機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginningのレビュー・感想・評価

全243件中、141~160件目を表示

0.5残念ながら・・・

2025年1月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

オールジャンル映画好きとして、見わず嫌いはイケないなと見てきました。
正直な感想、なんだコレ?です。
ネタバレは書きたくないので、詳しく内容は書きませんが、映画館で見るレベルの内容ではない。映像、メカに関しては解像度はそこそこですが、それでも映画館レベルではなかった。

これをオマージュとは言わない。このキャラとメカデザインでいくなら、キチンと別物としてシナリオ作ればいいし、ガンダムと言わずに新作として作ればいい。
ファーストから、シード映画まで、ガンダムは基本好きな方ですが、特にシードの完結映画の出来は素晴らしかった。だが今回のは・・・

ここでの評価が異様に高く感じるのは、意図的にどうにか盛り上げようとしてる勢か、いいと思い込んでの評価なのか謎ですが、公開直後の土日にも関わらず、映画館の座席はスカスカ・・・翌週も大スクリーンで多く時間を取られていますが、週末は狭いスクリーンで少数回にスライドしてそうな予感。
それが今回のガンダムに対する評価な気がします。
ほんと、キチンと面白い新作を作って欲しい・・・

コメントする 20件)
共感した! 35件)
taka_chan

4.5今後に期待

2025年1月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

基本的には面白かった
絵柄も旧来のガンダム作品と違って丸っこい感じでいい意味で若い人たちもとっつきやすい
とおもう
今後の本放送に期待です

正直、前半部分は旧来ファンのための設定であって
無くても面白くなるんだろうと思う

が、リアルロボット(これも言い方として古いが)を扱う作品はガンダムと冠を付けなければ幅広い世代に訴求は難しいのかもしれない

近年のあらゆる旧来の映像作品やゲーム作品のIPは
そろそろ手放した方が良いのではないだろうか
それと旧作の設定とか世界観でいちいちごちゃごちゃ言うのやめない?
そういうのが新しいファンがつくのを阻害してるんだよな

ちなみに
平日の朝一の会
おっさんだけで席が三分の一ほど埋まっていたが
上映開始間近になって若い女子2人が入ってきた中央に陣取り視聴していた
それだけでも今回この作品のプロモーションは大成功だよ

新しい世代に向けた試みは続けるべき

コメントする (0件)
共感した! 7件)
あっくん

4.5「あ…ありのまま今観てきたた事を話すぜ!」

2025年1月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

あ…ありのまま 今観てきた事を話すぜ!
おれは「ガンダム」を観に来たと思ったら 、はじまったら「ガンダム」を観ていた…
な… 何を言ってるのか わからねーと思うがおれも何を観させれたのかわからなかった… 頭がどうにかなりそうだった…

じきにネットにネタバレと考察ががあふれ返ると思うので、気になるひとはネタバレ踏むまえに劇場へ。
カラー×ガンダムの今後への期待込みで、評点は甘めです。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
Dr_BUER

3.5赤いガンダムが観に行けって!!

2025年1月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

予備知識ゼロで鑑賞。短いんでしょって思いつつも見応え有りました。ひょえ〜ガンダムのデザインから違うしストーリーもすごいことに(笑)庵野秀明氏が絡んでるものはザワザワして観ずにはいられない気がしてたけど、やはり映画館に見に行って正解、ザワザワして面白い(笑)そうだよな〜宇宙戦艦にカタパルト要らないよなぁ…歌舞伎の見栄を切る的な意味のものだったのですねきっと!!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
王sadao

3.5最初から最後まで

2025年1月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

どぎぼうをぬかれた

コメントする (0件)
共感した! 2件)
映写機おじさん

4.5「シン・ガンダム」って言っていいよね!

