104歳、哲代さんのひとり暮らし

劇場公開日:

104歳、哲代さんのひとり暮らし

解説・あらすじ

広島県尾道市で100歳を超えてひとり暮らしを続ける石井哲代さんの日々を見つめたドキュメンタリー。

尾道の自然豊かな山あいの町にある一軒家で、100歳を超えてひとり暮らしをしている石井哲代さん。小学校の教員として働き、退職後は民生委員として地域に尽くしてきた。83歳で夫を見送ってからは、姪や近所の人たちと助けあいながら過ごしている。年齢を重ねて思うようにいかないことが増えても、哲代さんは自分を上手に励まし、自由な心で暮らしをしなやかに変えていく。その前向きでユーモアあふれる言葉の数々を紹介した書籍「102歳、ひとり暮らし。哲代さんの心も体もさびない生き方」「103歳、名言だらけ。なーんちゃって」は累計21万部を超えるベストセラーとなった。そんな哲代さんの101歳から104歳までの日々にカメラを向け、老いて楽しく生きるヒントにあふれた暮らしを映しだしていく。

リリー・フランキーがナレーションを担当。

2024年製作/94分/G/日本
配給:リガード
劇場公開日:2025年4月18日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

監督
プロデューサー
中村知喜
古田直子
出雲志帆
髙山英幸
統括プロデューサー
岡本幸
撮影
的場泰平
筒井俊行
音響効果
金田智子
整音
富永憲一
編集
山本和宏
ナレーション
リリー・フランキー
全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16

(C)「104歳、哲代さんのひとり暮らし」製作委員会

映画レビュー

4.5希望が持てます

2025年5月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

癒される

強い人なのだなと思った。体力も知力も、落ちていって当然の年齢なのに、このしなやかさといったら!できないことが増えても、できることを恵みと考えて感謝することが、周りの人たちへの意図せぬ教えとなる。こんなふうに老いを受け入れることができれば素晴らしいと感銘を受けた。観られる映画館が限られているので、是非DVDを販売したり、テレビで放映したりして欲しい。できればNHKで。全国の、家から出られない人への希望ともなって欲しいと、切実に願います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ハバネロ

4.0楽しかった

2025年4月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

長生きするコツがわかりました。
好奇心とユーモアだと思った^_^
活字に触れる事。うたを歌う事。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Billy

4.5タイトルなし

2025年4月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

本人の存在感。小学校の先生で頭が良く、人に対する気遣いも。80年ぶりの小学校の同窓会ての哲代さんが一番生き生きしていた。背筋までしゃんと伸びていてすごいと思った。老人の元生徒たちが皆子どものような顔になっていた。結構きつい坂道を後ろ向きにかなりの速さで降りていく哲代さんの姿が目に焼き付く。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
えみり

4.5104年の中のたった90分。

2025年4月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

人生のほんとのちょっとの切り抜きだけど人生どう生きていけば良いのか少しのヒントを受けられるかも。周りに感謝して今を受け入れればこんな元気に笑顔で暮らせるようになるのかなー。ただ、やっぱりやりたい事と何らかの目標を持って生きる事が秘訣かも。長生きしたいかどうかは別にしてこんな老後を送りたい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
peanuts