機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginningのレビュー・感想・評価

全329件中、41~60件目を表示

1.0なんじゃこれ

2025年2月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最初はパラレルワールドの世界観かなって思ったら、途中から庵野節(エバの作者)炸裂!
なんじゃこれ。
 まず、手足の長いエバみたいなカンダムなに?
 歴史改ざんするんはいいけど、ちゃんとケツ拭けるん?
 漢字がやたら出てくる世界観、ガンダムにはないで!

そもそも庵野って、俺たちが大切にしてきたゴジラや、仮面ライダー、ウルトラマン
ヤマト、最後にガンダムまで、空気感や世界観ぶち壊す権限あるん?
 おかしいやろ!
世の中には触れてはいけない尊いものあるんやで、しかも富野監督、御存命やし。
人の評価はまちまちやけど、私は大切なものを汚された気がした。

コメントする 2件)
共感した! 13件)
オリオンちゃん

4.0発想が素晴らしい

2025年2月25日
iPhoneアプリから投稿

冒頭、多くのガンダム好きが思いつきそうで思いつかなかった、実現されると「これが観たかったんだよ!!」って設定でワクワクが止まりませんでした。こういう発想って素晴らしいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
おにぎり

3.5富野御大には見せられない。

2025年2月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

流石に富野さんに脚本も見せずに制作はしないだろうが、ちょっと前に仕事で富野さんと打ち合わせした人によれば、御大はその時点でまだみていないらしく、その後どうなったのか非常に気になります。

ファースト世代でプラモ屋に何時間も並んで旧ザクしか買えず、シャアザク買ったクラスの子を羨んでいた元少年の私としては、多少なり一線を越えている感は残るものの面白く見ることが出来ました。気にする人は気になるだろうな。

本作は4月から放送される新シリーズの冒頭部分を編集して映画にしているわけですが、ターンAガンダム以来久しぶりに見たいと思わせてくれています。
自分のなかでガンダムはZ、ZZぐらいまでで残りは自分のガンダムではないという感覚だった私にとって久しぶりに自分のガンダムに含まれそうな予感です。期待。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
佐ぶ

2.0一年戦争が好きでたまらないおじさんです。

2025年2月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

会社の部下から「ネタバレになるので内容は言えませんが一年戦争が好きなら絶対見てください。」と言われて見に行きました!
一年戦争が好きすぎる人にはなんと言うか、そこはいじってほしくない領域に踏み込んだ作品でした。
庵野さんは、トップをねらえ!とか素晴らしい作品を作る人だとは思いますが、シン・ウルトラマンや、シン・仮面ライダー等、子供の頃のイメージをことごとく崩してしまうところは残念です。ガンダムだけは、いじってほしくなかった。
映画の内容は悪くなかったとは思いますが、一年戦争を話に入れる必要があったのか?新しい物語で作っても良かったように思います。
どうしても、一年戦争を入れるのであれば、せめてモビルスーツをグレードアップせずにそのまま使ってもらいたかった!
とにかく、一年戦争が好きすぎる人は、見ない方が良いかも。腹が立つかもしれません。モヤモヤが残ります。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
ツヨポン

5.0今日で6回目鑑賞…

2025年2月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

今日は特別映像初日と言う事で、早速行ってきました。
ネタバレは厳禁だと思いますので感想のみ。とにかく続きが観たい!映画館の大スクリーンで見たい!何?あの新しい出演者!地球が舞台になる!?おっといけませんね、ネタバレになっちゃう。まぁとにかく観たい観たい病が発動してしまいますよ!TV版って何話あるんだろう。ガンダムってだいたい50話前後あるけど、ジオン軍内の勢力争いも気になるし、長く続いて欲しいなぁ!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
kazu-k

パラレルGUNDAM

2025年2月22日
PCから投稿

楽しい

前半部分は、第1作目の安彦良和のデザインでお馴染みのキャラクター達が多数出演!
主役のシャア・アズナブルに加えて、キシリアにマ・クベに戦場離脱しているらしいガルマなど。
あとは、途中戦死させられてしまった第1作目最強のニュータイプ、シャリア・ブルなど、1作目を見てた人には、ニヤニヤが止まらない。

後半部分は、舞台が変わり、物語規模が小さくなるけど…
キャラクターもデザインが竹さんに変わり、カラフルでデフォルメが効いたキャラ達に女子高生が主役に変わり、ガンダム・ジークアクスに搭乗し、モビルスーツを使った非合法の決闘競技クランバトル(クラバ)に参戦するストーリーに。