2025年1月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

本作は、「ガンダム」シリーズ最新作「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」の劇場先行上映版です。スタジオカラーとサンライズがタッグを組んで製作したということで、めちゃめちゃ期待して公開2日目に鑑賞してきました。

ストーリーは、人類が宇宙に浮かぶスペースコロニーで生活するようになって半世紀が過ぎた宇宙世紀0079、宇宙都市サイド3はジオン公国を名乗り、地球連邦政府に独立戦争を挑み、熾烈な戦いが繰り広げられる中、ジオンのエースパイロット・シャアが、搭乗した赤いガンダムごと忽然と消えてしまってから5年後、サイド6に暮らすアマテが、ジオンが開発した新型ガンダム・ジークアクスと赤いガンダムとの戦闘に巻き込まれる形でジークアクスに搭乗したのをきっかけに、非合法なモビルスーツ決闘競技「クランバトル」に身を投じていくというもの。

開幕早々、もはや誰もがDNAに刻まれているBGM、ナレーション、SE、サブタイトル等、ファーストガンダムを彷彿とさせる演出の数々に期待値爆上がりです。そして脳内に焼きついている、3機のザクのコロニー潜入シーンに懐かしさがこみあげます。しかも、その中にいるはずのない赤い彗星の姿が!おまけに、アムロが登場しないのをいいことにやりたい放題!まさかこんな夢のような展開を目にすることができるとは、激アツにもほどがあります!ビット装備の赤いガンダムを駆るシャアとブラウ・ブロのシャリア・ブルとのツーマンセルも眼福でした!こんな感じで、前半は1年戦争をサクサクなぞるのですが、できればもっとじっくり観たかったです。

ファーストガンダムの正史を忠実になぞると見せかけて、実際には誰もが一度は妄想した「if」の世界を繰り広げ、シャアの縦横無尽な活躍とそこから描くジオン勝利のシナリオに脱帽です。ザクの造形がちょっと好みではないけれど、エヴァンガンダムとして見ればこれもアリでしょう。いや、もうこれは、「シン・ガンダム」と言って差し支えないですよね!見事にやってくれました!

そこから、後半はいよいよ新シリーズのメインフェイズ突入となりますが、なんならこのままファーストリメイクの「シン」で観たかったかもです。とはいえ、アマテの物語もさまざまな謎や伏線を匂わせており、今後の展開に興味をそそられます。アマテはなぜジークアクスを操縦できたのか、赤いガンダムに乗る少年・シュウジは何者なのか、1年戦争の只中に消失した赤いガンダムと関係があるのか、そしてシャアはどこへ消えたのか。

前半ですでに「if」の展開を見せており、その前半の「シャア消失」を後半でも事実として引き継いでいます。しかし、消失時のシャアの残した言葉や後半のキャラデザの大きな変化を見ると、これは別の世界線と捉えた方がよいのかもしれません。となると、この世界線にも別のシャアがいるということでしょうか。それとも別の人間に転生しているのでしょうか。続きが気になります。

ガンダムと言えば、多彩なモビルスーツと迫力のバトルも大きな魅力の一つですが、本作でももちろん抜かりはありません。異次元のスピードで繰り広げられる圧巻のバトルが、とんでもないクオリティで描かれており、すばらし過ぎます!まさにスタジオカラーの面目躍如といったところでしょうか。今後もこのクオリティでテレビシリーズとなるのかと思うと、技術の無駄づかいではないかと思えるほどの質の高さに驚かされます。今から放送開始が楽しみです。

キャストは、黒沢ともよさん、石川由依さん、土屋神葉さんら。

コメントする (0件)
共感した! 29件)
おじゃる

3.0Beginningだけで作品作れたよね

2025年1月19日
Androidアプリから投稿

IF世界だけの作品出来るし、そっちはそっちでキッチリ観たかったのが正直な感想。考察と称して正史とこじつけるのは見苦しいので何も考えず観る事をお勧めします。GQuuuuuuX篇とは切り離した方が良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
やまたろぅ🐻

4.5期待を持てるオモシロさでした!!だけど、、、

2025年1月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

1stガンダムに強い思い入れがある人には
もしかしたら不快なこともあるかもしれません

私は早く続きが観たいし楽しかった
久しぶりにニュータイプに胸がトキメキました

迷ってる人は
『観るんだ!ってガンダムが言ってる』です!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
Nタウン@映画館のみ

