「いや、これホラーじゃん!」ドールハウス おじゃるさんの映画レビュー(感想・評価)
いや、これホラーじゃん!
インパクトのある予告と主演の長澤まさみさんに惹かれて、公開二日目に鑑賞してきました。概要は予告で承知していましたが、思った以上の展開に最後まで楽しませてもらいました。
ストーリーは、最愛の娘・芽衣を幼くして事故で亡くしてしまい、抜け殻のようになっていた鈴木佳恵は、骨董市で芽衣に似た人形を購入し、我が子のようにかわいがることでかつての自分を取り戻し、やがて新たな娘・真衣が生まれ、人形のことも忘れて看護師の夫・忠彦とともに穏やかな日々を送っていたが、しまわれていた人形を真衣が見つけて遊び始めると、次々と奇妙なことが起こり始めるというもの。
全体的には、ジャンプスケアの瞬間的な恐怖より、人形そのものにまつわる恐怖を強く感じるように描かれています。もともと人形はあまり好きではないのですが、これからは触ることもためらいそうです。
元来ホラーは苦手で、普段はあまり観ることはありません。しかし、予告でちょっとだけ興味をもち、紹介サイトでは”ミステリー”となっていたので、それならと思って鑑賞したのですが、いやこれ完全にオカルトホラーじゃん!ミステリーという言葉に見事にミスリードされましたよ!
でも、おかげで、常に事象の裏側に人為的なものがあるはずだと思って観ていたので、恐怖が若干軽減した気がします。また、人形の呪いと思わせておいて、実は何かの犯罪かもと疑わせ、やっぱり精神疾患のせいかもと錯覚させ、そこからさらにやっぱり…と、一貫してホラーテイストを維持したまま二転三転する展開に最後まで目が離せません。
というわけで、いい意味でいろいろと騙されましたよ!子役も含めて演者の表情がみんないいだもん! 結論、子どもはもちろん人形からも目を離してはいけません!結局なにも解決してないので、これ続編があるかもしれませんね。
主演は長澤まさみさんで、人形に翻弄される佳恵を好演しています。脇を固めるのは、瀬戸康史さん、田中哲司さん、安田顕さん、風吹ジュンさん、西田尚美さん、今野浩喜さんら。中でも、田中哲司さんの醸すそれっぽい雰囲気がよかったです。
おじゃるさん
ご覧になられていたのですね
じわじわ~とくる怖さでした
長澤まさみさん
良かったですよね
子役さんの演技もgoodでした(^^)
衝撃のラストには・・・
悲しさでいっぱいになりました。
共感ありがとうございます!
ミステリーと言っておきながらホラーになってしまったのは、もともとコメディー系映画を得意にしていた矢口監督がメガホンをとったからだと思います。続編を作るようなことになったら、レビューを読み込んで脚本を修正して、「マジで怖い」ホラーを作るかも知れませんね。