劇場公開日 2025年4月11日

  • 予告編を見る

ブリジット・ジョーンズの日記 サイテー最高な私の今のレビュー・感想・評価

全72件中、41~60件目を表示

3.0人生楽しんだもん勝ち!

2025年4月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

シリーズ4作目になるらしい。多分一番当たったのであろう最初の2作は観ていないが、2016年公開の3作目は観た。内容は良く憶えていないのだが、良い印象だけは残っていたので本作も観てみることに。

【物語】
紆余曲折を経てマーク・ダーシー(コリン・ファース)と結婚し、2人の子供をもうけたブリジット・ジョーンズ(レネー・ゼルウィガー)だが、ダーシーはスーダンでの人道支援活動中に帰らぬ人に。

ブリジットは寂しさを抱えながらも、子供達、友達に囲まれ、前向きに人生を楽しもうとしていた。そんな中で息子の学校の新任教師ウォーラカー(キウェテル・イジョフォー)や公園で一家をピンチから救った公園管理人のロクスター(レオ・ウッドール)と出会い、ブリジッドは新たな恋の始まりを予感する。

【感想】
9年前の前作の記憶はもはや朧気だったので、観賞後に改めて自分のレビューを眺めた。「底抜けに明るいコメディー」「不都合な出来事も笑い飛ばす」というようなことを書いている。ああ、やっぱりそういう作品だった。

でも、今作は前作ほどハチャメチャじゃないかも。「どんなときでも明るい」空気は引き継がれながらも、ブリジッドが大人、いやいい加減いい歳になったので以前よりは落ち着いたということかも知れない。

1作目ではまだ20代だったはずのレネー・ゼルウィガーも50代半ばになり、宣伝写真を見ると、「年取った」感は否めなかったが、スクリーンで見ると、さすがは役者。表情の良さからか、10歳は若く見える。現実には20代の男(公園の管理人)が50代半ばの女と付き合うとは考えにくいが、スクリーンの中では不自然さは感じないほどの魅力を発散していた。

前作よりいくらか真っ当になったストーリーも含めて、お気楽に楽しめる作品。
「人生どんなときも前を向いて!」、「人生楽しんだもん勝ち!」と言われた感じで、元気をもらえる。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
泣き虫オヤジ

4.0今回も楽しかった ちょっと切ないけど、それがまたいいですね

2025年4月16日
iPhoneアプリから投稿

今回も楽しかった

ちょっと切ないけど、それがまたいいですね

コメントする (0件)
共感した! 4件)
jung

3.5少しお下品だけど憎めない

2025年4月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

単純

だいぶ以前に本は読んで、映画は2作鑑賞済。
そうそう、こんな感じだった!ってすぐに雰囲気は蘇ってきました。
2人の子供を抱えて未亡人になっちゃったブリジット、本人が思ってるより幸せそうに見えるのは、元彼や親友達に恵まれてるからかなー。
ブリジットは相変わらずだし、周囲のわちゃわちゃ感も同じなんだけど、ブリジットは何歳設定なんだろう?ほぼ一目惚れ状態で推定20歳下のイケメン彼氏が出来たり、息子の担任に告白されたり、、現実離れ過ぎて少し引き気味に見ちゃいました。
以前、ブリジットに触れた時は私も若く未婚だったから、私の見方が変わってしまったのかもしれません笑
けっこう前作も忘れてたので、そっちをちゃんと復習しようかなっていう気持ちは湧いてるので、ブリジットの事は嫌いじゃありません!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
たかな

4.5戻って来たブリジット

2025年4月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

亡くなった夫の喪失感から立ち直るブリジットが表情豊かに伝わって来てとても面白かった。
年下の彼氏と出逢いこころ弾ませる彼女や二人の子どもの子育て奮闘記など安まる暇がない彼女だった。
元彼のダニエルおじさんや頼れるベビーシッターの存在が有り多くの友人に支えられ仕事に復帰する光景が良かった。
勇気と希望を持って生きるシングルマザーのブリジットを応援したくなる様な作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
倭