4.0ガンダムは好きじゃないけどコレは良き

2025年1月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

完全に別作品
期待してます

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Kotapon

4.0つかみはOK

2025年1月19日
iPhoneアプリから投稿

序章部の一年戦争IFはギレンの野望でやっていた事だけれどクオリティは高く見応えはあった。
肝心の本編もテンポ良く展開が進んで続きが気になる。しかしどーしても歯があるジークアクスがサードインパクトならぬ2ndゼクノヴァを起こしそうで心配。鉄血も水星もつかみは良かったしなぁ(笑)結局意外なあのキャラが再登場!てのが盛り上がってるだけでジーク本編についてはつかみはOK。としか言えない。まぁシュウジのウラにはアルテイシアがいるんだろうなぁという楽しみはある。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
mug

3.0カラーガンダム

2025年1月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

鮮度が大事。

ファースト好きや、ガンダムのゲーム好きなら、色々な情報が入ってくる前にはやく見たほうがよい映画。鮮度だけが重要。

作風はトップ2。

気になったのはTVシリーズの際はどこで切れるんだろう。意外とずっと切れ目なく続くので、TVの際はもしかして、Vガンダムみたくなってしまうのでは?と思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
シナオサ

5.0面白すぎる

2025年1月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

幸せ

そもそもフリクリやトップを狙え2が好きだったからかもしれないけど、戦闘シーンが凄いかっこいいし、音楽もいいので、上映中ずっと鳥肌が立ってた
早くテレビ放送で続きが見たい

コメントする (0件)
共感した! 6件)
saibap

3.0何とも評価し辛い

2025年1月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

庵野秀明監督が「ガンダム大地に立つ」の衝撃を意識して作ったのかな?と想像する。

「Beginning」なのでテレビの1話に繋がる「前日譚(前章譚)」的立ち位置。

観る人で評価が分かれるのではないだろうか?

自分的には良くも悪くも「庵野秀明監督」の名前が先行し過ぎた様に感じたが逆に監督だから思い付いたであろう物語なのかと。

今までの「ガンダム」を意識しつつ「新しい時代のガンダム」に仕上げてきた。

事前情報は、なるべく仕入れずにフラットに観た。
ただし「初代ガンダム」の知識は必要となるので予習しておいた方が楽しめる。
※おおまかな物語を知っていれば良いかな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
HAL

4.5少しネタバレを踏んでしまい、それってどうなんだ?と、不安と期待半々...

2025年1月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

少しネタバレを踏んでしまい、それってどうなんだ?と、不安と期待半々で観に行ったけど、すごくよかった。
リアル作画のキャラと目の大きいデフォルメ的なキャラが混在するのも不安があったけど、まあ、アニメだしなと、けっこうすんなり受け入れられた。
序章とはいえ、伏線がたくさんで先が気になる。テレビでの本放送はいつからなんだろう?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ふーみん

4.0 おもしれーじゃん!!

2025年1月19日
Androidアプリから投稿

 パラレルワールドというか異世界というか、今迄のガンダムシリーズより舞台背景を変えたこの作品、ホント斬新の一言。
 鑑賞した人は、殆どが多分、出始めが、あれ?なんだこれ?と思ったに違いない。
色とりどりな塗装のガンダム、キャラのデザインが今迄のガンダム作品にでた登場人物にて出してるのになんで主人公クラスのデザインは違う?などとっつきづらいとこもあるけど
、そんなのお構い無しに、気にしなくなるほど面白かった。
GQ、……のGはあのガンダムシリーズの内容も
この作品に当てはめているのかな?
ともかく内容がいい。
 今シリーズのオープニングとしての今回の作品、滑り出しは最高でした。
心配なのは、この素晴らしいオープニング後上手くコケないようにつなげるのはかなりのアイデアが必要だと思う。
次回も期待しています。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
しおくん

5.0膨大な金と時間と労力を使ったハイクオリティ二次創作

2025年1月19日
iPhoneアプリから投稿

前半は冒頭からずっとニヤニヤしてゾクゾクして、瞬きを忘れて目が乾いてしまいました。
後半はずっと「終わるな…終わるな…!」と願っていました。
ありがとうスタジオカラー

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Hiroshi

3.0ぼちぼちガンダムだったけど、やはりこう云う路線は個人的には△

2025年1月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

難しい

スタジオカラーの名が出て、ついに庵野氏がヤマトに続きガンダムも?と思ったら、どうやら舵取りではなく脚本と絵コンテ、いわゆるトップ下のポジションみたいです。『シン・ガンダム』的な見方をされそうですが、そこまでシンの色味は強くはない?かも。
TVシリーズの冒頭を劇場で放映する、おなじみのプロモ上映で、どんな話なのか期待値は高めでしたが‥‥

