劇場公開日 2025年6月20日

28年後...のレビュー・感想・評価

全217件中、21~40件目を表示

3.0ウォーキングデッド化

2025年7月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぎにゅう♀

3.5メメント・モリ

2025年7月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

アレックス・ガーランドプロデュースによるゾンビ映画「28日後・・」「28週後・・」に続く28シリーズの第三弾。ダニー・ボイル監督、アレックス・ガーランド脚本のコンビは1作目以来のタッグ。実は前2作は観ておらず今回が初見だが、話は独立しているので問題はない。
それより問題なのはこの作品は3部作の1部ということが何もアナウンスされていないこと。ラストに急展開し続いてしまうのだ。完結すると思い観ていたので目が点になった。
人間を凶暴化させる謎のウィルスがロンドンで蔓延し、多くの死者を出してから28年後、一部の人間が本土から離れた孤島に逃れコミュニティを形成し身を潜めて生活している。
ある日ジェイミー(アーロン・テイラー=ジョンソン)は12歳の息子スパイクを連れて本土に渡る。それは大人になるための通過儀礼として、もはや人間ではなくなってしまった凶暴化した感染者を狩るというものだった。
中盤までの展開は定番のゾンビ映画プラスバイオハザード系のゲーム映画のようで既視感が否めない。ゾンビ的といえども死者ではなく感染者なので、人間が人間をゲームのように殺すというのは、上陸の時に被せられる過去の軍隊の歌と映像でも明らかだが、愚かな戦争の比喩だろう。
ただ、ダニー・ボイルとアレックス・ガーランドという鬼才2人のコンビとしては凡庸で物足りない。ところがスパイクが病気の母親を連れて再上陸するあたりから本領発揮。
本土で感染せずに生き延びている元医師のケルソン博士(レイフ・ファインズ)の登場から全く展開が変わるのだ。多くは書けないがキーワードは「メメント・モリ」、ラテン語の成句で「死を思え」「いつか死ぬということを忘れるな」といった意味だ。
物語は中盤以降哲学的な展開を見せ、そしてラスト近くスパイクは奇妙な集団と出くわす。
哲学的な展開をぶち壊すようなラストで面食らうのではないか。
しかし、2部に続くというのであれはこれからがこの監督脚本コンビの本領が発揮されるのではと楽しみ。
2部は製作済みで来年1月に公開される予定なので楽しみに待ちたい。
前半が凡庸なので評価は3.5とした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
kozuka

3.5頭蓋骨タワーには登りたくない😭

2025年7月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
月光仮面

4.0『28年後…』レビュー|経営者として考える“再生”と“変化への適応”

2025年7月15日
iPhoneアプリから投稿

映画『28年後…』(原題:28 Years Later)は、社会の崩壊から再建までの長い時間を経て、人類がどのように生き直すのかを描いた作品だ。前作『28日後…』『28週後…』から受け継がれた絶望的な世界観の中に、人間の本質、組織、信頼、進化といった深いテーマが内包されている。

経営者としてこの映画を観たときにまず感じたのは、「変化に取り残される者の末路」だ。感染症によって社会が崩壊したあと、価値観もシステムも一新される。旧来の“常識”や“ルール”は通用しない。これはまさに、現代のビジネスにも通じる。特にIT業界では、数年どころか数ヶ月で常識が変わるスピード感がある。だからこそ、ITスクールなどを通じて、常に学び直す姿勢が必要なのだと痛感する。

本作に登場する人物たちは、過去の栄光やルールにすがっても生き残れない。むしろ、“何を捨てるか”“新しい武器をどう手に入れるか”を選択した者が次の社会でリーダーシップを握る。これは経営の現場でもまったく同じ構図だ。新卒時代のスキルや人脈だけでは、継続的に組織を成長させることはできない。常に時代に応じてスキルをアップデートし、再定義しなければならない。

また、『28年後…』では人と人の「信頼」が最終的な生存の鍵になる。この点も経営に通じる。テクノロジーが発展しても、人が動くのは“信頼する人”の言葉であり、その土台がない組織は脆い。

28年という歳月の中で、人類は何度も絶望と再出発を繰り返す。本作はただの終末SFではない。“壊れた世界”からいかに価値を創造し直すか、そして次の世代に何を遺すのか。経営者としてこの問いに真摯に向き合うきっかけをくれる作品だ。ITスクールなどで学ぶ技術も、結局は「人の未来」を創るためにあるのだと再認識させられる。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
林文臣

3.5ジミーの生い立ちの方が気になる。

2025年7月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
なもし

2.0なんですかこれ?

