劇場公開日 2025年6月20日

28年後...のレビュー・感想・評価

全217件中、81~100件目を表示

5.0相違点を探さず本能で感じろ!

2025年6月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

驚く

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
すけちゃん

3.5死というものに、真正面から向き合わざるを得なくなる、少年の物語り

2025年6月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

人間を凶暴化するウィルスがイギリスに蔓延する、というシチュエーション以外、前二作の内容はほとんど憶えていない。が、鑑賞に支障はなかった。
一言で言って、死というものに、真正面から向き合わざるを得なくなる少年の物語り、である。彼が、頭蓋骨の塔に登るシーンは、その象徴として心に残った。
緩急もよく、イギリスならではの美しいシーンもあって、退屈しなかった。
しかし、あまりにもグロいシーンが多過ぎるのには、辟易した。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
ファランドル

3.0旅のはじまり

2025年6月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

ドキドキ

久しぶりの走るゾンビを鑑賞。
ストーリー進行が遅いので
「あれ、コレ続くんじゃね?」と思ったが、
案の定、3部作構想とのことw

次作
「28 Years Later: The Bone Temple」
はすでに撮影済。
成長したスパイクが見れそうだ。

…もしかして28ヶ月後か⁉(笑)

コメントする 2件)
共感した! 26件)
YOU

3.0グログロ

2025年6月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
sazanami

3.0黙示録的世界

2025年6月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 5件)
共感した! 11件)
MOVIE FUN MAMIKO

2.0A級ゾンビアクションムービー(笑)を期待したが…

2025年6月26日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
Yuk

3.5安定のダニー・ボイルだが。。。

2025年6月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

「人間が一番恐ろしい」でお馴染みの捻くれダニー・ボイルとアレックス・ガーランドが揃って久しぶりの28をやるというので観に行った。
ジョジョ・ラビットの子は愛され子役。演技も上手いし一人で引っ張れるすごい子。
幻想的な映像も音楽もいつも通りスタイリッシュで悪趣味な物語の内容も期待を裏切らない。
ただ今回はかなりギャグ要素が強めに感じた。
デブが地面を張ってミミズを食っていたり、頭引っこ抜く超マッチョでびっくりするぐらいデカチンなアルファ(ジェイソン・モモア???)、「スコティッシュ・オン・ザ・ロック」とくだらいギャグも飛び出しなかなかこれは笑えた。
ただ「28日後」はどちらかといえばダニー・ボイルの作品の中では当時かなり大衆向けな方だったのに対して今作は何故かグロとヌード要素強めで明らかにスプラッターファンを笑わせようとしてる。「人はみんないつか必ず死ぬ」というダークなテーマと共に最近は大衆向けな作品を量産していたダニー・ボイルが久しぶりに尖っているなと感じた。アレックス・ガーランドの方が最近は個人的に好みだったが二人が揃うのが嬉しくてこれからもカオスで尖った馬鹿馬鹿しい映画を仲良く一緒に作り続けて欲しい。

ただ見たかったものとは若干違ったのとキリアン・マーフィーがどこにいたのかすらわからなかったのでそこは残念だった。この監督はハズレが無い。今回も決してハズレではなく、ダニー・ボイル好きが喜ぶ要素は沢山あったので3.5。ところでレイフ・ファインズはこんなとこ何やってんの?笑
エンディングに登場するキャラに関して評価が分かれているがネタバレせずに言うならエンディングと映画の冒頭の「子供部屋」のシーンは繋がりがある。逆さまに吊るされた死体に刻まれた文字がヒントだ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Anarchist

5.0ゾンビ(感染者)の子は…

2025年6月26日
スマートフォンから投稿

興奮

驚く

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
とも

4.0少年は冒険に出るものだ

2025年6月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
大雪

4.028laterってゾンビは舞台装置で極限状態でのドラマだよね

2025年6月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ゆたかちひろ

5.0成長、愛と死。

2025年6月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

パニック系ゾンビ映画が見たい人は違うかな。

「28日後」を学生時代に映画館でみて、ただのゾンビ映画では味わえない感動とじんわりと生死について考えたのを思い出した。

今作はさらに面白い。
感染者の影響で制限された村で育った少年が変化していく。

初めてそれに出会った少年の戸惑い、恐れ。ラストの方で強くなっていく姿の対比。
途中で出会う大人たちのそれぞれの正義と嘘。そして命、生きること=死ぬことの対比。大自然と廃墟の対比。オープニングに出てきた少年とラストの青年。

何度も見返したくなるほどです。まだ気づけてないメッセージがありそう。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ちゃー

2.0コレジャナイ感

2025年6月25日
iPhoneアプリから投稿

28年も経っている、という説得力がまず皆無…
そこまで経過してるなら国際的にもうちょっと動いてるでしょうよ…

シリーズのキモたるレイジウイルスも、28年も経過したことによる「何か」がない。感染者は何種類かに分かれてましたけど、どれも28年という年月は特に必要なさそうな…

28シリーズとして観ず単品のパニックホラーとして観ても、特段目新しい要素がなく…

若干サムさすら感じるラストを含めて、わざわざ28シリーズとして新たに作る意義が見出せなかったです。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
克晴

4.5いろいろな要素を詰め込んでも完成度は高い

2025年6月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

前作は映画館で鑑賞したことを覚えています。「バイオハザード」との決定的な違いは、感染者の追うスピードが速いことです。
今回は視点を変え、人間ドラマも加えて、人間の温かさを感じるものになりました。広大で大自然の美しい風景と生産的ではない感染者との対比が際立っています。
スパイク少年の強い意志にイギリスのたくましさを感じました。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ゆきとう

4.0どんどん進化する映画シリーズだ!

