名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)のレビュー・感想・評価

全258件中、221~240件目を表示

2.5説名台詞が多い割によく分からん。

2025年4月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

うん?犯人2人が事件起こして、1人が捕まって1人が逃げて、司法取引で執行猶予が付いて、もう一方も捕まるんだけど、仮釈放で相方を殺しに行って、雪崩に巻き込まれたときに大和警部がいて、、、よく分からんうえに分かったところであんまユニークな事件でもない。

大和「結局、ライフルの形は分からなかった」
コナン「つまり、ライフルの形はまだ不明ということか」
みたいなバカなセリフに尺をさくのなら、なぜ公安が関わらなければならないのか、犯人はどのように機密情報を手に入れたのか、といった背景情報を掘り下げるのに使って欲しい。

また、ストーリー全体を見ても、雪崩・復讐・天文台・ライフル・公安・刑事訴訟法の改正 などなど、要素が混在しすぎている。越智さんとか円井さんとか安室さんとか、チラッとだけ出てくるキャラが多すぎる。意味あんのか。

小五郎の活躍も、単なる銃が上手いオッサンとしてしか取り上げられない。14番目の標的を100回見てから出直して欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
taktak

4.5満足度高い

2025年4月18日
iPhoneアプリから投稿

子供らや高校生や人気キャラが活躍する華やかな内容ではない。
今回はストーリーの好みや推しキャラがいる方によっては、評価や感想がかなり変わってくるかもしれない。

原作に沿ったストーリー。
キャラの相関図が曖昧な方は予習復習が必要。

オッサン達が大活躍。
ド派手に大活躍って言うよりは、探偵や警察や公安と犯人が地味に着実にコツコツと…って感じで。
今回の主人公は誰だったんだ?って気もするが、
でも意外と悪くない。
久々に眠らない小五郎も良かった。久しぶりに銃を撃つ、かっこいいオッチャンは見どころ。
少年探偵団も蘭も哀ちゃんも各々でいい仕事してて。裏で公安も動いていて。
派手や華やかさはなかったけど、ドラマを見てるようで、面白かった。

そして期待を裏切らないOP、雪崩、崩壊、アクション。そうはならんやろ、と思いつつも非常に満足。
むしろ、これを観るために行ってるようなもんである。

あだ名の謎解きは最後のオチかと思ったら、ない。
それは自分で。このパターンも非常に乙でした。

そして次の映画の予告。
ついにあのキャラが映画に初登場…!

今回は好みが割れそうな内容なので、各々自由に感想言ってほしいと思う。
自分的には非常に満足でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
まめ

5.0最高に面白い!

2025年4月18日
iPhoneアプリから投稿

興奮

知的

幸せ

小五郎のおっちゃんカッコ良すぎ!
安室さんの声、草尾さん最高〜!

脚本と演出が良かったのか、だいぶ面白かったので、あと2回は観たい!
100万ドル〜の興行収入超えるのでは⁉️

コメントする (0件)
共感した! 7件)
じゅん

4.0初日に確認〜〜

2025年4月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

去年の映画は見てたので、今年も見ようと長野県警のあたりは予習していたからネタバレを踏む前に、と公開初日に見てきました!

何か感想を言うとネタバレになるので、鑑賞後に面白かったことは物販にはキッドや服部平次や赤井さんのも売られていたこと(笑)

とりあえずパラボラアンテナ見に行きたくなりました(笑)

コメントする (0件)
共感した! 6件)
リボン

5.0やっぱり青山先生天才!!!

