「殿様商売」近畿地方のある場所について 通りますさんの映画レビュー(感想・評価)
殿様商売
原作が好きだったので見ましたが、まあ『変な家』と同じ感じでした。
映画館で見る意味ないです。見る意味自体あまりないです。
原作の雰囲気を表現するのを途中で諦めて、もうエンタメホラーにしちゃおう!分かりやすく「みんなが怖がりそうなもの」いっぱい入れとこう!そしたら大外しはしないでしょ!みたいな仕上がり(終わり方)。ヤケクソ感。残念。
原作もネット小説(無名)だし、KADOKAWAが書籍化して映画化するよって言えば無名作家は喜ぶだろうし、菅野美穂と赤楚衛二、主題歌椎名林檎なら話題性は出るっしょ!話題性の収益だけで回収できるっしょ!まあできなくてもそんなに予算かけてないし、赤字は計算できまーす。痛くも痒くもないわ〜。
万が一当たったら御の字!ガッポリ稼がせてもらいます〜!
むしろ他の会社に権利取られて面白い映画とかコンテンツ作られる方が怖いわ〜。とりあえず防衛成功!
だいたいな、ネットコンテンツで面白いもん作るなよな!ちゃんと出版社通せよな!我々の威光にすがって、ちゃんとロイヤリティちゅぱちゅぱさせてもらわないと!KADOKAWAで出版したから、収入に繋がったんだよね?お金稼がせてもらったよね?夢見たよね?生意気なこと言ってたら、君みたいな弱小作家、瞬殺で潰せちゃうからね!肝に銘じてね!
だから原作と違うとか、こんな映画にされてガッカリとか、口が裂けても言えないように、脚本協力に名前入れとくからね。
はい、君も同罪ね。笑
おつかれさまでした。笑
見てくださって、ありがとうございます!笑
完全に妄想ですが、みたいな感じなのでしょうか?
これこそ現代のホラーですね。こわーい。
まあこういった小銭稼ぎ、若手の経験を経て、大ヒット作に繋がっているのかもしれないですね。犠牲になったのですね。南無。

