機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginningのレビュー・感想・評価

全243件中、81~100件目を表示

4.0素晴らしいリブートガンダム

2025年1月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

カラー制作ぐらいしか情報なかったので、冒頭からすごい面食らいました。
あれ?キービジュそんなタッチだった?兎に角すごいクオリティのガンダムがそこにありました。
それは「ギレンの野望」を思わせるifの連続で、赤いガンダムはまだしもあの木馬はすごい斬新だった。
導入のモノローグや、オリジナルの劇伴、オリジナル準拠のキャラクターの作画、数々の名場面が入り混じり、Aパートは感動の嵐でした。
ファーストを知る者なら皆同じ想いだったと思います。
胸の高まりが止まらない、素晴らしいリブートガンダムでした。
Bパートへ来るとそのカラーは一変。
キャラデや劇伴に一気に現代に切り替わる温度差が、作品にとても良いスイッチとなっていました。
こちらのパートでもオリジナルキャラが登場したりと、嬉しい演出は盛りだくさん。両方向からシャリア・ブルがキーとなっているのも面白い。
ここではいつものように、少年少女が物語を回し始めたばかり。
瑞々しいキャラクターやクオリティの高い戦闘など、これからの展開が実に気になりました。
強いて言えばIMAXで観たかった、実に面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
白波

4.0アムロのいない一年戦争

2025年1月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

前半が一年戦争だがオリジナルではなく、アナザーワールドのストーリーのよう。もしも設定が面白い。かなりはまりかけが、途中から絵の雰囲気が変わりシリアスからポップなスタイルに。アナザーワールドのストーリーで突き詰めて欲しかったような…まだまだこれからというところで終わってしまったので、続編に期待してます。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ショカタロウ

5.0豪華過ぎで贅沢これからどうなるのか

2025年1月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ファーストガンダムからの違う世界線に見えるけどヲチをどう今後回収するか楽しみ!
とにかく躍動感があり素晴らしかったし、エヴァ感半端なかった。
ガンダムとエヴァが混ざるって凄いし。
グレンラガンもちょっとチラッいた!
久しぶりにワクワクするアニメでした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
たま

4.0まぎれもなくガンダムです

2025年1月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

一切の情報がない状態で見に行きました。

これはガンダムですね。庵野ガンダムです。シン・ガンダムにしたかったのかなと。
X(旧Twitter)の友達が、見に行った順にあわわわってなって黙ったのが面白かったです。

ものすごく何か言いたいし、ガンダム好きと喋り倒したいんだけども、
それをSNSでやるとこれから見る人の目に入るかもしれないし、
かと言って現実にガノタにガンダムの話をするとウザくて張り倒したくなるのでやれません。
もちろん自分がガンダムについて暑苦しく語るところなんて現実では唾棄すべき醜悪なものになるでしょう。なのでできません。
さらに、できることならガンダムを知っている人には情報ゼロで見てほしいから黙るしかない。
そんな状態の人が日増しに増えて行きました。

「ネタバレ」タグをつけて暑苦しく語るか、つけないであわあわしている所だけ書くか悩みましたが、アニメもあるでしょうからこれだけで黙る事とします。

不満点。
今のところ「ガンダム」があんまりかっこよくない…。

とはいえ、かっこよくないガンダムはいっぱいいます。
でも泥臭いところがやがてかっこよくなっていくとか、
Gガンダムみたいにコメディかよと思っていたガンダムがいつのまにか自分の中では超かっこよくなっていたりするので、今後の展開に期待です。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
call

2.0趣向に合わなかった…

2025年1月24日
スマートフォンから投稿

ファーストのパラレルワールドを作って何がしたいのか分かりませんでした。
当時の話の流れにツッコミを入れたり、ニュータイプの解釈のようなものを入れたかったのか…

その意味で前半は眠く、後半はひたすら電波っぽさを感じながら、演出の挿入歌で盛り上がりそうで、盛り上がりきれませんでした。

本編も見ていきますが、水星のような、ガンダムファイトのような路線で盛り上がってくるか、期待はしたいと思います!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ショウジ

4.5古典落語の改作のように

2025年1月24日
Androidアプリから投稿

興奮

知的

萌える

評判よさそうだし何も考えず鑑賞。
オープニングからファースト(風味)の映像とBGM。しかし何かが違う。まるで筒井康隆のSF小説のごとく、歴史の軸が少しずれていてびっくり。

パラレルワールドとは便利なもので、これならなんだって作れるではないか!?
落語に例えるなら、まさに古典の改作。

そして時代が少しすすみ、エヴァワールドが見え隠れし始め、どんどんガンダムとエヴァが融合していき、最後までワクワクが止まらず、悲しくもないのに感動して涙が出そうになった、はちょっと言いすぎかw

