「了と書いてアキラと読む…」近畿地方のある場所について もういくつ寝ると…さんの映画レビュー(感想・評価)
了と書いてアキラと読む…
主人公2人は、一見関係のないオカルト動画=取材資料をヒントに、姿を消した編集長が書こうとしてた特集記事を探り、キイとなる場所を特定し、その本質に迫るのだが…
怖かったか?どうだろう…?
確かに取材資料となる古い動画は、ユーチューブのオカルト動画並みには怖かったし、”上手くできていた“…
しかし、点と線でいうなら ”線“ に今ひとつ説得力がない。
核心へ近づく道のりの緊迫感に欠けるというか…ユーチューブの原作を絡めた解説動画を観てやっと…あら、そうなの?って感じ。
しかもラストの精霊?の描き方が、いかにものCG感が満載で、あそこまではっきりと映さなくてもと思ってしまった。
いやいや、きっと終盤近くの…「了と書いてアキラと読む」のセリフから映画に集中できなくなった私のせいだろう。このセリフ以降、私の思考は違う方向へ。
そんな読み方があったのか!
全く違う作品の話なので、分かる人だけ分かってもらえればいいけど…
不動明と飛鳥了は、背中合わせだけれど同じ様な存在…だとずっと思ってた。それがこのセリフから…ひょっとして原作者は名前をつける段階からそう描くつもりだったのかも…と。酷評しかなかった実写映画で双子を起用したのも、そのあたりを汲んでいたのかも…などと……。
映画に集中すべきだった…
もう少し作品に集中していれば、★の数も増えたかもしれないという自身の反省も含めての評点です。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。