前半部分が今度どのような絡み方をするのか、気になる展開。
不思議なパラレルワールド、1作目を重点に置いた二次創作として楽しめそう。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kinako-cat

4.52025 12本目(劇場5本目)

2025年2月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

予備知識なしで観賞。最初驚きからの今作につながる。完璧ですね。ガンダムは結構観てますがファンの方に比べると知識がない自分でもびっくりしました。2対2の戦闘も◯ マブ、マブ言ってて最初マブダチかなと思ったらMAV? 自分が恥ずかしくなりました笑
TV公開前に全話劇場で観たいくらい気になってます
面白かったぁ

コメントする (0件)
共感した! 7件)
しゅん13

4.0うーん ん? おー って感じ

Tさん
2025年2月21日
iPhoneアプリから投稿

ファースト大好きな私は、最初は声優さんに違和感
ちょいちょい、ファーストの台詞が入ってたり、ファーストと違う世界線なんだと感じさせる作り

ガンダム今まで知らなかった友人が2人、面白かったというので観てきた。
知らない方が楽しめるのかもしれない。
観た後、ガンダム初心者の友人にシャアの生い立ちとアルテイシアとの関係は説明しておいた

コメントする (0件)
共感した! 3件)
T

1.5おじさん釣られました

2025年2月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

おじさんには序盤だけで良いです

コメントする (0件)
共感した! 6件)
nami

5.0素晴らしい作品

2025年2月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

幸せ

元々庵野さんはリミックスとサンプリングの天才だと思うが、今回の「GUNDAM」は正面から「1st ガンダム」を超えるべく企図された初期ガイナックスへの回帰とも思わせる平行世界設定でした。
自分のようなオリジナルガンダム世代や、ZZガンダム以降の新しいガンダム世代双方からも違和感をもって迎えられているようだが、そもそも富野由悠季の呪縛を解かれ、さらにオマージュすら捧げるにはシャアの新解釈によるジオン勝利のP・K・ディック「高い城の男」的な荒療治は不可避だったのではないか?それに則った鶴巻(フリクリ)監督による新世代に向けた新たな「ニュータイプ」の物語は、圧倒的であり、そのアクションとキャラの斬新さによって革命とも言えるGUNDAM新時代の到来を予感させるに十分なものだった。刮目してTVシリーズを待ちたい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
たけはち

4.0アニメ描写ステキ

2025年2月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前半は1年戦争を再構築した内容で、知りきった内容で眠くなってましたが、後半は描写スピードも展開も早くて目が覚めました。
私もわずかにAfter Effectを勉強中で動画全体を勉強中のため、アニメから学ぶ事もあり作り手として刺激をたくさん受けました。

赤いきつねが「性的だ」と数日前に炎上騒ぎになってたのもあり、私も本来のコンテンツ以上な視点で粗探しをしてたかも知れません。

高校生の主人公が裸体っぽい描写で回想的に出るのはガンダムではララァからの鉄壁の伝統ですが炎上しない事を祈りますし、ララァもアマテにも私は性的興奮しないと言っときます。(アルテシア·ソム·ダイクンにはちとわからない)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
BAININ

2.0映画化にする意味

2025年2月20日
スマートフォンから投稿

映画化にした意味は何だろうか?
シャア好きにはたまらないと思う。
ただ、自分の中ではシャア🟰池田さんだったので、違和感あり。
映画の中身も、これ映画化にした意味は?TV版で充分だろう。と思えた。
SEEDよりつまらなかった。
普通料金で見なくて良かった。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
まな1007

4.0贅沢な二次創作

2025年2月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

スタジオカラーが、サンライズ公認でたいへん贅沢な二次創作をしていると受けとめました。
結末まで楽しく見守りたいです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みみ

3.0ガンダムというリレー

2025年2月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

このアニメの最もアツいところは、スタジオカラーのおじさんたちが今の子供たちにガンダムというバトンを渡す話だということです

コメントする 3件)
共感した! 3件)
かかし

3.5懐かしきかな‼️❓無機質かな‼️❓

2025年2月18日
PCから投稿

ガンダムの初期は人間模様と深層心理がキモで感動したものでした、年月を経て、何かゲーム性の強いものに変質した様ですね。前半はシャーとか懐かしいくて、シャーがガンダム使いになる、斬新ですが、無機質で違和感があります。後半は、純粋にゲームなので、むしろこの方が好感が持てます、シンガンダム、萌え要素が沢山で、百八十度違うガンダムに期待値高しです、多分、現代の若者は無機質なものに指向性があるのでしょうね、命を削り魂をぶつけるのは暑苦しいのでしょうね、良い勉強になりました、ありがとうございます😊😭