これ見ちゃったら、続きをテレビで見ないとしょうがないっていう、「ホームランド」のようなアメリカドラマの終わり方。

いやぁほんとうまいこと作ったよなぁー
さて、君は生き延びることができるか?★

コメントする (0件)
共感した! 13件)
レイは!?★

4.5シナリオが暴走モード、ガンダムも暴走モード

2025年1月24日
iPhoneアプリから投稿

「ガンダムが暴走モード、というよりも、シナリオが暴走モード」
この一言に尽きるだろう。

アイデアの奔放さ、
大胆不敵な構成は、
驚愕と同時に、
その度胸に驚嘆だ。

周囲をザワザワさせて、
反対意見が飛び交う、
【誰でも考えること】
【異端】
【ルール無視】
歴史の教科書でしか見れないと思っていた、
コロンブスの卵、
コペルニクス的転回、
本能寺の変、
を、
2025年のネオ東京で、
経験させてもらった、
ジーク、、、
ジーク、、、
ジーク、、、
アクス、、、FLCL

1stのあのシークエンスを想起させながら、
あえてそのキャラクターを不在にする。

一方で、
別のキャラクターを登場させ、
あのシークエンスを再現しない。

この取捨選択と再構築は、
1stへの深いリスペクトと、
新たな物語(特にニュータイプに関して)
を創造したいという強い意志を感じさせる。

細部のキャラクターまで丁寧に描き込み、
最大限のリスペクトを払いつつ、
大胆に物語を再構成する。

1stに仁義を切るかのように「序」、

暴走モードで「破」、

用意周到なクライマックス!
も、
伏線バキバキのカタルシス!
も、
Z世代にはいらない、FLCL

スターチャイルドまで、
君は生き延びることができるか・・・

コメントする (0件)
共感した! 10件)
蛇足軒妖瀬布

4.0制作会社のカラーが出ますね!

2025年1月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

たまたま予告動画をみて「あー?次のガンダム、今っぽい(絵柄の)Gガンダムって事??」と思いつつ、先日渋谷駅前を通ったら壁面に告知がデカデカと出ていたのをみて、あ?TVかと思ったら劇場版だったの???と軽いノリで映画館へGo!してきました🤭
ガンダムは子どもの頃にZZ(ほぼ憶えていない)と…VとGとWはみて…その後は水星の魔女の1期(グチャッてトコまでw)しかみてないからどーかな?わかるかなー???と思ったけど、ファーストからの系譜?お約束ネタ?は何となく乗り切れました🫡
ってゆーか、予備知識入れて無さすぎて映画の前半「あれ?観に来た作品間違えたかな???」となったけど…うん、なるほどね!!!!??
なんとゆーか、とっても「スタジオカラー」って感じでした!(類義語に「シャフトっぽい」等)
本放送始まったら、話数が溜まった頃にイッキ見しようかな。
曲の疾走感が良かった!✨

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ずっきー

4.0きたこれ。

2025年1月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

多くは語らないが、大きくジャンプさせるための庵野参加でしょうから良いと思います。
ifガンダムであり、シン・ガンダムなんだと言う事ですよ。魅力的なキャラがぐいぐい引っ張ってくれる予感がします。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
masayasama

5.0何を書いてもネタバレになるので

2025年1月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

何を書いてもネタバレになるし、そのネタバレが根本的なこの作品の魅力を損なってしまうので、レビューの下記様が無いなと思っています(苦笑)
私は公開初日に観ました。

観て良かったかと言われると、良かった気がするんですが、何とも言えません。
ガンダムシリーズが好きで、ある程度宇宙世紀作品を経験してきた方は一刻も早く映画館で見て下さい。

映画館で見なければいけない作品か?と問われればそうではありません。
ですが、一刻も早く見て下さい。

そして最後に一言だけ
「あの野郎、やりやがった!!」

コメントする (0件)
共感した! 8件)
アイアムユアドリーム

5.0ガンダム(サンライズ?)の懐の深さに脱帽

2025年1月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

色んなガンダムがあっていい。
確か富野さんがおっしゃっていたような
記憶があります。

それを具現化した作品ではないでしょうか?

神格化しているというと言い過ぎかもしれませんが
やっぱり不可侵なラインってあるんじゃないか?と
思うんです、ガンダムって。
だって積み重ねた歴史がありますからね。

ですが、サンライズとカラーが
足並み揃えてこんなにも自由な発想の
作品を提供してくれたことは
これからのガンダムの可能性をより
大きくしてくれたのではないでしょうか?

物語は十分楽しめます。
面白いです。続きが気になって気になって
仕方ありません。
アニメの品質は最高です。アクションも
言うことなし。

さらに、考察ポイント多数です。
さっそく友人とアーデモナイコーデモナイ論議に
花を咲かせています。・・・・楽しいです。

(脚本に庵野さんの名前が・・・なるほどね!!)