結局『好き嫌い』の話に終止するのでご勘弁願えれば幸いですが、まずこのメカデザインがキライです。ロボアニメでソレは身も蓋もない訳ですが、何だか提灯ブルマーに草履履きみたいな下半身のザクとか、エヴァ崩れのキモいガンダムとかダメでした。
最近のメカデザって、何であーもゴテゴテした線や突起物がやたらに多い複雑突飛なデザイン起こすんでしょう? そりゃファーストの時代は手書きで動かす事情からシンプルさが求められたでしょうが、今はCGだからとやり過ぎも甚だしいかと。

ところで冒頭サイド7からの『IF話』は要る? ファンの妄想にありそうな話かと思いますが、わざわざこんな伏線を張ったワリには同人臭いし、改変するくらいならない方が良いと思いました。
また、後半からようやく本編に移りますが、これがマタコレ?感『非合法の決闘競技』。SFファンタジーである以上、荒唐無稽なのは当然ですが、こうも現代科学的根拠無視のリアリティに欠ける作話は趣味外で、この点だけはガッカリでした。本作がチート能力のJKが無双するストーリーであればナシかな‥‥
ただし『今の時代はコレがトレンド』と言われたら反論できません。自分が駄目だっただけで、水星の魔女ファンの方には結構ウケる内容だと思われます。

一方、スクリーンいっぱいに広がるビジュアルや戦闘シーンなどは、サスガに躍動感のある良い動きをしてたと思います。ただし冒頭の紙芝居は微妙。また各キャラクターの雰囲気や表現の見栄えも個人的には問題ナシでした、シャアだけは浮いてましたが。
中の人問題、今回は『後継者』と言う意味では慣れればイケる? シャアの中の人は、ココ数年ずっと各作品でモブで下積みしてきた方の様で、池田氏に替わってシャアを受け持ち、人気声優となるチャンス到来?でしょうか。銀灰の〜では主人公(男)となってましたが、この作品は全く知識がありません。

と言う訳で、作品の根幹であるストーリーのネタとメカデザインがダメだった事で、個人的には微妙でした。ORIGINは良好でしたしTHUNDERBOLT、ハサウェイ辺りもシックリ来るのですが、他は‥‥て感じです。であれば、SEEDも良い線行ってたのかなぁ‥‥

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Geso_de_Nyoro

4.5上手いなぁ

2025年1月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

開始からまさか観る映画間違えたかと思った(笑)
最初と最後で別作品だけど違和感を感じさせないところが凄いなぁ

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ぐるもこ

5.0びっくりした。

2025年1月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

あまりにも衝撃的すぎて。
はじまりにすぎずこの後どうなっていくのかとても楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
なのん

3.5シャアが来る

2025年1月19日
iPhoneアプリから投稿

ホントは全く別の実写映画見に行くつもりだったんだけど到着寸前に心変わりにコレ、ガンダム。
わー!ネット界隈でネタバレ厳禁と歌われてる様に、ガッチリワンアイディアに託した一本だったぞ。
エンドロールに脚本庵野なクレジットも有った、もーね、シンガンダムやん!w特に前半。
とは言えキッチリヒネリも有る、、しかも180度に真反対なヒネリ!
ガンダム!!っても色々シリーズ有るけど皆んな大好きファースト、富野ガンダムのオマージュ、引用、2次創作、ファーストへの反逆だ!
おいおいスタジオカラー良くやったな。
今作本題はTVアニメへの助走なんだろうけど、キッチリガンダムファンへのフックになってる、いや
フック以上に投網だ、地引網だw
砂浜奥底に沈んだ旧世代ヲタを狙い釣りするかのシナリオ、設定。
もー!ズルいよ、こんなん見ちゃうじゃん!
わー脚本庵野よ、監督外れて割と自由にシナリオ描けんじゃね?
シンなシリーズん中じゃゴジラ以降に良かったぞ!!
うん、面白かった、庵野もプレッシャーから解放されるべきだよ、俺らはこんなん見たいんだよ、何だかんだ好きなんだよ庵野。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
永田製麺