「直感的に扱い方が解るは大正義🙏🏼」スーパーマン 寝落ちマン(次男)さんの映画レビュー(感想・評価)
直感的に扱い方が解るは大正義🙏🏼
[サブタイトル] 作品が楽しめないのは己の感性の器の狭さ故か
スーパーマンの新作? ハ~ン😒アッソ‥(ど−せクリストファー・リーヴ氏のどハマり🦸🏻♂️は越えられないでしょ) って感じだったのですが、
時間差でこれがGotGのガン監督作だと知りまして、んん〜 GotG好きだった身としては‥ よし、久々に劇場まで足を運ぶか と相成りましたん。
正直、前半かなり退屈してました🥱
その腹いせで何故かルーサーにもイラついてました💢
なんだこのイケ好かないつるハ◯の若造は、態度・言動にいちいちムカつくなぁと😕
…ん? ヴィランに嫌悪感を抱いたということは、彼が悪役を上手く演じ切っていたということか‥(やられた)
ですが⛺️ビーチでの戦闘以降はそれなりにスクリーンに引き込まれました
ガン監督らしいギミックや色彩が画面狭しと散りばめられたスクリーンを眺めてるだけで楽しめるモードに入ったというか
ただ、私、クリプト🐩あんま好きじゃナイす
なんか存在感にナチュラル味が無さ過ぎて
CGキャラなのはしょーがないとしても、見た目から動きから、まるで昨今のYouTube上に溢れる生成AI画のような受け付けなさで、、
原作コミック通りか何かで、お助けスーパーわんキャラとして必要だったのかもしれませんが、私的には彼に期待された役割(GotGのグルート🌴担当?:愛敬を感じるor クスリとでも笑える)を微塵も感じ取れない粗暴キャラでしたね
逆にMr.テリフィクさん(GotGのロケット🦝担当?)は良かったっすね🐼
キャラと髪型のバランスにイラっとするグリーンランタンの能力はなんか便利そう🖕🏼
トンデモ科学力で大層な次元の裂け目が出来たり、それがコンピュータ操作でまた閉じられたりとアレコレやってましたが、そんなダイナミックな光景も昨今の映画界では簡単に映像化でき特に目新しさも覚えず、監督の過去作品好き補正でなんとかギリ肯定できた感じ?
(劇場鑑賞じゃなかったら、自宅での小さな画面鑑賞なら、モア退屈だったカモ🦆)