ファーストが大好きな方には
ぜひ見ていただきたいです。・・・とガンダムが言っているww
ネタバレ情報を入れずにぜひ!!!

コメントする (0件)
共感した! 12件)
バリカタ

4.0新TVアニメの先行上映でした。

2025年1月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ほぼ何も知らないまま映画館で観るのを決めたら、途中で終わりました。
ある程度情報は必要ですね。
シャアがどうなるのか続きが気になるのですが、テレビアニメは見ないだろうな。
また映画館で続き上映しないかな?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ニャン

5.0新しい風が吹いてきた

2025年1月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

これまでのガンダムとメカやキャラのデザイン、雰囲気も大きく異なっていて多少の違和感を覚える人もいるかもしれない。しかし実際視聴すると古参勢は手に汗握りながら楽しめること間違いなしで、変化についても新規層を取り込んだり宇宙世紀のマンネリ感(?)に風穴を開けたりという点ではとても良いと思う。
ネタバレを避けるために詳しいことは書かないが視聴する際はファーストを予習しておくとより楽しめることは間違いないだろう。作風などに変化はあれどガンダムというコンテンツがここまで長く続いていることにファンとしては嬉しい限りだ。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
マッキー

4.0まずは楽しめばいい。

2025年1月23日
Androidアプリから投稿

何を書いても「ヤボ」になる。

「いかにも○○っぽい!」と「いやいや、そこはそう来るか!」という別種の驚きとワクワクがサイコー。

ただ、スター・ウォーズの「エピソード7」的な、いわゆる旧ファンへのサービス、悪く言えば「バズり待ち」みたいな前半は、この後の話とどう繋がるかで評価したいところ。
(個人的な予想としては、キャラクターデザインも変えてるから、これはここまでの話なんでしょ?という感じ)

山下いくとのメカはあまり好みじゃないし、シン・エヴァみたいな戦闘シーンのカメラワークも既視感があって、新鮮さは薄め。

ぜひ、鶴巻監督には「トップ2」的な、大胆な展開とツジツマ合わせをお願いしたい。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
キレンジャー

3.5まずはTVシリーズを観てみたくはなりました

2025年1月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

 上映開始時間の都合で、IMAX版を拝見しました。サウンドの迫力はプラスだったかもしれませんが、映像的には特段IMAXで観る必要はない映画かな、という印象です。

 ガンダムの構成要素は色々ありますが、ベースというか、ガンダムの基本テーマ(根幹)は、宇宙で生活することで人類はどう変わっていくのか(ニュータイプという生き物は生まれるのか)と、それによって生じるヒトとヒトの争い、つまり戦争( ...大型ロボット=モビルスーツが登場しないといけない都合上)を描くことに尽きると思います。
 多少の設定変更はあるものの、前半で1年戦争のストーリーを最初から描きつつ、後半の全く新しい物語に繋げていくという、この映画の構成は今のところ見事にガンダムのストライクゾーンを捉えていると言えそうです。また、そのつなぎ役となるキャラクターに、"あの人"を持ってくるあたりは、なかなかやりますな〜という感じです。

 この映画を観終わった時点では、情報不足で後半部分から繋がる本体のストーリー展開が殆ど予測できない訳ですが、とりあえずこれから始まるTVシリーズが観てみたくなりました。そういう意味では、この映画は当初の目的を果たしていると言えるのかもしれません。
 このあと、ガンダムの舞台を借りた単なる青春ストーリーや、意味のない戦闘ごっこに終始しない物語になってくれたらいいんですが。後半、垣間見えたやや脱線気味、というか"軽め"の(≒リアリティや必然性に乏しい感じの)世界観やキャラ配置がいい意味で期待を裏切って、"本道"のテーマに繋がってくれることを期待します。

 前半から後半へのキャラデザインの不整合は、この映画の構成上やむを得ず確信犯だと思いますが、賛否の分かれるところでしょうね。個人的には、同じ映画、同じ画面の中に違った画風のキャラが混在するのはちょっとやり過ぎかな~と思いますが(美意識的に許容しづらい、というか)。
 ファーストガンダムのメカを新解釈でブラッシュアップしたような特に前半のメカデザインはキライではないですが、キャラデザインは正直微妙な感じです。個人の趣味の問題ですが。物語を最後まで観終わったときに、これもアリだったな、と思えたらいいな〜と思います。(途中でリタイアする可能性も十分ありますけどね)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
K2

5.0今後の展開がめっちゃ気になるw

2025年1月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

宇宙世紀のパラレルワールド?ってのは
風の噂で聞いてましたが…

めっちゃ面白かったです!
新しいガンダムもエヴァっぽくなく
なんと言ってもキャラがかわいい!

