真心を込めて招待しますのレビュー・感想・評価
全5件を表示
異色な組み合わせ
ヴィスワナサンは明るく濃くてぷよっとしていて好ましくおまけにウィルフェレルだから喜んで見た。ただしヴィスワナサンはウィルフェレルの娘には見えなかった。亡妻がシュリデヴィなみに目の大きなタミル人だとしてもウィルフェレルの血はぜんぜん入ってないでしょヴィスワナサンの顔にはいくらなんでも。と思わせるのがすでにコメディだったのでこの父娘コンビのへんなノリにもするりと入っていけた。ウェザースプーンは昔はにくたらしい印象だったが今はうるささが画に明るさをもたらしている感じがした。
ストーリーは二重予約からのスラップスティックな騒ぎを経て雨降って地固まる家族大団円へもっていく定番路線だったが、やりすぎな感じがあって、フェレルとウェザースプーンですでに絵がうるさいのにもっとうるさくしている展開には多少辟易した。辟易したといっても嫌だったわけではない。庶民の楽しい一夜の気分をさまたげないコメディだった。
フェレルは寡夫だったこともあり猛烈な親バカでヴィスワナサン演じる娘を溺愛していた。その娘が結婚し遠くへ行ってしまうことが受け容れられない孤独と、仕事をばりばりやってきたけれどかえりみたら独りだったというウェザースプーン演じるキャリアウーマンの孤独が合致するところが映画の到達点であり、最終的に主人公ふたりが結ばれることはわかっているので、これは要するにロマンチックコメディなわけだが、フェレルとウェザースプーンではロマンチックが抜き取られコメディにしかなっていなかった。
なにをしようとしたのかわからないが湖でワニをつかまえ抱きかかえたままウェザースプーンの寝室に忍び込みワニをけしかけて襲わせようとして格闘するところはコメディ枠をも超えていた。フライングハイのような過剰をやろうとして家族の話にもどしているようなどっちつかず感もあった。しかしメグライアンとドゥカブニーだったらメグライアンが60代でもロマコメに復帰したと言われたのにフェレルとウェザースプーンではそういう絵ができそうもなかった。もちろんそれでよかった。
パルメットという場所は世界のあちこちにあるがジョージアにパルメット島というのはなく結婚式をとりおこなうコテージもない。それは映画用の架空の場所であり施設であり、主要部はジョージアのオコニー湖畔で撮られたそうだ。
日本だと結婚式をわざと洋式につくったハリボテの施設や教会でやるわけだがそういうのがあっちだと自然にある。というわけで映画はロケーションがよく、観衆よりも出演者たちのほうが楽しんでいる感じがあったが、それはプラスに効用していた。が、だとしても大味だったことは否めない。
じぶんは南カリフォルニア大学のユーチューブにあるウィルフェレルの2017年のスピーチ動画をたびたび見に行く。USCサイト内でも最大視聴回数をもった動画だ。たぶんフェレルの映画より何度も見ていて見るたび気分がよくなる。
アマゾンオリジナル映画。
imdb5.5、rottentomatoes46%と37%
ウィル・フェレルじゃなくて、もっと若い役者の方が良かった
安定のコンビ…
ドタバタコメディで笑えること間違い無いコンビ。結婚式のダブルブッキングという有り得ない想定だけど、ラストはやっぱり家族って良いよねとハッピーエンド。もっともっと奇人変人な家族が見たかった。
リース・ウィザスプーンの芝居がいい
ウィル・フェレルのコメディ作品は、
いつものお祭り騒ぎのようなノリで、
時に観る側を置いてけぼりにする展開が、
繰り広げられることが往々にしてある。
しかし「ウィル&ハーパー」で、彼の印象がガラリと変わった。
今作でも、ウィル・フェレルのコメディ全開なノリは健在だ。
しかし、その中で、
リース・ウィザースプーンの存在が異彩を放っている。
彼女の演技は、今までの作品で証明済みだが、
まさに多彩で繊細、
喜び、悲しみ、怒りウホウホ、不安、孤独、
吐きそう、でもギリギリで止める・・
様々な感情が、彼女の瞳を通して観客に伝わってくる。
ストーリーや展開、他の事は置いておいても、
リース・ウィザースプーンの技術を堪能できる作品ではある。
あ、ワニも。
〈lady〉、メンフィス、アトランタ、南部等の言い回しを、
詳しい人に聞きたい。
全5件を表示