「ロンドンへやってきてブラウン家の家族になったパディントン。恩人(熊)行方不明の報せを受け、一家揃って故郷ペルーへと向かいます。3部作の完結編のようです。」パディントン 消えた黄金郷の秘密 もりのいぶきさんの映画レビュー(感想・評価)
ロンドンへやってきてブラウン家の家族になったパディントン。恩人(熊)行方不明の報せを受け、一家揃って故郷ペルーへと向かいます。3部作の完結編のようです。
前の劇場版(2作品?)は劇場で鑑賞した記憶があります。
都会に出てきた賢い熊さん。優しい一家と共に暮らしながら
悪気は無いのに起こしてしまうトラブルを、ハラハラしながら
見守るような作品。 …だったかなぁ。。 ・_・; 記憶が…
一緒に暮らす家の奥様役がサリー・ホーキンスだったのを覚えて
います。はい。 …え? 今回は別の役者さん? あら そうですか。
ともあれ、新作を鑑賞しましょう。
…と、その前に。
パディントンの事をおさらい。
なにせ前作鑑賞が7年前ですから…
名前 パディントン 本当の名前は発音困難らしい 6_6
性別 男の子。性格は温厚。 真面目で、やや天然かも。
何者 クマです。 … 種類不明 *△*
出身 ペルー。 って、クマの生息値なの ?_ ?
好物 マーマレード。 を塗ったサンドイッチ♡
そのパディントンがペルーからロンドンにやってきて
ブラウン家に身を寄せます。ご主人に奥さん息子さんに娘さん。
皆に愛されながら、巻き起こす事件や失敗。
ハラハラとほのぼのな世界観。
…の物語。 だった気が… ・_・;
まあ、細かなことは置いといて。
さあ、今度こそ鑑賞。
◆
冒頭からのパディントンの行動。少し落ち着かない感じ。
あれれ こんな感じだったかなぁ… という、
多少の違和感混じりに鑑賞していました。
お話がペルーでの冒険へと進むにつれ、物語の世界に入り込んで
行けた感じがします。 ・_・ヨシ
パディントンの大事な人。いや、クマ。
クマのルーシーおばさんが行方不明になったとの報せが届き、
ブラウン一家がペルーまでやってきます。
手掛りをたどってアマゾンの奥地へと向かうパディントンご一行さま。
川の上流へと行くために、ポートをチャーターするのですが…。
なにか怪しい感じのするクルーズ船の船長 ?_?
これも怪しい感じのする船長室の肖像画 @_@
どこか怪しい感じのする養老クマハウスのシスター +_+
様々な想いを抱えた人(とクマ)の冒険が進んでいくのでした。
基本的に、コミカルな世界観の中でのアドベンチャーです。
シリアスな命のやりとりの場面などはありません。
気楽に楽しめる「ほのぼの」した作品でした。 ほっ
振り返ってみると、この作品。
パディントンのルーツに辿り着く物語でもあったようです。
無事に辿り着けたようなので、たぶん完結です。
観て良かった。
満足です。
◇あれこれ
■ペルー
行ったことの無い国ですが、インカ帝国とかアンデスとか
日本でも漫画やアニメ作品の舞台として、良く出てくる土地
というイメージがあります。 個人的には親近感あり。
で、パディントンの生まれ故郷とのことなのですが…
ペルーにクマ。 って 生息してるんですか?
ものすごく気になってしまい、調べてみました。@△@
で、どうも「居なさそう」なのです。うー
ペルーの生き物で有名なのは、アルパカとかコンドルとか。
あ、アルパカは出演してました。 ・-・
何故ペルーがパディントンの故郷なのか? …については
パディントンの原作(絵本?)を紐解かないと分からないのかも。
と、いうことで そのうち読んでみようと思います。
(知っている人には「知ってて当然」の情報なのかも…)
■黄金郷(エルドラド)
今の世の中、衛星やドローンなどを使って上空から色々な場所
を探せてしまうような気がするのですが、今回の「黄金郷」は
上空からでも見つけられないものなんですね へぇ と感心。
それとも、そんな技術など普及していない時代のお話 という
ことなのでしょうか。
(…そんな事を考えるような作品では無いような気も)
昔の少女漫画などでも、エルドラドをテーマにした作品が割と
多かった気がします。ブームだった時代があった気も。
「七つの黄金郷」とか。 ← 内容は覚えてません @-@;
■マーマレード
オレンジを薄切りにし皮ごと煮込んだジャム。 …で合ってます?
小学生のころ、食べきりサイズのパックが給食に出てきました。
いちごジャムは好きだったのですが、マーマレードは苦手でした。
子ども向けの味では無かったという気が ・_・; …苦い
それが、大人になってからトライしたら、あれ? 美味しいかも と。
給食の添付ジャムの出来がいまひとつだったのか、それとも大人に
なって味覚が変わったのか。うーん どうなのでしょう。
パディントンの味覚は大人と同じなんですね。
◇最後に
それにしても、鑑賞中に色々なアドベンチャータイトル(?)が
頭をよぎる作品でした。
#インディージョーンズ
#ジャングルクルーズ
#カリブの海賊
#こぐまのケーキ屋さん ? がおー
他にももっと、隠れオマージュネタありそうな気がします。
☆映画の感想は人さまざまかとは思いますが、このように感じた映画ファンもいるということで。
くまといえば、はちみつが好きなんだと思い込んでいましたが、マーマレード! 生まれ故郷ではオレンジはたわわだけどマーマレードは作ってなかったですよね。苦味のうまみがわかるくまさんだったのか。鮭は食べるんでしょうか。
既視感いっぱいで、サービス満点、楽しくてあったかい気持ちになる映画でしたよね
おはようございます。
共感とフォローありがとうございます。
いくつかのレビューを読ませていただきましたが、わかりやすくまとめられていてそれぞれの作品を楽しく思い返せました。
よろしくお願いいたします😄
こんばんは
今、スマホのAIに尋ねたところ、ペルーには、
クマはいます・・・とのことで、メガネクマ、だそうです。
絶滅危惧種に指定されているそうです。
ちょっと“メガネクマ“ではない絵(?)ですねー。
私は、1を観た時から、つぶらな瞳と濡れた鼻と、紳士なクマの
パディントンが大好きです。
種切れかもしれないですけれど、続いてほしいです。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。