「エヴァは家族で見ずらいがこっちは見れると思う」機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning 葵須さんの映画レビュー(感想・評価)
エヴァは家族で見ずらいがこっちは見れると思う
最初は機動戦士ガンダムの話をオマージュしてなぞる展開。自分はガンダムおたくではなくそこらへんの知識が無いため、内容に思い入れを感じることはなかったが、新規アニメとして動かしているからにはガンダムおたくに向けた意味を持つシーンだろうなと思いながら見た。そのため、ガンダムの造形が多眼になっているからストーリーも元ネタと変わっているのかは不明だった。ここらへんの話は没入感を感じることなく、ただ展開を確認していく
感じだった。が、シャアが爆発テロを起こそうとした時、謎の光が出て話の展開が主人公マシュにバトンタッチしてから一気に話に没入して面白く視聴することができた。
主人公マチュがニャアンとぶつかってガンダムのインストーラーデバイスを手にする展開。可愛い女の子同士が出会って一時抱き合う展開、爽やかな女性ボーカルのBGMで日常とガンダム、地上とスラムが交差する世界を描写していく様はさわやかで『可愛い女の子と非日常』を求める感覚的で非ガンダムおたくなアニメおたくの自分としては、自分の求めている通りで最後まで没入しながら見た。主人公マチュが自分の感覚にただしたがって行動していくと
周りに綺麗なキラキラを見ることができたりガンダムを動かすことができたりっていう気張らずに自分の能力を開花させていく展開をただ楽しく視聴した。
次にキャラクター三人への思い。壁にグラフィティアートをするシュウジには映画では明かされていない彼の深い想いがあるように思えたし、ニャアンは自分の生まれと現状に諦念や葛藤がありそうだが、マチュについては自分のやりたいことをただやっているだけで、それ以上の行動理由は無いようだった。今後彼らがどういう想いで物語で変わっていくかまた見ていきたい。
その他。キャラデザが西尾維新の戯言シリーズ等の竹さんだと知って驚いてから納得した。あと、この作品が日本神話をモチーフとしたものを取り入れているという話は鶴巻監督の話で聞いたし、視聴前にx上で言っている人がいて、日本神話好きとして少し気にしながら見たのだが、自分のレベルでは『根の国』という言葉や『アマテ・ユズリハ』のアマテが天照から来たのかな?と思う程度だった。