3.5Just as you are

2025年4月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

前作『ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期(16)』に続き、「まさか」であり、勿論「嬉しい」続編であるシリーズ第4弾は『ブリジット・ジョーンズの日記 サイテー最高な私の今』。2作目『ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月(05)』から引き続き、苦心の「邦題独自のサブタイトル」込みでこのシリーズ「らしさ」を表すものになっていると思います。そして、陳腐化しやすいコメディと言うジャンル、中でも恋愛と言う要素が話の軸となる「ロマンティック・コメディ」となれば尚更、倫理観や価値観の変化が元で引っかかりを感じて評価が変わってしまうことすらあります。ですが、今作の鑑賞予定をきっかけに改めて一作目(01)から観直せば、今も笑えてやっぱり大好きなことが変わらないブリジット・ジョーンズ。このシリーズを言い表す名言、マークがブリジットに言う「I like you very much, just as you are.(ありのままの君が大好きさ)」を表現し続ける制作陣、そしてレネー・ゼルウィガーを中心とした俳優陣の想いが強く伝わるからこそ、ずっとファンで居続けられて幸せを感じられるシリーズだと思います。
今作も1作目から引き続きの主力メンバーに加え、3作目からの個性強めなメンバーを次々と出して見せる「らしさ」溢れるアクションやエピソードが散りばめられた「ファン接待」演出は勿論のこと、ブリジットとマークの子供たち「ビリー&メイベル」に見る面影と新しい可能性に感動し、癒され、終盤は涙腺崩壊しかねない展開で満足この上ない作品に仕上がっています。
そして当然ブリジット・ジョーンズ、今作もちょっぴり品がないのもご愛敬な熱い恋愛で平常心を失うブリジットは裏切りません。前作はまだ独身だったブリジットが「グランピング×音楽フェス」というシチュエーションをきっかけにドラマが始まりましたが、今作はママになり仕事も辞めてすっかり内向きなブリジット。子供たちを学校に送る姿も家着のままの彼女を、無理やりに恋愛へ向けるツールはマッチングアプリ「Tinder」。散々にこすられ続けているこの恋愛ツールも、ブリジットらしいネタ化はそれ自体にいやらしさがなくて受け入れやすく、ちゃんと笑えるブリジット力は相変わらず愛嬌抜群で無理なく機能しています。そして、ママになってもついつい口をついて出てしまう「悪い言葉遣い」も、イギリスアクセントでおっとりと喋るブリジットならではの可愛らしさがなお健在で、その一言一言についついニヤニヤが止まりません。
過去作ファンは勿論のこと、まだ観たことのない方にもお薦めできる「鉄板のロマコメ」。過去作も各配信サービスで観やすいため、興味があれば是非ご覧になってみては?特にブリジット/レネーと同世代の50代中盤にとってはわかりみが深く、笑って泣いて幸せな一本です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
TWDera

5.0笑いあり、涙あり、最高!

2025年4月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ブリジットだけでなく、昔からの友人、ダニエルもみんな老けたけど、それが年月が経ってることがリアルで良かった!
みんな相変わらず個性的で最高!
相変わらずだけど、ダニエルが愛おしくなってしまった。笑
シリーズを全て観てないと面白さは半減するかもしれません。
登場人物の成長や人生の変化をを実感すると、なぜかそれだけでもうるうるしてしまいました。
冒頭のパパの人生は楽しんで生きろ発言辺りでも涙が。
もちろん沢山笑いもあって、観終わった後に幸せな気持ちになれる最高の作品でした!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
めーたん

4.0勝負服、勝負下着

2025年4月14日
iPhoneアプリから投稿

一作目から四半世紀という長い時を経て、
このシリーズのファンにとって、
ブリジットだけでなく、
ダニエルやジュード、
そしてマークといったおなじみのキャラクターが再登場することは大きな喜びだ。

二作目三作目と彼らにはこの25年間で様々な出来事、
笑えるエピソードがたくさんあった。

同じように観客もまた、
人生の喜びや苦しみを経験してきたのかもしれない。

そんな観客とブリジットたちの共鳴を巧みに描き出しているが、
正直、同じようなネタを繰り返している感は否めない。

しかしその繰り返しも、
まるで古い日記のページを繰り返しめくるような感覚で、
過去のシリーズでの愛されキャラ要素を再現している。

シースルーの勝負服、デカパン、スケスケ下着、
木登りとハシゴの下からのローアングル、
といったユーモラスなエピソードが散りばめられ、
懐かしさを呼び起こす。

唄って踊るシーンの繰り返しも、
ブリジットの飾らないナチュラルな魅力は磨きがかかってきている、
その証拠に28歳いや29歳のボーイフレンド・・・

これらのシーンは単なるZ世代のかっこいい男のサービスシーンに留まらず、
彼女の人間らしさや成長を象徴するものとして機能させている、
と解釈するのは無理があるか、いやないだろう、いやあるか・・

そして、
「ModernLove」
からの、
「Should I Stay or Should I Go」

そしてHappy New Yearへとつながる選曲も、
ブリジットの心情や物語の転換点を効果的に表現している。

これらの楽曲は、観客に感情移入を促し、
映画全体の雰囲気を高める役割も果たしている。

ヒュー・グラントのセリフ回し、言葉そのもの、
英国英語が低音も増して、
ダニエル派のひとたちにとっては魅力度が増してるのかも。

エンゾもなかなかのいいキャラだ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
蛇足軒妖瀬布

4.5大人向き

2025年4月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

カワイイ

何が幸せなのか。人生、あれもこれもなんでも経験できるわけではない。得られなかったものを悔やむのでなく、ある幸せに気づくと、なんとも素晴らしい瞬間がそこにある。
ちょっとくどい表現だが、そういう映画。