コメントする 2件)
共感した! 34件)
アサシン5

5.0ガンダムに全くハマらないまま50代になった私が…

2025年2月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

正直に面白かった

「ガンダム」「エヴァ」等有名な作品はリアタイで観る事が出来た世代ですがマトモにアニメにハマり出したのが50近くになってからなのでした

ですのでガンダムは「水星の魔女」でガンダムって面白いんだなぁ程度の認識で今作品を前知識無しに観ました

ガンダムの知識がうろ覚え程度の私でも「うわぁこの展開なんだぁ面白い」と思いながら作品に没頭しました

映像も綺麗だしメカも格好良いし庵野恐るべし

コメントする 1件)
共感した! 6件)
pantara

1.080分の番宣⤵︎是非サブスクかTVでご覧ください。

2025年2月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

映画としては最低⤵︎
TVアニメとしてはまあまあ面白く
新作番宣としては最高⤴︎
主要キャラ、台詞の言い回し、MSデザイン
どれをとっても100%オタク感が気持ち悪い。
令和アニメのステレオタイプ的な主題歌&劇中歌も
オリジナリティ皆無な上にクライマックスMSバトルシーンでヴォーカル入りの曲被せるので折角のバトルが台無し⤵︎ 監督のセンスを疑います。
ガンダムファンとしてとても残念な映画ですが
TVシリーズが始まったらきっと観ます。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
映爺

4.0友達が「ネタバレになるから何も言えねー」って(笑)

2025年2月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

これは当たりハズレと言うより、黙って見といで、と(笑)
私の場合、最初「ふーん」
で「ほーほー、ん!?んーー?!ほへーー」って感じ(笑)
当たりだと当たりだよ🎯(笑)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
マシュー

4.0こういう宇宙世紀もあるのか…!

2025年2月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 映画館にて鑑賞しました。

 庵野さんの信者というわけではないですが、宇宙世紀を「もしこうだったら…」と商業作品にできるのは、色んな意味で庵野さんだからだなぁ、と思いました。
 ファーストガンダムは見たことがあるため、細かいストーリーは覚えていないながらも、そういえばそうだったな、と思いながら見ました。赤いガンダムは結構衝撃ですね笑。現在の時間軸に入るまでは「ガノタの方々の間で賛否両論ありそうだな」と、ストーリーとは関係ないことを考えてしまいました。作画やキャラデザも当時に寄せていて、ギミックが細かいなと思います。ちなみにシャアの声優が変わっていることについては、自分自身は肯定派です。
 ということで今作の導入部分は、結構インパクトのある入りだったと思います。ここから現在というか本編に入っていくわけですが、キャラデザや作画も変わっていきます。

 自分としてはやはりカメラワークや画角が、「あぁエヴァだなぁ」だったり、「シュウジの頭の上の奴、ターミナルコアじゃん」みたいな、旧エヴァファン&鶴巻-榎戸タッグが好きな自分は勝手に悦に入ってしまいました。
 ストーリーはまだ導入ですし、正直なことをいえば、そそられたのかと言われればそんなでもないと言いますか…ガンダムという部分を外してロボットでチーム戦となると今後の話の進め方がある程度固定されるといいますか、想像できてしまうところがあるので、ロボット戦とは別の部分のストーリーの本筋の部分でどれだけ楽しめるのだろうか、という期待はしています。

 ガンダムの世界線ですので、見ている側に世界観を説明する手間が省けている、というのは大きなメリットだな、と思います。(逆に足かせにもなり得ますが…汗)続きが気になりますね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kame-pukupuku

3.5新旧入り混ざっての混合戦

2025年2月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

難しい

の様相を見せることになりそうな仕立ての

グンダムだった

少し離れた中華という国ではグンダイと言う

プラモもでる程の人気アニメだが、

新旧ファン間違いなく揉める展開で

作品は構成されていた。

なぜ、シャァがガンダムにのるの?だし

ニュータイプのニュータイプが出てくることがややこしく

アニメならではの自由さが、

どんどんと自由設定で

身動き取りづらくなる感覚で、

あぁガンダム観たわ。と

素直に喜べない視聴後感が残ったのである。

僕の映画初体験は、機動戦士ガンダムで

ララァがびっちり脳裏にこびりついているが

本作ではそう言う感覚が残らなかったなぁ。

とはいえ、ジブリ除いて日本アニメの金字塔

ガンダムの再始動である。今後に期待◎

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tomokuni0714