劇場公開日 2025年8月8日

近畿地方のある場所についてのレビュー・感想・評価

全277件中、21~40件目を表示

1.0A309 静さん!困るわあ、こんな隕石みたいなもの庭先に置いたら

2025年9月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2025年公開
原作未読
ましらさま
関西にずーっと住んでるけど知らんなあ
最初の怪奇現象とオチが全く繋がらんのは
ワタシが出だしで意識をなくしていたせい?
で宗教のシンボル岩があちこちに移る?自ら動く?
待てよ、この岩は見たことがある。
チルソナイト808。確かワイヤール星に存在する鉱石だ。
敵は宇宙人てか?
赤楚君よ、走行中撮りまくってたら電池足らんやん
てか死亡フラグタイムの確認か?
やっぱりジャパニーズホラーは合わんわあ。
菅野美穂はラストもうちょっと目離れたら
大好き門脇麦ちゃんになるんやけど、惜しい!
それと椎名林檎ってこんなに国語わけわからん詩を書いてたんやね。
20点
鑑賞 2025年9月4日 イオンシネマ近江八幡
配給 ワーナー

コメントする (0件)
共感した! 9件)
NWFchamp1973

4.0後半失速

2025年9月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

前半の過去の映像を確認する部分は良かったのですが後半失速した様に感じました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ランキル

3.0よくわからなかった

2025年9月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ちょっと怖そうでミステリーなのかなって思ってみましたが、、よくわからなかったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ささき

0.5石のハリボテ感よ

2025年9月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

酷い作品。役者さんが可哀想。
タイトルが秀逸すぎた。釣られて反省。

理不尽なノロイにも背景は必要なこと
貞子の設定は偉かったんだね

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ジャム太

4.0久しぶりにそこそこ楽しめるJホラー

2025年9月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ここ3年ぐらいまともに面白いJホラーに当たってなかったのでそこそこ楽しめました。

原作は読んでませんが、YouTubeでまとめ動画を見て少し予習してから映画を観ました。
他の方のレビュー通りラストがたぶん映画オリジナルなんでしょうが、まあ賛否出る終わり方だと思います。
私は嫌いでは無いです。

あまり期待しないで観るとそこそこ楽しめると思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Zero621

4.0怖いけど面白かった

2025年9月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

驚く

ドキドキ

ホラー苦手だけど、ミステリーの部分は面白かった。
最後は思ったより全然違う方向性になっていて、いい意味で裏切られたし、首尾ちゃんと繋がってるのもよかったと思う。
終わり方で好みが分かれたようだが、自分にはそれより、結局一連の不思議の事件がどう繋がってるか、あまりにも起こった現象がバラバラで説明になっていないところが減点かな。
でもレトロ風の映像やインタビュー映像を通して真相追求の過程、主人公の過去についてタネ明かしの仕方など、表現手法がユニークで斬新、普通に面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
とうき

1.0モキュメンタリー好き白石作品好きのホラーファンとして

2025年8月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

まず始めに、自分はモキュメンタリー作品が大好物で、中でも白石監督の「ノロイ」や「コワすぎ!」も大好きです。もちろん原作も大変おもしろく読ませてもらいました。
その上で、この作品は駄作という烙印を押さざるおえないできです。以下、理由を列挙します。
・モキュメンタリーなのか?
三人称視点と一人称視点が同時に使われており、モキュメンタリーとして作りたかったのか、一般のホラーとして作りたかったのかイマイチわかりません(おそらく後者)。どっちつかずの中途半端なものとなってしまいみていてストレスがたまりました。途中途中の過去の資料映像が、モキュメンタリーとして最高の出来だっただけに非常に残念でなりません。

・原作の雰囲気ぶち壊し
原作の魅力は怪異の目的も正体も全くわからず、それゆえにジワジワとくる恐怖感があったのですが、本作では結構序盤で怪異の正体が語られます。そのせいで「意味がわからない」という不安感が全くなくジャンプスクエア系のホラーに頼らざるおえなくなっています。大変残念です(まあ昨今の映画業界はドーパミン中毒者向けの映画にしないと観客が飽きちゃうのでしょうがないとも思いますが)

他にも文句の付け所はまだまだあります
・なぜヒトコワにしてしまったのか
・冒頭映像とエンディング映像の対比が意味不明
・読めすぎてしまうオチ
・とりあえずグロいれとこうというノリ
etc...etc...etc...