ブリジット・ジョーンズの愛らしさはいくつになっても続く。それだけでも前作を知る人は、観に行って楽しめると思う。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
かく

4.5けっこうリアル

2025年4月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

Tinderというマッチングアプリを初めて聞きましたが、日本にもあるのですね。
良く知らないひとに会って犯罪に巻き込まれたり、ロマンス詐欺などコワイですが、運が良ければ、純愛もあるのかなぁと思いました。…メールが届くたびにウキウキしたり、連絡がないとヤキモキしたり、そういう気持ちは忘れないでいたいです。

お金をかけた大作でなくても、シリーズものが楽しめるというのは珍しいと思います。
そして、同じ俳優が2001年、2004年、2016年、2025年と出演して、相応に歳をとっているのが良いですね。人って根本的なことは変わらない。結局は自分の居場所に収まっていくのですね。自然に生きていくのが幸せです。

いわゆるFemale Movieという感じだけではなく、全体的にイギリスぽい風刺も効いていて、後味の良い小説のような印象でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Mikikar

3.5マークダーシーのいない世界

2025年4月14日
iPhoneアプリから投稿

脚本がしっかりしていて普通に楽しめる。時々泣きたくなったり笑ったりと、でもそこにマークダーシーはいない。

このシリーズ見てきたけど皆歳をとりすぎで力尽きた感じ。ジョーンズが恋する姿はいつも綺麗だけど、マークにもっと生きてて欲しかった。

ヒューの存在感は流石。出演シーン少なくとも結果を残す。第一作と二作目は最高。四作目で最後を締めくくりこのシリーズ完結なのかな。初期の頃の雰囲気を醸し出す四作目は本当良かった。
レニーの演技は流石で、恋してる時はまるで本当にときめいている様、レニー自身も綺麗になっていく。名女優やな。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ken

3.5女もつらいよ

2025年4月14日
Androidアプリから投稿

女性版寅さんですね。
CMコントみたいな寒いシーンも含めて愛おしい。
「去るもの追わずが恋愛の武士道」と教えてくれる宇野千代の日記でも読んだのか、今更失恋ごときで泣き叫びはしないけど、仕事の人間関係や老後の資金問題より、恋愛に悩み続けているのは相変わらず。
人生は映画では無いけど、映画は諦めていた人生を思い出させてくれる。
宇野千代は98歳で亡くなる最後まで恋愛をしていたのだとか。
まだまだ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
こうた

3.5嫌いではないが…

2025年4月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いいお話だったが、お孫ちゃんがいる位の実年齢の方が演じているので、さすがに違和感がありすぎて没頭できなかったのは残念。
同窓会としては楽しく観れた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mugirin

4.0レネー・ゼルウィガー

2025年4月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

全然変わってなーい!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ナス夫

3.5鑑賞動機:1、2作8割、あらすじ2割

2025年4月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

しまった、3作目を観ていなかった。

いきなり出来て、いきなり公開された印象だけど、正直、「大丈夫かな?」と思いつつ観たが。ブリジットも少し成長したかなと思ったけど、なんだかんだどんくさいのは相変わらず。マークとダニエルの恒例どつきあいは…まあ仕方なし。

父ちゃん(ブロードベント)萌えだったのに。
それはさすがにサバ読みしすぎでしょう?
「一人になりたい、ムキー」ってなるのは、わからないけどわかる。
観客の前で…しちゃうとこは必死で笑いを堪えて座席でプルプルした。

エンドロールの演出でほっこりする。そう、そして人生はこの後も続いていくのだ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
なお

3.0エネルギー普遍と引力の法則‼️❓

2025年4月13日
PCから投稿

シリーズ未鑑賞にて、今回、ヒロインが見た目老婆、実年齢五十半ば、これが二十代となんて、なんだか引く、逆でも引くけど、欲望丸出しに共感皆無、コメディも笑えないレベル、四半世紀前の初期なら笑えて萌えるんだろうか、エンドロールでシリーズの映像流して観ても、うーん、自分に合わないのかも。ところで、パジャマで、じゃ無いけど、寝起きのシャツとトレパンで出かけた事は有る、これもおんなじ無様なんだろうか。まあ、恋と色気はいつまでもOKだろうけど、限度があるかな、鑑賞上、自分には。

