがね、すげえよ!16小節の主旋律が二つしない。それの繰り返しなんだけど飽きない。オーケストレーションが神。二つの意味がある。迷路を延々と彷徨っている感じと日常そのもの。選曲された方も神。

おまけのコーナー

【異変その6】

10日位前の事です。夜寝ようかと思ったんですが、部屋に何かが飛んでいる。蛾かな?いや違う!なんと・・・

コウモリだよ‼️

 もうパニック全開だよ。涙がキラリだよ。私の部屋はゴッサムシティじゃねえよゴッタニシティだよ。
なんとか優しく捕まえました。物凄く小さくて異常に軽い。ところがなんとピクリとも動かない。仕方がないんで隣の家の室外機の上に置いて逃げました。
 でも気になって30分後に見に行ったら、いなかった。気絶してたんだね。あー良かった。

 あれ?まだ読んでいるんですか?19・2秒じゃないって?いいんです。このレビュー自体が異変だから。

 とったらかっていてごめんなさい。ふざけてごめんなさい。お付き合い頂きありがとうございました。

masami
桃太郎侍さんのコメント
2025年9月22日

ゲーム『8番出口』の元ネタ(モデル)は、開発者であるコタケ氏が専門学生時代に通学で利用していた「大阪の地下通路」です。具体的にどの大阪の地下通路かは明かされていませんが、作者本人が自身のXアカウントで明かしました。

桃太郎侍
ゆきさんのコメント
2025年9月17日

やっぱりmasamiさんしか勝たんわーーー
19、2秒。
おもしろいですよね何だそれー

ゆき
seiyoさんのコメント
2025年9月13日

こんばんは〜。
お久しぶりです😊
楽しく読まさせてもらいました。

私も面白かったですよ。

ゲーム毎日やっています。
今日も出口5で返され、出口0に、戻った時の喪失感は…

明後日、私も錦糸町でベートーヴェンを観る予定です

seiyo
りあのさんのコメント
2025年9月13日

共感ありがとうございます。
全く映画自体の評価レベルは違いますが、masamiさんのレビューはいつも面白く、素晴らしい才能だと尊敬しています。
家の中でコウモリ、経験有ります。
コウモリって意外にちっちゃな穴でも潜り抜けるんですね。驚きました。
あ、本作、私には合いませんでした。

りあの
グレシャムの法則さんのコメント
2025年9月13日

ご無沙汰です♪
諸事情?有りなのだと思いますが、何はともあれ、お元気そうでなによりです。

グレシャムの法則
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。