これ以上は自分の精神がいかれそうなので書くのを控えますが、ただ言いたいことは「白石晃士は白石晃士を見習ってください。もっと好き勝手やってください。」

コメントする (0件)
共感した! 5件)
PUIPUI

2.5ジャパニーズホラー

2025年8月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ドキドキ

ホラーとしては期待したほど怖くなかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
おきん

3.0第3の「近畿地方」

2025年8月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

難しい

ネタバレ無しで普通に感想。

割と面白かったし、ほー!、ってなるとこもあった。
叩いてる人は「これ映画だよ?(笑)」って言ってあげたいけど、オチ含めてツッコミどころ満載なのは確かに(笑)

逆に非原作勢からすると、原作に興味を持つキッカケになった。

あぁいったモキュメンタリーは作られやすい反面、一歩間違うと失笑モノ。
なので今回は雰囲気づくりから演技から見ても良作の部類なのかな、と。

ちなみに一番の原作といえる「単行本」版を読んだが、「文庫本」版とも内容が異なるそうだ。
なので今回の題名は、映画版のことを端的に表現したものである。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
とーき

0.5全くの駄作

2025年8月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

怖さもなければ面白さもない。寝てしまうほど退屈で、くだらない映画でした。こんな物が作品として、お客様から金をとれるレベルなのか?と思うほど、くだらない映画でした。素人が作った作品なのか?と思うほど。ニコ生の映像だったり、昔話の映像だったり、ビデオの映像だったり長すぎる!最後のオチはなんなん?まだ事故物件の方が面白いです。これは無料でも観たくないレベル

コメントする (0件)
共感した! 4件)
かずたま

2.5余韻が長く残る

2025年8月30日
iPhoneアプリから投稿

小説は読まずに映画を鑑賞しましたが、結末には本当に驚かされました。原作を知らない状態で観たからこそ、物語の展開を新鮮に受け止められたと思います。

菅野美穂さんの演技は圧巻で、静かに佇むだけでも張り詰めた緊張感が伝わり、振り切った表現には強く引き込まれました。改めて女優としての存在感の大きさを実感しました。

作品全体としては、いわゆる“ホラー映画”というよりも、説明されない不条理さや違和感、気持ち悪さがじわじわと恐怖を呼び起こすタイプの物語。血やグロテスクさに頼らず、観る者の想像力を刺激する怖さが印象に残ります。

衝撃的な結末と圧倒的な演技、そして日常に潜む不安を丁寧に描いた独特の恐怖感。観終わったあとも余韻が長く残る、特別な一本でした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
椛沢和征

3.0悪くないねんけどもりあがりにかける

2025年8月30日
Androidアプリから投稿

ドキドキ

過去の映像を観ていきながらストーリーが展開される、VHSの映像は懐かしかった
まあまあしっかりホラーやけどB級ですね笑

全体的なストーリー展開は見やすくて面白いけど、ラストに行くにつれB級感満載

ラストの変顔は個人的には面白かった笑

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tsigaa

2.0怖いより……

2025年8月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ホラーは苦手なんですが、
予告を映画館で見た時の印象が、ホラーよりミステリーなのかな?と思い、鑑賞しました。
劇場型?というか、観客を巻き込むような面白さがあるのかと期待していたのですが
全然、面白くも怖くも恐くも引き込まれもしない。
伏線がありすぎて、頭の中で伏線を繋げようと考えると
怖いというのはどっか行ってしまって、
急に画面が陳腐になってしまいました。
こういうのはツッコミどころが有りすぎですよね!
なんでわざわざカビ臭い地下で作業?とか、
様子が変な奴のそばにわざわざ行く同僚とか、
何物(何者)か解らないものに対峙するなら、昼間行くんじゃないか?とかとかですよ!
そして、突然「石が諸悪の根源」になるし。
いろいろ、う~んと思っちゃいました。
最後に思ったのは、
「女はたくましい」かな。
これも母性の表れなのかな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
のんさば