コメントする (0件)
共感した! 27件)
アサシン5

4.0なかなか面白い

2025年4月13日
iPhoneアプリから投稿

第1作から20年経ってますが、あのエロさと絶妙のお笑いは期待を裏切りませんでした😋
ブリジットみたいな生き方ができたら本当に楽しいと思います

ヒューグラントは年をとったほうがセクシーでかっこ良いねー

コメントする (0件)
共感した! 8件)
道三

3.5レネー・ゼルウィガーが可愛い

2025年4月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

シリーズの9年ぶり第4作とのこと。
4年前、最愛の夫マークがスーダンで人道支援活動中に命を落とし、シングルマザーとして2人の子どもを育ててるブリジットは、仕事を休んで子育てに専念してきたが、親友たちに支えられ、テレビ局の仕事に復帰することになった。そんなある日、ブリジットは29歳の男性ロクスターとアプリでつながり、お互いを思う様になった。その一方で、教師のウォーラカーの息子に対する優しさを知り、気になる存在になっていった。子育てや仕事に追われながら、新しい恋もしながら、マークを恋しがるブリジット。どう親展するのか、という話。

このシリーズの前作を全く観てなく、ブリジットを初めて観たが、レネー・ゼルウィガーは美人じゃないけど、行動が可愛かった。
ロクスターの行動もわからないこともないが、やはり先生の方が似合ってるかな。
息子は幼くてもカッコよかったし、娘は可愛かった。
マークは4年前に55歳で死んで、生きていれば59歳なのに子どもがまだ小さいということは、50過ぎてから出来た子?ブリジットは何歳の設定だったのだろう?40代後半くらいかな。
そんな事を考えながら観てて、ブリジットの年齢は不祥だったが、レネー・ゼルウィガーが魅力的で面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
りあの

2.5大人の女性の夢と妄想を詰め込んだようなキラキラ感は、エンタメとして楽しむには最高!

2025年4月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「ブリジット・ジョーンズの日記」は有名なので知っていましたが、実はこれまでちゃんと観たことがありませんでした。今回、4作目ということで、ほとんど予備知識がないまま鑑賞し、率直に、かつ少し辛口に感想を書かせていただきます。

正直、作品全体が現実離れしたおとぎ話のように感じられ、少々居心地が悪かったです。この作品を長年観てきた世代にとっては、ブリジットと共に歳を重ねてきたという感慨深さがあるのでしょう。しかし、20歳ほど年下の、かつシリーズ未見の私にとっては、どこか痛々しさを感じてしまいました。

卵子凍結、Tinder、息子と間違えそうな年齢の彼氏など、現代社会のエッセンスが散りばめられており、長年のファンにとっては時代の流れを感じさせるのかもしれません。

気になったのは、主人公やその友人たちの子どもの年齢です。一般的には20代の子どもがいてもおかしくない年齢なのに、まだ小学生や幼稚園の子どもがいることに驚きました。
晩婚化が進み高齢出産が増えているとはいえ、出産適齢期を考えると、少々極端すぎるように感じます。

私自身、主人公の子どもと同じ世代の子どもを育てているので、育児中の部屋の散らかり具合や混沌とした雰囲気はよく理解できます。
シッターをお願いしたり、仕事に打ち込んだり、恋愛したりと、子育て以外に夢中になれることを見つけるのは、個人的にも大賛成!
母になっても、愛する人を亡くしても、自分を見失わずに生きていこうという前向きなメッセージ性は感じられました。

しかし、全体的には現実離れしたおとぎ話のように感じられ、最後まで作品に入り込むことができませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
あさ

4.0また会えて嬉しい♪

2025年4月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

癒される

1作目からもう24年かぁ。
ストーリーがどうとかはいいんです。
またブリジット・ジョーンズに会えて嬉しい♪
美人というわけではないんだけど愛すべきキャラクターで年齢を重ねてもあいかわらずモテてますね。
エンドロールが1作目からのアルバムになっていて萌えました。
80くらいになっても続編やってほしいけど、僕の方が先に死んでるかな。

コメントする (0件)
共感した! 29件)
光陽

3.5ただ生きるんじゃない。楽しめ。

2025年4月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

冒頭でブリジットの父がベッドで残した言葉が印象的でした。やっぱりそうなんだなって。ブリジットジョーンズの映画、初回は2001年公開だったんですね。あれから24年…。レネーゼルウィガーのキュートで強め体当たりなブリジット役がハマってて好感持てました。女優さんなら綺麗に撮って欲しいだろうと思うんだけど、この人全力だからすごい。ただ、このストーリーはちょっと中弛み感あったかな…途中寝ちゃったわ。でも初回版から改めて観ようかなと思いました。ブリジットよ、幸せにね!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
マルマル
PR U-NEXTで本編を観る