「二つの大きな戦いの緊迫感が半端ない!!」沈黙の艦隊 北極海大海戦 三輪さんの映画レビュー(感想・評価)
二つの大きな戦いの緊迫感が半端ない!!
エンタメ映画の傑作だと思います。原作は読んだことがありませんが、世界を相手にストーリーを描こうとする気概は、大いに評価できるものだと思います。たった1隻の原子力潜水艦が、世界の平和を創造するために立ち回る姿は、ちょっと間違えると滑稽にさえ見えるかもしれませんが、少なくとも映画館で鑑賞している時は、そんな感覚は微塵もなくて大いに楽しめました。北極海での戦闘は、まさに知力を尽くした名将(大沢たかお・プロデュースも兼務)のようで、観ていて天晴れと思わせる力強さがありました。まさに鋼のようなたくましい精神力を仰ぎ見るようなイメージです。残念なのは、アメリカの原子力潜水艦1隻を撃沈せざるを得なかったことでしょうか。平和を希求しながらもアメリカ人を殺さなければならなかった心の痛みは、画面から十分に伝わってきました。ニューヨークでの戦闘は、実弾をいっさい使わない戦法で、居並ぶアメリカ艦隊を制圧しました。見事です(感涙)!そして海上に鯨のごとく飛び上がって着水した時のシーンは、一番のハイライトでしょう(拍手)。そして、日本国内では、やまと支持の是非を問うた衆議院選挙が行われますが、若干ライトな感じでしたが、わかりやすさは抜群笑。あと記者として登場した上戸彩の存在感は秀逸でした。平和を求める素直な気持ちがヒタヒタと伝わってきました。
追記 世界平和を実現することはまさに至難の業でしょう。一人ひとりの人間の精神を革命しなければ実現できない道ではありますが、挑戦し続けることが宇宙から与えられた使命かもしれないと、この映画を観てつくづく思いました。
『ワン・バトル・アフター・・・レオ様』へのいいねありがとうございました😊
本作 前作が もったいつけて全然展開進まなかったので 観ませんでした。
貴殿のレビュー拝見すると かなりの衝撃的な動きの模様 堪能いたしました。笑
情報ありがとうございます。観れば良かったかな とも思いました。
共感ありがとうございます!
鑑賞した後の観客の雰囲気も、「やまと」が実在したら良い世界になる感が漂っていて、現実的にもアメリカに頼らず戦前のような真の独立を熱望しているのだろうなと感じました。
軍事ヲタク的には、攻撃型原潜は地政学的に日本に一番適した兵器と思われますので、優れた練度を持つ海上自衛隊の更なる発展を望みます。
共感ありがとうございます。
国の恣意で、世界が振り回される現状を見ると沈黙艦隊構想も満更?と思えるんですがね。
クジラの映画を観ていたのでちょっと笑ってしまいそうでした。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。