2025年7月14日
スマートフォンから投稿

今、なぜ、?
ダニーボイル、27時間は良かった、岩に挟まる話
この作品を撮るモチベーション、どこだったのかな?
ジュディカマーが出てたので観たけど•••
アーロンテイラージョンソン、どこにやりがいあったのかな?
主人公の子役は可愛いかな•••
3部作はやめた方が良いと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
HIROMI

3.0ありきたりなゾンビ映画になっちゃった

2025年7月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

28日後、28周後とシリーズ見てきましたが、
待望の続編でワクワクしながら映画館で見ました。
見終わった感想は「うーん…」
今までのシリーズの繋がりはあまりなく、ただ
ビックリさせる系。話もチグハグ。裸族のゾンビが出てきて、あの今までの独特な怖さはあまり無い。唯一ドキっとしたのは吊るされたゾンビくらいかな。最後にポップな感じに仮面ライダーみたいな
グループが出てきて‥ゾンビ倒して続編があるような終わり方でした。
やはり映画は1.2作が面白くて3作辺りから雲行きが怪しくなりますね。何年も待ってこの出来は正直残念です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ことり

4.0ゾンビ映画の概念とは・・

2025年7月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

斬新

先日観賞した「罪人たち」のヴアンパイア物もそうですが、今作品を観て「ゾンビ物」もまだまだあらたな視点で描ける題材なんだな、とつくづく思いました。
私個人のこれまでのゾンビ映画の印象は、おおまかに言えば、死んだ人間が生きている人間を襲ってくる中で、人々がどのようにして生き延びるか?というのをあれこれ手を変え品を変え描くものですが、近年は既に生き残った人間がコミュニティーを形成し、ゾンビの脅威にどのように立ち向かうか、と「消極的」サバイバルではなく「積極的」サバイバルとなっている印象があり、本作品もその近年の傾向に漏れない内容になっております。
これに加え、生き残った人間が「ゾンビ」要因ではない「死」の事実に直面し、それに対してどう向かい合い、対処するか、と、改めて「死」に対する熟慮を求められます。つまり、方やゾンビが溢れている世界で命がいとも簡単にどんどん消費されていく中で、人の「死」というものをもう一度じっくりと考えさせられるのです。
物語の中盤、元医師によって積み上げられた骸骨の山を目の前にして、医師が語る言葉、少年の行動になぜか胸が打たれました。「ゾンビ映画」なのに死生観を問うてくるこの作品は、数多ある派生作品とは一線を画するものでした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
shin-zy

4.0ゾンビ映画を通して少年の自立を描いた作品

2025年7月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

驚く

28日後…から始まったゾンビ映画シリーズの最新作。
シリーズものだが、今作は三部作構成の第1章に位置付けられているので、ここから見始めても全く問題無い。
ゾンビ映画苦手な人でもグロ描写はあるが、暗いシーンや過度なジャンプスケアは少なめなので鑑賞可能。
話題になっているiPhoneによる撮影方法や、演出とカメラワークは個人的に好む部分が多かった。
スコットランドの美しい景色の中にポツポツと映し出されるゾンビのシルエット。隔離された島から本土へ渡る満潮の時しか現れない一本道。
ポストアポカリプスものとして良くある荒廃した街並みが舞台では無く、大自然の中でのゾンビサバイバルという部分がホラージャンルに映像美を足す良いアクセントになっていた。
ストーリーとしては12歳の少年が母の病を治す為に医者を探して旅をすると言うロードムービーがメインで、その旅の中でこの世界の残酷さやカルト的な考え方に触れることで、内面的に自立していく様を描いている。
ラストでの彼の自立を表情の変化で納得させる演技は見事で、彼の今後の成長を見届けて行きたい。早く続編を観たいと思わされた。
今作のメインテーマである“メメント・モリ”や、ゾンビの強化個体アルファの存在、ゾンビの出産など興味深い設定が多く非常に満足度が高かった。
三部作の導入として素晴らしい出来だったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
映画で感性磨くMAN

4.0前半は

2025年7月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

斬新

緊張感あって見応えあります。
後半は愛をテーマ?
ぜひ、映画館で28年後を堪能して下さい!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
進撃のヘルニアン

4.0これは…

2025年7月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

斬新

いわゆるゾンビ映画に属する作品ですがこの作品のテーマは「母子の絆」「子供の自立」「母は強し」かと思います。私は流石に泣きませんでしたが連れは泣いておりました。ゾンビとして生きる(?)という事と人間として死ぬという事…どちらが幸せと呼べるのか?鑑賞者の死生観を問われている映画でもありました。観て損は無いと思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
キョンリ