0.5本当にがっかり

2025年8月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

原作を読了しており、映画化ということで楽しみにしていましたが、何故こんな事に?という酷い出来でした。
とにかく怪異がダサい。CG感と作り物感溢れる子供だましの怪異の連発。
原作のじわじわと湿度高めの気味の悪さで怖がらせるスタイルではなく、突然の大きな音や衝撃で怖がらせる力押し演出ばかり。
また、うん十年前の子供の服がどう見ても現代のものだったり、とにかく細部が雑で粗が目についてしまい集中できなかった。
あまりに酷いので、ラストシーンは半笑いでした。
監督が撮りたいものを撮るなら、原作なしのオリジナル脚本でやってほしかった…。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
とこ

3.5映像化としては成功⁉︎

2025年8月28日
iPhoneアプリから投稿

オカルト雑誌の編集長が失踪し、彼が調査していた未解決事件や怪異の記事の資料を主人公たちが読み解いていくうちに、自分たちの身にも不可解な出来事が起こっていく―

作品は明確に二部構成になっていました。
前半はモキュメンタリー調で、編集長が残したビデオテープやテレビ番組、生配信などが登場し、小説で読む以上に“実際にありそうな”リアリティがあって怖さを感じました。特に「日本昔ばなし」風の映像が妙に自然に見えてしまうのが良かったです。

後半は近畿地方を舞台に物語が進み、白石監督らしい作風に一気にギアが入ります。豹変する菅野美穂の演技が強く印象に残りました。原作からはやや毛色が変わっており、その変化に賛否が分かれる部分もありそうで、正直やり過ぎな部分もあった気がします。

映像化作品としては十分に及第点と言える仕上がりだったと思います。モキュメンタリーパートだけでは緩急に欠けたはずなので、二部構成で魅せたのは成功だったのではないでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
すし

1.0菅野ミホが良かった

2025年8月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ホラーは低予算ばかりだけど当たると 大きいなあ これもヒットしている

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Ksy

3.0菅野美穂ファンは皆がっかりなのでは

2025年8月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

坂の上の雲を見て菅野美穂の大ファンになったジジイです。(実は私のようなジジイは多いです😅)イメージ崩れるなあ。こんな訳のわからない映画に出るなんて。がっかりしているジジイは多いと思いますよ。菅野さん、仕事選びましょうね。美さんの作家役も良かった。美穂さんはもっと知的な役柄が似合う。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
パックマン

3.5ホラー感強め

2025年8月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

初めはホラー映画を見せつつ事件の関連性や謎を突き止めていく。話が進むにつれフィクションホラー映画に。
ラストは割り切ってSF要素も出されてたな。
気持ち悪目の描写もあり、音楽もホラーありがちなもの。
近畿地方にした理由が気になる。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ニックネーム

4.5何回も見たくなる

2025年8月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

ドキドキ

色々好みはあるのがホラー作品だと思っています。単行本の世界を映倫の枠内で収めた映像で、充分背筋が震えて「怖ぁ」ってなりました。千紘さんは2回目以降怖い存在に。小沢くんは不憫な存在に。白石監督の演出に拍手喝采の映画です。
ホラーなのに、面白かった〜って感想も抱ける不思議な映画です。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ううむ

3.0最後で…

2025年8月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

途中までは怖いシーンもあって良かったんだけど、最後でぶち壊し(笑)鑑賞した人に聞くとほとんどの人がラストのアレはないよなあ…という感想。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぼかん。