「ショボすぎる。」雪風 YUKIKAZE ihsotih(いそっち)さんの映画レビュー(感想・評価)
ショボすぎる。
まず、戦争を如何に描くかみたいな話以前に、とにかくショボい。
劇中で船員が西部劇の話を興奮しながらした後「こんな凄いものを作ってる国と戦争してんのか」と意気消沈して呟くシーンがあるんだけど、いや確かにこのクソショボい日本映画観てるとホント実感できますわ。
具体的に。
戦闘シーンなんか特にそうですけど状況を観客に叩き込む為に引きの画を大量に投入すべきなんだけど、本作ではチョビっとしか出てこない。
チョビっと出てくる絵もショボいくて、ピンボケまで起こしてる。基本的には海側からのカメラで背景としての船の壁や船室を前に状況を乗組員が台詞で説明する場面がメイン。
味方が敵の攻撃を食らった絵は作らずに役者の報告だけでストーリーテリングを進めると言う流れが大半。
あの大和ですら、最初に攻撃を受けるカットはなしで、もう沈みかけてる状態でようやくカットが入る。
ホント、一時が万事こんな感じ。
音声切って文字情報も見ずにこの映画見たら、何が何だか全く解らないと思う。
他にも、とある水難事故救助シーンとか出てくるけど、そこも一切引きの映像が無い上に、暗くて色々誤魔化せる為に予算削減の最大の味方である夜間シーンな為、事故が海なのか川なのか陸地なのか、どこで起こっているのか全く解らない。
その後、要救助者がアップになって掴まっていた物体が大写しになってようやく判るのだが、その時点まで伏せる理由は予算の都合以外はまるで無いのだ。
こういった全編に渡るショボさに比べたら、救助隊員が出動中に紛失する可能性が高いのにも関わらずアクセサリーを身に着けていたりする事や、登場人物のほぼ全員が、戦争はいかん人命が大事と言う、良い意味で当たり前の戦後の価値観を身に着けていたりする事など最早些末なことに感じられます。
後、劇中、事件が起きるわけでもないのに大阪万博の1970年からの振り返りが出てくる所とかは、2025年現在の万博と無理矢理関連付けさせて、なんか意味持たせた風の必死感しか感じませんでした。
大事な事なので繰り返しますがとにかくショボい映画。
アメリカに勝てとは言わんが、せめて並ぶ気概もないならそもそもこんなショボい映画作んな。
と、80年以上前にアメリカに勝てもしない戦争吹っかけて国内外に大量の無駄死にを生み出した大日本帝国と言うウンチ国家の事がオーバーラップした、終戦の日a.k.a.敗戦の日でした。
映画に対しての批判は
個人の趣向があるからまだいい
だが最後の批判は
映画に対してと言うより時代に対してその時に生きていた人に対して失礼すぎる
映画の批判を借りて主義主張を持ち出している感があり不愉快すぎる
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。