4.0ダニー・ボイルが監督したサバイバルホラー

2025年7月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

人間を凶暴化させるウイルスが蔓延し、完全に隔離されたイギリス本土。スコットランドから海を隔てた小さな孤島に逃れた人々を描いたサバイバルホラー。

このジャンルは避けて通るけど、ダニー・ボイルが監督したと知り急遽観ることに。

シリーズ第3作ということだが、第1作「28日後…」は映画凍結期で、第2作「28週後…」も眼中に入らなかったみたい。

序盤怖くて仕方なかったけど中盤からはまったく問題なし。昨年の「ザ・バイクライダーズ」で「いい女大賞」を送った大好きなジョディ・カマー、さらには「教皇選挙」のレイフ・ファインズが重要な役を演じてこの作品を特別なものにした。

続編もありそうなエンディング。
観て良かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
エロくそチキン2

3.5ただのゾンビ映画ではない

2025年7月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

何だかんだ言っても「どうせゾンビ映画でしょ」と思っていたら、大間違いでした。子どもの成長を丁寧に描いた、味わい深い作品です。

また、映像と音響も素晴らしく、特に映像は印象的でした。自然の描写が美しく、画面の切り替え方にも工夫が感じられます。あらためて「映画は映像が大事だ」と、久しぶりに実感させられました。

追記
レイフ・ファインズが出演していることを知らなかったので、登場した時には、なぜだか少し得した気がしました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
alias

4.5memento mori

2025年7月11日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 8件)
ブレミンガー

4.0感染者の怖さを表現しつつ、現実だったらこんな感じなのかな...とい...

2025年7月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

感染者の怖さを表現しつつ、現実だったらこんな感じなのかな...という線で話が進んでいくのはヨーロッパ映画のいいところ。そんな中でスパイクと母親の心情をやさしくなぞっていてジーンとくる。セリフを脚色しすぎていないシンプルさが泣けたのかもしれない。少年が主人公で意外だったけれどいい判断だったと思う。
3作目はどう作るのかと思っていたけれど28シリーズはそれぞれの面白さがあって期待を裏切らない。
また、音楽や効果音がセンスいいのはイギリスらしさなのか。特に途中に流れる詩の朗読が不気味で怖い。
ジミー....

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Tamizo

5.0ボルトも真っ青

2025年7月9日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ホモ・サピエンス

3.5アーサーと円卓の騎士

2025年7月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

角度の違ったDr.STONEな感じ、なんて言うととても雑な説明だが、そんな感じ。それこそDr.も出てくるのだが、その辺りまでの少年特有なクソ正義がどーにもこーにもで感情が入らなかったが、アムロみたいなもんで、尋常じゃない経験の先にちょっと格好良くなっちゃったりするので、これからの方もご安心あれ。ジミーに関しては想像通りプラスな感じで万々歳。総じて面白かったのだが、物語的には「え?続くの??」だったので評価はちょっと控え目。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
lynx09b

4.0思ったより集中できた!👍

2025年7月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ドキドキ

全然期待していなかったのだが、最初から音楽とテンポで飽きさせず、恐怖の中でも子供と父親の関係が見ていてなにか心地良く、ツッコミ所もあるにはあるが、一応辻褄が合う感じに作られていて、集中力を削がれない。母親がもう少し何か役目があるのかと思っていたが。。
いやでも、期待してなかったので満足でした✨✨

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ゆやん

3.0A304 見ている方の期待が上がると

2025年7月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2025年公開
前2作ってもっと面白かったよなー、と思ってしまう。
ワタシなんぞ浅はかなので
別に哲学的なものは入れんでいいんでね?
大人の階段登る君はまだ♪とか
千のかーぜーに 千のかーぜにのーって♪とかは
要るの?
もっとバンバンいけー
俺はお母ちゃんを助けるんや!こいつも浅はかやなあ。
だいたい赤ん坊が罹患していない、ってどうしてわかるんや?
赤ちゃんがゾンビやったのもあるやん!
俺は奴らの嫌いな汁を塗ってるから大丈夫って安直やなあ
こんなグダグダで終わらせるつもりか?
え?終わらせるつもりはないって?
あーそうですか
60点
鑑賞 2025年7月8日 MOVIX京都
配給 SONY

コメントする (0件)
共感した! 8件)
NWFchamp1973

4.0なかなか面白い

2025年7月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

グロいシーンが多いですが、結構面白かったです。
ただ、ラストはどうなんでしょうか。割といい感じに終わっりそうだったのに、変なパフォーマンスは不要じゃないですかね。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
koji
PR U-NEXTで本編を観る