2025年4月18日
iPhoneアプリから投稿

コナンの映画を毎年毎年、楽しみにしています。
今回の映画は雪山を舞台としていて、雪の迫力や恐ろしさを大きく表現していました。

長野県警部たちとなると、私はなかなかストーリーに入りにくい感じだったのですが、この映画を見終えて、大和警部の怪我はなぜそうなったのかの真相を知ることができました。そして、大和警部と上原警部のいい感じな場面を見ることができて最高でした。♡

青山原画は、そのシーンの重要さをしみじみと滲み出てくる感じで、出てくるたびに胸がゾクっとなって楽しめました。

コナンが蘭が結んでくれたマフラーのリボンを解くシーンは、マフラーを脱ぎ捨てるのかと思いきや、リボンを解くだけだったので、コナンが蘭を思う気持ちが見えてとてもよかったです。

クライマックスのところは、雪の迫力満点で目がばっっちりと開き興奮を抑えきれませんでした。ほんとうにハラハラドキドキして、またもや忘れられない映画が増えました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
初葵

2.5初心者向けではないがライト層向け

2025年4月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ドキドキ

前もって知っておいたほうがいい原作の話があることにはあるので、初心者向けではないかもしれないが、これを楽しめるのはライト層だけだと思う。

いままでの櫻井脚本と同じように、アクションシーンなどの迫力やストーリーの構成は劇場で鑑賞する満足感はくれるが、やはりいつも通りキャラの解像度が低く、小さな違和感が話が進むごとに溜まっていき終始モヤモヤしてしまった。

キャラクターに夢を見すぎだと言われればそれまでかもしれないが、ストーリー構成後に適役のキャラクターを当てはめた感が拭えず残念。

小五郎が主役と聞いていたので、14番目や水平線上のような、ぐっとこらえて、多くは語らず、背中で語るハードボイルド系の渋い小五郎が見れると思っていたのに、小五郎の魅力はまるで銃の腕前だけと言われてるみたいで残念。浅い。

長野県警や公安がコナンに当たり前に協力的なことにも笑える。子供ではなく"コナンだから"だとしてもあんまりではないか、無理がありすぎる。子供だからと一線を引いて危ないことから遠ざけるのはもはや小五郎だけか。

コナンの映画の人気が年々盛り上がっていくのは1ファンとして凄く嬉しい。ただこれが公式になるとうことも同じくらい残念。

面倒くさいオタクって嫌だなぁと自己嫌悪に陥る映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あぶるっち

4.5濃厚ミステリー

2025年4月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

516話〜517話「風林火山編」を予習した上で鑑賞したが、キーパーソンとなる大和敢助、上原由衣の人間性や二人の関係性がよく理解できたので、見ておいて良かったと思う。
作品の内容に関しては、過去作よりもミステリー要素が盛り盛りで、緊張感のあるシーンが多かった。複雑に絡み合う事件もきちんと交通整理されているおかげで、見る側も犯人は誰なのかを推理しながら見ることができた。
後半にはコナン映画らしいアクションが本領発揮し、小五郎のおっちゃんがかなりかっこよかったのと、少年探偵団や蘭姉ちゃんも地味に活躍の場を設けていたのも良かった。
個人的にはラブ要素よりもミステリー要素が多い方が好きなので、評価は高めです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
POTESARA

2.5濃かったかなw

2025年4月18日
iPhoneアプリから投稿

刑事訴訟、司法取引、証人保護などのワードがポイントになり実感が湧かないピンとこない、むずかしい話?となる。小五郎や大和と顔が濃い人物が中心となるのでスクリーンの作画は疲れる山田孝之の大友が登場すると更に濃さが増し疲れるwまるでオヤジ映画。
謎解きと言うより警察内部の話をとことん観ていた印象です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
アトレイル

3.0今回は残念

2025年4月18日
PCから投稿

単純

今作はコナン自身も内容的にもやり過ぎでイマイチでした
あまりにも無理がありすぎでした、アニメだしコナンだしってのは分かるんですが
今回はイマイチでしたね

コメントする 1件)
共感した! 2件)
MIKO

3.0コナン

2025年4月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

良かったけど、犯人が残念。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
完

5.0お遊びの映画じゃなかった

2025年4月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

大人を楽しませてくた。

みんなそれぞれかっこよかったけど、おっちゃんのかっこよさには叫びたくなった。

映画館で観る音の重圧感も相まってシリアスな物語にどっと惹き込まれる。
今までとはまた違った良さに心を掴まれた。

高明ファン増えそう、

コメントする (0件)
共感した! 7件)
なる

4.0本格的ミステリーでした 自分は犯人を当てられませんでした 満足度高...

