劇場公開日 2025年1月17日

機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginningのレビュー・感想・評価

全564件中、381~400件目を表示

4.0『まだ観てない人は観に行け』と、ガンダムが言っている

2025年1月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

ガンダムファンなら映画館へ。
アニメ作品は大体いつも、ネタバレ少し見てから鑑賞するのだが今回は全く何も見ずに情報が何もないまま鑑賞した。
圧倒的にいい意味で、裏切られた。最高でした。
期待を超える衝撃的な傑作。

もうひとつの可能性。こちらが正史になっていたかもしれないストーリー。ガンダムファン必見の 初代から繋がる、新しいガンダムのカタチ。

90分で見るには多すぎる濃厚な情報量。
ワクワクドキドキが止まらなかった。
導入BGMも聞き馴染みが深いもの。

ネタバレ無しなので言えないが
声に少し違和感……それ以外カンペキなので☆4

これからに期待できる、いい作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
中央改札口

4.5ガンダムファンは一刻も早く映画館へ

2025年1月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
りりっく

4.5良い

2025年1月20日
Androidアプリから投稿

冒頭は勿論、後半も良かった
期待以上でした

コメントする (0件)
共感した! 9件)
G列は貸し切り

4.0宇宙世紀からのガンダムファンなら前半30分は楽しめる

2025年1月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
Tom614

5.0ララァが見た世界の1つ・・・かも

2025年1月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
Suz Very

3.0ファーストガンダム パラレルワールド

2025年1月20日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
SICK_JOY

4.5思ってた以上!

2025年1月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

難しい

映画としての構成において、「なんだ?このキャップ?」って思うところがあります。

詳しく感想を書こうとすればネタバレしそうになるので控えますが、

スタジオカラー版のガンダムの再解釈を垣間見れてシビレました。

一方でニュータイプをファンタジー化しすぎる展開は噛み合ってないのですか、古いガンダムとの整合性を脱ぎ捨てて、富野、庵野も一皮むけそうな期待を抱かせていただきました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ごめす

5.0今までぶたれた事の無い衝撃が襲う。

2025年1月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 9件)
はりはり

3.0ファーストや宇宙世紀(UC)を把握してれば面白いけど

2025年1月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

タイトルの通りですね。
正直Biginning部分は完全身内ノリです。ある程度原作履修してれば面白いです。
公開前の事前情報まったく入れずに見たら真面目にやってんだかギャグなんだかわからないもの見せられてたぶん元ネタ知ってる人ほど笑っちゃいます。(悪い意味じゃないですよ)
たぶん笑い飛ばしてもらう意図でやってるなとも感じました。
IMAXで見ましたがテレビ放映の先行編集版ということもあって特に映画作品みたいな壮大な画作りでは無かった点は残念。
本編が始まったら実際この世界線でUCはどうなっていくんだろう、あの人は?この人は?気になることも色々出てきて先が気になります。ファン作品としては楽しいです。

ただ、なんとなくファーストガンダムって天パの少年と謎仮面がロボットで戦う話なんでしょ?程度の知識だとまず地球連邦とはとかジオン公国とはとかニュータイプとはとかサイコミュとか基本的な説明は一切ないまま進みます。
鉄血や水星のようにUCとは関係無い新規のロボットアニメとして見る分には細かいSF設定なんか気にせず見たって人間ドラマが面白ければ見られるもんですけど、基本的にこの作品の考察や感想は元ネタありきで語られることになるのでド新規の人がこれから見ても入り込むのは難しいだろうなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
クックー

4.5やりやがったな庵野!

