「背筋が伸びる」8番出口 ppポッケさんの映画レビュー(感想・評価)
背筋が伸びる
クリックして本文を読む
自身の人生への迷いそしてその決断を迫られていく映画。
迷う男はその名の通り決断しきれぬまま迷うのだが、おそらく未来の自分の子である少年と出会い、咄嗟の判断で命を助ける。ここでもう迷いから抜け決断しているのだろう。
そして少年も迷う男も8番出口から出ることができ、迷う男は電車内でも決断し一歩踏み出そうとしている。きっと男には海辺で親子3人戯れる未来があるのだろうし、少年は8番出口に入り込むことはないのだろう。そういう希望を見いだせるような最後が良かった。
個人的にゾッとしたのは、迷う男が開いてる扉を開けた先に電車に乗ってる自分の顔を見たとき。罪悪感を抱える行い真っ最中の自分の顔を真正面から突きつけられる…あらゆる負の感情に襲われ怖くて仕方なかった。涙が出た。
あと8番出口の本当の出口が下り階段だったこと。またさらに地下に入らなければならないんだと。登り階段で地上に出れる、、いや、出たいと思ってしまうではないか。
そう、私はこの世界観に放り込まれたらおじさんと同じ行動をとってしまう。
0に戻されたら子供の前でも発狂するし、我に返って精いっぱいの作り笑顔をし一緒に異変を探すよう強要するし、反応の薄い子供にイライラする。そして登り階段を見つけたら嬉々として登って行く、、人間じゃないバケモノコース一直線な自分が容易く想像できてしまう。
せめて歩き方もおじさんみたく姿勢正しく美しく歩きたい。そう思い、最近は背筋を伸ばして歩くようになった。
コメントする
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。