そういえば…
鶴巻監督の「トップ2」大好きだったわ
「トップをねらえ!」の「1」と「2」を
続けて見たような感じ?wなんかな?

前半部は前日譚扱いでTVでやらないのかな?
ま…あと数回は観に行きます!

@@ @@ @@

1月30日 現在で4回目です
ガンダムを見に行ったのに…
ガンダムっぽくない…謎

なんか違和感…
わくわくするんだよねw

なんというか…
ガンダム(どのガンダムも…)とかエヴァとか…
主人公が背負っている「義務感、責任感」ってか
十字架を背負っているような
…どこかしらダークな部分…

それが今回の主人公に感じられない
やたら前向き!(笑)

コメントする (0件)
共感した! 7件)
あきん

4.5いいね (≧∇≦)b

2025年1月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

ファースト世代のオジサンです。
ですが、ファーストに特別な思い入れや入れ込みもなく、淡々と観ていました。故にファースト後のアナザーストーリーを令和風に描くオマージュとして鑑賞してきました。

鑑賞後の感想は…
「ナニコレサイコーじゃん」でした。
シャアが赤いガンダムでサイコミュ?ソロモン落とし?など、公式が公式破りするくらいアリじゃないですか。何十年も前の設定にしがみついて縛られるより斬新な物語ができます。

いくら私がファースト世代のオジサンでも今更古臭い絵のガンダムは観る気しないし、♪燃え上がれ ガンダム♪を聴きたいとも歌いたいとも思わない。シャアの声が違うのもまったく問題なし。ルパンだってドラえもんだってちびまる子だってもう違うじゃん(笑)。

前半と後半でうまく分けたな、と思いました。分かりやすかったし、入り込みやすかった。まぁ正直言えば、後半のキャラの絵はオジサンにはアレではありますが、時代です、時代。

終盤の躍動感と米津玄師さんによる主題歌の疾走感はまさに時代だと思いました。テレビアニメの放送が楽しみになりました。それと『鬼滅の刃』のように要所を劇場版で公開してほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
dagger one

0.5正直、がっかりした。

2025年1月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興味はなかったが、ネットで評価が高いので見に行ってきた。

個人差もあると思うが、ファースト世代には耐えがたい作品だった。
作者は、オマージュと言いたいのだろうが、ガンダムという作品への冒涜とさえ感じられた。
機動戦士ガンダムや逆襲のシャア、ガンダムジオリジンという作品で、いままでロボットアニメになかった政治的背景や戦争の怖さを見てきたつもりであったが、それが全てないがしろにされた気持ちである。

オタクは、こうしておけば喜ぶんだろうって小バカにされた感じさえした。
ガンダムという名前を付けたいだけの理由で、前半部分をつけた気にもなる。
いっそ、別のアプローチで作品の後半を始めたほうがすっきりしたと思う。

正直、もう新しいガンダムはいらない。

コメントする (0件)
共感した! 29件)
pepe32

3.5頭がバグりました

2025年1月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

庵野監督が制作に携わった新しいガンダムという文章だけ見かけて、興味本意で鑑賞。
ガンダムは初代、Ζは見てました。

第一話にいや何コレ???となり、しかしながら話は強制的に進んで、全く新しい世界の第二話へ。

第一話はパラレルワールドなのです?
お父さんは居たけど、ガンダムの主人公は、、?
消えたあの人は出てくるんでしょうか、、

第二話から本筋で始まるようなので、
第一話のパラレルワールドって必要な描写なの?
昔のガンダムとどうしてもリンクさせたいんでしょうか、、

テレビシリーズを何話も追いかける時間は無さそうなので、いつか纏めた劇場版が出来たら、この先見たいです。

ガンダム、ウエスト細いっすね、、
それと絵コンテ丁寧に描いてるなぁとシャリア・ブルさんが屈んでる絵で感心しました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ゆうすい

3.0良かったのかなぁ

2025年1月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

シャー大佐が赤いガンダムとともに消息不明になって数年後、スペース・コロニーで暮らしていたアマテ・ユズリハは、戦争難民の少女ニャアンと出会い、非合法なモビルスーツ決闘競技クランバトルにマチュとしてモビルスーツ・ジークアクスで参加し、宇宙軍と警察の双方から追われていたモビルスーツ・ガンダムと、そのパイロットの少年と出会い・・・という話。

ガンダムもエヴァンゲリオンもあまり詳しく無いが、時間が空いたので、予備知識無しで鑑賞した。
ストーリーは追いきれなかったが、絵は綺麗だし、音も良いし、戦闘は迫力あった。
これで良かったのかは詳しい方たちのレビューにお任せします。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
りあの