2025年4月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

興奮

本格的ミステリーでした
自分は犯人を当てられませんでした

満足度高い作品です

コメントする 3件)
共感した! 8件)
あすパパ

5.0また観たいです

2025年4月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ドキドキ

映画観ましたが次から次に展開があってとても面白かったです。切なく悲しい展開もありましたがコナンらしさが出ていた気がします。
鑑賞出来る限りまた映画館へ行って観に行きたいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
トラキム

5.0諸伏ファン必見

2025年4月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ドキドキ

面白かったです!
ヒロファンとして、いつ出てくるかワクワクしながら観ましたが、なんという贅沢な出演の仕方…そして、高明さんカッコいい
気になる情報満載で、今後に期待してしまいます。
何年も引っ張らないでほしいですが、
コナン歴26年
コナンの作品を通して、製作の方達の色々な思いが伝わり、いつも背中を押してくれる作品です。
良い意味で裏切って欲しい気持ちや、奇跡が起きて欲しいという気持ちや色々ありますが、これからも楽しみにしています。
色々な感想があると思いますが、私はアニメも映画も大好きです。
必ずまた観ます!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
kin

3.5野辺山天文台

2025年4月18日
Androidアプリから投稿

前回予告通り長野県警の精鋭達の回 事前に総集編は何故かやってくれなかった
でも宙バカとしては嬉しい限りのロケーション、アンテナ萌え〜でした 灰原はいつもやっぱり有能、雪崩と爆発が多いよねコナンは...長野県は宇宙県、観光気分も味わえました
小難しい法律やら未来のハイテク犯罪ぽいお話、何気に愛のエッセンスも 意外と大人も愉しめるコナンでした

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ゆう

3.0動機が薄い

2025年4月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

劇場版28作目。
冬の八ヶ岳連峰・未宝岳付近で、長野県警の大和敢助は銃の強盗犯を追っていた。その時、別の男に狙われライフル弾が左眼をかすめ、同時に雪崩が発生し、巻き込まれてしまった。それから10カ月後、敢助は、天文台の研究員が襲撃され、捜査で現場に行った時、天文台のパラボラアンテナが動き出すと、失明していた左眼がうずいた。その夜、毛利探偵事務所に警視庁時代の同僚だったワニと呼ばれてた刑事から電話が入った。ワニは未宝岳で敢助が巻き込まれた雪崩事故を調査しており、事件のファイルに小五郎の名前があったと言い、日比谷公園で会うことになった。しかし、ワニは公園で誰かに撃たれ死んでしまった。さてどうなる、という話。

登山に興味あるので、未宝山は何処がモデルだろうと考えながら観ていた。八ヶ岳連峰の山梨県側に落ちる可能性が有るとしたら赤岳辺りかなぁ。野辺山から赤岳への登山道も有るし。
今回は色々な事件や恋愛を盛り込みすぎの様な気もした。
しかし、あんな理由で人殺しをするかなぁ。直接殺されたわけじゃないし、もっと励ますなり、何か出来たのではないだろうか?動機が薄過ぎだと思う。
雪崩を起こして雪崩を止めようとした時もあんなに悠長にしてて、何発も外してたら間に合うわけないし。
破片でスノーボードするのは良いとして、坂じゃ無かった様な。ジャンプでレーザーの角度を合わせるとは、なかなか難しそう。
ま、コナンだしね、でした。

コメントする 1件)
共感した! 14件)
りあの

2.0大人コナン

2025年4月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

んー、大人コナンだった
ゼロ執行人テイストでちょっと疲れるストーリーかな
これならコナンじゃなくていいかも
小五郎はやっぱり寝てこそ輝く

コメントする (0件)
共感した! 5件)
18号

3.5一見さんお断り映画

2025年4月18日
iPhoneアプリから投稿

長野、降谷零にまつわる話をすべて鑑賞の上で映画館へ入りましょうという映画。○○を知っていたらもっと楽しめたんだろうな、と思いながら鑑賞する映画が面白いと言えるだろうか。わたしはせめて上映前のあらすじだけで飛び込んで面白いと言い切れる映画を望んでいる。
ディズニープラスのみで配信している閉ざされたドラマを見なければいけないMARVELは低迷するのに、コナンはなぜそうならないのか不思議である。配信の風通しの違いだろうか。ありがとうAmazonプライム。長野県警の話はそこで復習した。

