「気軽に見られる作品として高評価。」パディントン 消えた黄金郷の秘密 yukispicaさんの映画レビュー(感想・評価)
気軽に見られる作品として高評価。
今年130本目(合計1,671本目/今月(2025年5月度)15本目)。
海外のアニメ枠といえば、ディズニー映画さんが一定数あり、そこではポリコレ論が色々沸いてくるのですが、ディズニー映画さんの枠でもなく、そういう展開にならなかったのが良かったです。この作品はいわば「~3」にあたり、VODシステムに「~1」と「~2」はありますので(要課金)、観ておくとよいかな、と思います。
他の方も書かれていましたが、一部でインディジョーンズかな?みたいな展開はありますが、映画業界が5年くらいならともかくもモノクロまで含めれば100年くらいありますから、パクっただのパクられただのの論点はないと思います(たまたま南米に行った、という設定に過ぎない)。
この手の作品は字幕版で見るのがポリシーで、字幕版で見ることができたので結構満足度は高かったです(日本語吹き替え版はどうだったのだろう?)。もともと小さい子向けのアニメのようで、字幕版で見ても聞き取れる範囲で語彙に配慮があり(英検準1程度で十分足りる)、そこは結構よかったな、といったところです。日本でいえばドラえもんみたいな作品の枠にあたるのかな?
展開としても、「そりゃそうでしょう」という当たり前な展開から、「おや、そう来ますか」というひねりも半々程度に混ざっていて、飽きない部分が多いです。もしかするともう1回見に行くかもです(「お体が不自由な方」にあたるので、1000円で見られる)。
日本語字幕版で見る場合、やや字幕が難しいかな(中学受験を考える、小学4~6年生くらいの国語力程度?)というところはありますが、まるで聞いたことがない単語は出てこないし、吹き替え版にせよプリキュア等とはそもそも年齢層が違うので、かぶりや重複等は起きないかなと思います。
アニメ作品ですが迷ったらおススメです(VODシステムもあるので、必要に応じて課金して過去作を見てからのほうが良いかもです)。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。