2025年6月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「28日後」「28週後」を見てから映画館でこの新作を観た。舞台がイギリスとかスコットランドであるのと感染のメカニズムが同じだけで前2作との繋がりはなかった。しかし監督ダニー・ボイルも脚本のアレックス・ガーランドもこの間でヒット作を連発してるだけあって、設定、ストーリー、アクション画像は大きく進化していた。
イギリスの本土は28年経っても感染者をせん滅させることができていない(他のヨーロッパは大丈夫のようだ)ので生き残った人々は孤島で原始的な文明に身を置き、感染者を侵入させないようにしていたが、主人公の親子は無謀にも成人の儀式とやらで、干潮になると出現する土手道を通り、感染者がいる本土で狩りにでる。そこにはうようよと感染者がいてしかも進化していた。
何とか島に戻れた親子だったが、病気の母を愛する息子は本土に医者がいることを知り、またまた無謀にも本土に向かう。またもや感染者と戦うことになるが偶然遭遇したスペイン兵士に助けられたり、感染者の出産に立ち会ったり(赤ちゃんは感染してない。本当かよ?)して、医者であるケルソン先生に会うことができた。しかし先生の診たてはもうお母さんは余命僅か、。
で、このケルソン先生を「教皇選挙」のレイフ・ファインズが演じてた。彼の存在感と重厚な演技がこの映画を高みに持っていってくれた。
冒頭の神父の息子は誰なんだ!とずーっと気になってたら、最後に感染者狩りのリーダーとして登場。これからどうなるんだ!と思って観終わったら、この映画は3部作と知る。
続きは、観るしか無いね、。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
アベちゃん

5.028シリーズ正当な続編

2025年6月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

よくあるゾンビ映画だと期待して観に行くと、おそらく後悔することになるのであまりおすすめしない。(そもそもゾンビではない)
感染者はあくまでも前作からの設定を引き継いでいる舞台装置のひとつで、人間の人間たる所以みたいなものをずっと比較しながら描いている。

個人的には普段映画を観ない人にこそ映画館でみてほしい作品です。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
端場隅椅子

2.0進撃の巨人?

2025年6月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
単純に映画好き

4.028という数字には何か意味があるんですか。

2025年6月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

あんまり評価良くないみたいだな。
28日後にも、28週後にも、ゾンビ映画にも思い入れないから、逆に大丈夫かな。

迷ったあげく、観ないで後悔するより観て後悔、の言葉が浮かんで、観に行きました。
ダニー・ボイルとアレックス・ガーランドなら観に行くよね。

結果、後悔。

音楽と映像(風景)で感動させられそうにはなるんだけども、悪趣味というか、感染者(ゾンビではない)役の人たち大変だなぁって。
続くみたいだけど280年後でいいや。

「サブスタンス」にはハマって3回観に行ったんだけど、これは合わなかった。なんでだろう。

コメントする 2件)
共感した! 23件)
大吉

4.0めめんともり

2025年6月24日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

怖い

ドキドキ

toho池袋で鑑賞
空いてました

過去作を見直して準備OK
(アマプラ配信の2作目は吹き替え版しかない謎)
お、おもしろかった…ぜ

事前情報無しで鑑賞
ダニーボイル
アレックスガーランド
キリアンマーフィー
(音楽は過去作と別の人)
アーロンテイラージョンソン
レイフファインズ
ジョディカマー
とめちゃ豪華座組じゃないか!

世界観
大自然の美しさ
奇行種の気持ち悪さ
に引き込まれる

子役アルフィーウィリアムズうますぎ問題と
ジミーと仲間たちが気になるじゃん
ヒットしたら続編あるかな?

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ぼろんてーる2

4.5アルファ怖いよう

2025年6月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
りう

3.5これは極めて挑戦的な作品

2025年6月24日
PCから投稿

楽しい

興奮

知的

とかく現代の映画は、過去のヒット作のフォーマットをなぞっていないと、それだけで批評やレビューの的にされがちです。作り手も評価されやすいストーリーフォーマットを意識しつつ、新しさっぽさを演出することが求められています。

これは、その枠からハミ出した作品でした。この映画には作り手たちが思いつく限りの28年後の世界が良くも悪くもぎっしりと詰め込まれています。音で驚かせてやろという意識は比較的少ないほうだと感じました。意味があるのか、ないのかもわからない、そんな演出に身を委ねて私は気づけば二時間が経っていました。

もちろん、矛盾・違和感・謎は沢山残されていますが、そこは一旦「まあ、三部作だし」という言葉で飲み込んでみるのは如何でしょうか。完結して初めて全貌が見える、そういう楽しみ方の映画もあって良いと思います。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
aoss
PR U-NEXTで本編を観る