劇場公開日 2025年3月7日

  • 予告編を見る

「若者の今は The "now" of young people」ケナは韓国が嫌いで 新米エヴァンゲリストさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5若者の今は The "now" of young people

2025年3月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

原題に「ケナは〜」は付いていない。
邦題の付け方が上手いなあと思った。

少しのことで見え方が変わる。

現状に閉塞感を感じていたケナは
社員の立場も、悪くない恋人も、
家族からも離れて
ニュージーランドに旅立つ。

誰しも、今、居る場から
離れたいという思いはあるかも。

自分を振り返っても、
大学院を中退したのは、
このままだと詰むという思いと、
現状のままだと色々と力や説得力がない
と思ったからで。

元居た場所を捨てるのではなく
離れるという選択肢は
【アリ】だと思わせてくれる。

きっと自分が20代でこの映画を観ていたら
今、自分のいる場所を離れる
後押しになったかもしれないな
そう、思った。

The original title does not include "Kena~".
I thought the Japanese title was well-chosen.

A slight change can alter one's perspective.

Feeling trapped in her current situation, Kena leaves behind her job, her not-so-bad boyfriend, and even her family to embark on a journey to New Zealand.

Everyone, at some point, might feel the urge to leave their current place.

Looking back on my own experience,
I dropped out of graduate school because I felt that if I stayed, I would be stuck.
I also believed that without a change, I wouldn't gain the strength or persuasiveness I needed.

This film reassures me that rather than abandoning where you came from,
choosing to step away is a valid option.

If I had watched this movie in my twenties,
it might have given me the push to leave my own place.
That’s what I thought.

新米エヴァンゲリスト
PR U-NEXTで本編を観る