「「チャイルド・プレイ」とか「ミーガン」といったドールホラーは世界中に数々ありますが、邦画で作るとこれほど怖い作品になるとは予想できませんでした。」ドールハウス おつろくさんの映画レビュー(感想・評価)
「チャイルド・プレイ」とか「ミーガン」といったドールホラーは世界中に数々ありますが、邦画で作るとこれほど怖い作品になるとは予想できませんでした。
まず鑑賞前に最初に考えたことは、「ウォーターボーイズ 「(2001)」「スウィングガールズ(2004)」「ハッピーフライト(2008)」「ロボジー (2012)」と、「涙が出るほど面白い」作品を作り続けてきた矢口史靖監督がメガホンを取る作品なのだから、ホラー作品でもちょっとした笑いやハッピーエンドはあるのではないかということでした。
俳優陣も演技の幅の広い名優「瀬戸康史」「安田顕」「風吹ジュン」「田中哲司」といった顔ぶれが揃ってますし、主役は「長澤まさみ様(私のレビューではキャストは基本敬称略ですが、一番好きな女優なのであえて様付け)」なので間違いはないはずです。
ところがどっこい、上映開始後に幸せな日常風景が続いていたのに、長澤まさみ様が洗濯機を覗いて悲鳴を上げたところから、ジワジワと恐怖の深淵に引きずり込まれていくのです。骨董市で不気味な人形を買ってくるのにはツッコミを入れようとも思いましたが、我が子を亡くして鬱状態になった主婦がとる行動としてはアリかも知れないと考えを改めました。
早々に寺院でのお焚き上げシーンが出て来ましたが、タイミング的にこれで終わる訳もなく、小狡い僧侶(今野浩喜)が呪い殺されるという定番パターン。再度のお焚き上げを断る住職もどうかと思いますが、素直に古物商に売っていたらどんな展開になったんだろうと、この段階では別パターンを考える余裕がありました。
人形の髪や爪が伸びるのはホラー映画の定番パターンですが、人形が動き出してから(人間のように動くシーンはなく、噛まれた傷、防犯カメラの映像、子供からのすり替わりで)恐怖のメーターの数値はドンドン上がっていきます。
最後は、ハッピーエンドでなくてもある程度まとまりのあるシーンで終わって欲しかったところはありますが、貞子のように次期作もあるような含みのある終わり方も恐怖を募らせた原因だと思います。
コメントありがとうございます。
アヤ人形が、別の家庭に入る続編良いですね!すごく観たいです‼︎
今作の家庭のお子さんに成り替わろうとするとマイちゃんが犠牲になってしまいますし、人形専門家さんに対処されてしまうと思うんですよね。次回作にて、何処かで上手い事共生出来る場所を見つけて欲しいです。
おつろくさん
初めまして☆彡
共感&コメントをありがとうございます。
(#^^#)
長澤まさみさん 瀬戸康史さん
演技も見事でしたね
私、監督さんの映画
観ていなくて('◇')ゞ
すみません
コメディ系の作品を作られていたのですね
なるほど・・・
ホラーも作られるとは
びっくりされたことでしょう
脇を固めるキャストも
個性派俳優さんたちで
私は個人的に風吹ジュンさんが
昔、憧れのお姉さまでしたから
そういえば
「ミーガン」続編もありますね(*^-^*)
「ドールハウス」も続編ありかしら~(*^-^*)
共感&コメントありがとうございます。
監督を気にして鑑賞することがあまりないのですが、矢口監督はそういう感じの監督なんですね。
ホラーは苦手なので、続編を作るにしても本気で怖い作品にしてくれなくていいのですが…。
イイねありがとうございました😭コレ言っちゃ雰囲気ぶち壊しで申し訳ありません🙇最初の事故か事件か娘の被害者以外は トドメさされて無いように感じました。明るくなってから 他のお客さんからその声が出ました私が間違えているのでしょうが
この監督🟰寸止め【悪名高き ミノモモンモンタンみのさんがこの言葉多様】さんかと勝手に感じました。【ただの感想です】
長澤まさみ様は良いですね❤️
共感、コメントありがとうございます。
あの矢口監督が・・・ってことで、ホンっと驚きました。そのうえ、こんなホラーホラーして見応え十分な恐怖映画だったことにまたビックリ。
いや〜、矢口監督、最高です!
コメントありがとうございました。
矢口監督が直球のホラーを手掛けたというのが一番のびっくりでした。
『コンフィデンスマンJP』、新作映画が作られるようですね。再来年の公開を目指すとか。今度は絶対劇場に観に行きます!
こんばんは!
エイリアン対プレデターみたいに、
ミーガン対礼子なんてバトル系での続編でも、なんとまあしょうもないことを…とかなんとか言いながら見てしまうと思います🤣
「不気味の谷現象」、勉強になります。
後半における礼人形の歯や目の顔の描写が気持ち悪くてゾクゾクしました。ホラー映画であるとのプロモーションをしていないだけに、トラウマになる観客もいそうな気がしますね。
おはようございます。
共感・コメントありがとうございます。
神主さん、なのですか?
えー、驚いてます。
確かに神主さんと数珠は、あり得ません
(見てて、気がつかない、私はボンクラ‼︎)
神道は、シンプルでいいですね(勝手にシンプルにしてます、
すみません、誤字が山程ありまして、直したところです)
続編。
私は矢口ホラーがとてもハマったので、人形路線に限らず、
長澤まさみ様と瀬戸康史のコンビで続編を観たいと思ってます。
今晩は!
貞子系は邦画一時ブームでしたが、それとは違う邦画ホラーブームになりつつありますよね。
昨年の変な家とか、これから公開する作品観てても。
続編あるといいな!
今晩は。
コメント有難うございます。
これは、いつかレビューで書こうと思っていますが(少し書いたことあり。)、私は35歳まで登山をしており、且つ体質で”霊を感じちゃう”のでね。(見えるより、感じる方が怖いという奴です。)ご存じのように北南中アルプスには、遭難死体が山の様に埋もれており、且つ焼却されても”自分が死んだ事が分からない(山の死は凍死が多いので)”霊が多いのです。故にポルターガイストを見るのはしょっちゅうで、背中に”ドーン”と乗っかられた事も、多数。果ては雪の八甲田での大滑落。マア、それが積もり積もって、いつの間にか本格的ホラー映画がチョイ苦手という訳です。長くなりました。では。


