2025年1月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
Keita

3.5導入篇として見事な構成だと思いました。

2025年1月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

実にカラーらしい作品だと思いました。
こんな感じ方するのは僕が事前のインプットを全くせず視聴した為で、
序盤の怒涛の展開は予習した人ほど驚く類の仕掛けだったと思います。

物語の掴みとしては上々で従来のファンは驚きの連続だった事でしょう。
そして初見の人にもギリギリ理解できそうな作りも良かったと思いました。

サブタイトルのビギニングが示す通り序章にすぎない本作ですが
あっという間の90分、続きが気になって仕方が無くなる作品でした。

正直ファースト世代のガンダムファンとして思う所はあるのですが
これまでの新作全て何かしら物議をかもす要素はあった訳で、
今回も物語が進むと共に気にする事も無くなるのでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
右影雅人

4.5壮大な宣伝

2025年1月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
唐辛子フレーク

3.0むむむ

2025年1月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

自分はファースト世代だ
且つ、その後のガンダムシリーズをほとんど見てきている
また、庵野さんについてはエヴァンゲリオンは見てないが、映画「シン◯◯」のうち、『シン・ゴジラ』と『シン・ウルトラマン』を見て、その世界観に惹かれていた
なので、庵野さんがガンダムを描くことに非常に期待していた…、がしかし、自分には前半部分は微妙だった
モビルスーツが独特なフォルムで個人的には好きではない
また、赤いガンダムのビットがデカ過ぎて引いた
ただ、後半のストーリーは好感を持ち、今後のテレビ放映が楽しみにはなってきた

コメントする (0件)
共感した! 1件)
PIXY

4.0新世代いや新世紀か

2025年1月20日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ヒュー

3.5ギレンの野望(verエヴァ)

2025年1月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
とやひろ

4.0基本的に満足 今後に期待。

2025年1月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
タイク

4.5映画に驚きを求める人はネタバレ踏む前に見れ(追記あり)

2025年1月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
LS

0.5残念ながら・・・

2025年1月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

オールジャンル映画好きとして、見わず嫌いはイケないなと見てきました。
正直な感想、なんだコレ?です。
ネタバレは書きたくないので、詳しく内容は書きませんが、映画館で見るレベルの内容ではない。映像、メカに関しては解像度はそこそこですが、それでも映画館レベルではなかった。

これをオマージュとは言わない。このキャラとメカデザインでいくなら、キチンと別物としてシナリオ作ればいいし、ガンダムと言わずに新作として作ればいい。
ファーストから、シード映画まで、ガンダムは基本好きな方ですが、特にシードの完結映画の出来は素晴らしかった。だが今回のは・・・

ここでの評価が異様に高く感じるのは、意図的にどうにか盛り上げようとしてる勢か、いいと思い込んでの評価なのか謎ですが、公開直後の土日にも関わらず、映画館の座席はスカスカ・・・翌週も大スクリーンで多く時間を取られていますが、週末は狭いスクリーンで少数回にスライドしてそうな予感。
それが今回のガンダムに対する評価な気がします。
ほんと、キチンと面白い新作を作って欲しい・・・

コメントする 20件)
共感した! 43件)
taka_chan

4.5今後に期待

2025年1月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

基本的には面白かった
絵柄も旧来のガンダム作品と違って丸っこい感じでいい意味で若い人たちもとっつきやすい
とおもう
今後の本放送に期待です

正直、前半部分は旧来ファンのための設定であって
無くても面白くなるんだろうと思う

が、リアルロボット(これも言い方として古いが)を扱う作品はガンダムと冠を付けなければ幅広い世代に訴求は難しいのかもしれない

近年のあらゆる旧来の映像作品やゲーム作品のIPは
そろそろ手放した方が良いのではないだろうか
それと旧作の設定とか世界観でいちいちごちゃごちゃ言うのやめない?
そういうのが新しいファンがつくのを阻害してるんだよな

ちなみに
平日の朝一の会
おっさんだけで席が三分の一ほど埋まっていたが
上映開始間近になって若い女子2人が入ってきた中央に陣取り視聴していた
それだけでも今回この作品のプロモーションは大成功だよ

新しい世代に向けた試みは続けるべき

コメントする (0件)
共感した! 8件)
あっくん

4.5良かった。

2025年1月20日
スマートフォンから投稿

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
dakokunal