光彦、元太の二人が蘭を守るために打つ一芝居がとてもよかった。これだよ。こういうのが見たいんだよ。そろそろ客寄せパンダ状態の降谷零を休ませてやってくれ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
うましか

3.5もっと毛利小五郎の活躍が見たかった

2025年4月18日
Androidアプリから投稿

雪山での警官の狙撃事件、日比谷公園での警官の殺害事件、天文台への不審者の侵入事件、過去の銃砲店の強盗事件、その店の店員だった女性の自殺、そして司法取引と証人保護プログラムに関する法律の改正、さらには、警察と公安と検察の確執など、序盤で提示される事案や登場人物が多すぎて、なかなか頭の整理が追いつかない。
「アクション」よりも「推理」を重視したストーリー展開に異存はないのだが、もう少しシンプルで簡潔な物語構成にした方が、より推理を楽しめたのではないかと残念に思ってしまった。
「コナン」の映画で、色々と突っ込むのは野暮というものだが、それでも、長野県警は、どうして刑期を終えて出所した強盗犯を追っていたのか?、銃砲店の強盗事件は、司法取引が必要なほど重要な案件だったのか?夜の森で、銃を持った相手に、子供たちが近づいて行くのは、余りにも無謀ではないか?いくら記憶を失っていたとは言え、口封じをするのなら、まず目撃者を殺害するのではないか?天体観測用のパラボラアンテナで、通信衛星から機密情報を傍受することができるのか?といった疑問が後を絶たない。
お決まりのスペクタクルなアクションも、雪山の銃撃戦とか、人工的な雪崩の発生とか、ラストの暴走するアンテナの追跡とかのシーンで楽しめるようになっているのだが、確かにサービス精神は感じられるものの、あまり必然性があったようには思えない。特に、アンテナは、レールが終わるところで停止せざるを得ないので、あんなに苦労して車で追跡したり、レーザーを照射したり、銃撃したりする必要は無かったのではないだろうか?
それから、今回は、毛利小五郎に焦点が当てられていて、実際、射撃の腕前を発揮する場面は用意されているし、「眠りの小五郎」のシーンがないのも良かったのだが、それでも、「推理」の面で、もっと彼の活躍が見てみたかったという物足りなさも残った。
あと、安室透の声については、多少の違和感は覚えたものの、変にモノマネみたいにしていないところには好感を持てたし、すぐに慣れるだろうと感じられて、安心することができた。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
tomato

4.5¿元刑事は眠らなければ無敵?

2025年4月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

IMAX で鑑賞 (追記あり)

本作は近年のアクション満載、被害膨大の映画ではない。(もちろん全く被害なしはないが)
ミステリー要素多めで長野県警や公安などが広く登場する。安室さんも登場するが、登場人物はほぼみんな脇役。コナンですら脇役?
とにかく派手な映画を期待していたら別だが、映画としての完成度は高い。

しかし「14番目の標的」のような小五郎の絶対的な見せ場もなかったのは事実。
現実離れしすぎのアクションは抑え目でもいい。
控え目にするからコナンの見せ場少なめでもいい。
コナン控え目なら「眠らない小五郎!」だが、

小五郎の印象的なシーンがもっと欲しかった。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
2025.6.5.追記

Screen Xを体験してきました。(IMAXに続き2回目)

左右の画面は追加された映像ではなく、上下を大きくトリミングしてあるようです。中央の画面のメイン人物が見切れてしまっているから。普段より大きな迫力のある映画を見たいからIMAXで見ているのにトリミングなんて。だから映画を鑑賞というより体験だと思った、当初は。

今回2回目なのでストーリーもより深く、そしてまたコナン映画は「こうあるべき」という思い込みもなくなって理解度も増した。クライマックスはScreenXならではの演出でとても良かった。
当初の採点は4.5でこれ自体は変更しないが、実質5.0の格上げです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
imaxmax