名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)のレビュー・感想・評価

全450件中、441~450件目を表示

4.0タイトルなし(ネタバレ)

2025年4月18日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
カーちん

3.0例年より地味め、コナンが一番怖い。

2025年4月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
サイレンス

3.0ついていくのに大変だった

2025年4月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ユーリ

5.0「記憶は、真実に勝る。」

2025年4月18日
Androidアプリから投稿

——そう語る今作は、コナン映画史上でも屈指の**“記憶”と“過去”がテーマ**になったサスペンス・ドラマ。観終わった後、ただの謎解きだけではない、哀しみと決意の余韻が胸に残る。

まず、タイトルにある“隻眼(せきがん)”というワードがすでに不穏で、誰が、何のために隻眼になったのかという背景が少しずつ明かされていく構成は、まさに「フラッシュバック」の連続。過去と現在が交錯する脚本は緻密で、伏線も丁寧に張られており、シリーズファンにはたまらない作り。

特に印象的なのは、灰原哀の描写。彼女の過去にまつわる新事実や感情の揺れが丁寧に描かれ、物語の核を成している。コナンとのやりとりも胸を打ち、これまでの劇場版以上に“人間ドラマ”としての完成度が高い。

またアクションパートも健在。終盤のクライマックスはまさに劇場版ならではのスケールで、息を飲む展開。音楽の使い方も効果的で、静かな場面の緊張感をグッと高めていた。

ただし注意点としては、小さなお子様にはやや重いテーマや複雑な時間構成が難しく感じるかもしれない。でも、長年シリーズを追ってきた大人のファンには、間違いなく響く一作。

---

総評:
推理・アクション・人間ドラマの三拍子がそろった傑作。
そして何より、灰原哀ファン必見。
「なぜ、彼女は笑わないのか」——その答えが、この映画にある。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
サムシングエロス

5.0めちゃ面白かった‼️

2025年4月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

今回のストーリー良い‼️大好きでした。最初から最後まで面白かった。来年も楽しみになりました。

コメントする 2件)
共感した! 17件)
ノブ様

0.5隠しきれない「ロケ地に使って『やってる』」感と作り手の傲慢さ

2025年5月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

制作陣の誰一人も長野県に足を踏み入れさせられないくらい、制作費がないのでしょうか。いえ、ただ単に、自然への畏敬も、科学技術への敬意も、それらを踏まえて作品を作ることの矜持も何もない人たちが、この映画を作ったというだけのことなのでしょう。
都会から来た一般市民だけでなく、県警の警察官でさえ、薄手のコート×マフラー帽子なし。逃げる方は革靴で雪の中入っていくし、探す方は足跡さえ追わない。しかも「川」が凍るほど厳しいシーズンのはずなのに、オープンカーで疾走したところでの身体反応的な涙が一つも流れなければ、逆に、タンクトップ姿のままおっさんに雪の中で感情の涙を流させる。そもそもロケ地関連のリアリティを離れたとて、拳銃にあそこまで射程は果たしてあるのか?……あれこれのツッコミどころがあり過ぎて、物語がぜんぜん頭に入ってこず。ここまで行くと、原作者にも失礼なレベルではないでしょうか。
ラストシーンで現存の施設を使った描写がありますが、たいした意味づけもなくあそこまで簡単に壊しますか……ノンフィクションとしての丁寧さも、フィクションとしての説得力もどちらもなく、正直、固唾を呑むどころか、虫唾しか走りませんでした。
製作陣は警察組織に関する描写ばかり目がいっていて(それも実に中途半端)、TVシリーズのかわいらしさや定番キャラの魅力も躍動してなければ、かといって劇場版としてのスケール感もほとんどない。物語的にも、(脚本はともかく演出として)サスペンス的なドキドキもミステリー的なワクワクもかなり減じられている。中途半端さばかりが目立つ作品。

コメントする 8件)
共感した! 13件)
jo

3.0毎年恒例

2025年4月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

28作も続いているのが凄い。
先週はスクリーンを4つを使っての大上映。やはり、子ども映画の代表格。
(ドラえもんが1スクリーン)
映画館が子どもで溢れかえってました。

今週は上映2週目。子どもの数も落ち着いて来たので、スクリーンも2つ。好きな席でゆっくり観れました。

流石にここまで続くとストーリーも仕掛けもこだわらないといけなくなり、色々と製作は大変だろうと思う。
映画を見終わって、振り返ると、筋書きをブレずに作ってから、色々肉付けして複雑にしているのがよく分かる。
だからこそ、変な違和感を感じる。
犯人の視点からすると直接恨みのある2人を殺害するのが普通だが、違う2人を狙わないといけなくしているから、最後まで犯人を分からなくしているんだなー。と。

大人視点からすると色々違和感があるのだが、子どもにとってはアクションと楽しいお話と最後はハッピーエンドで終われば大成功なわけで。

このサイトが大人からの感想なので、この点数なのは正しいんだなーと。

何にせよ、映画が終わった時に次回作の予告が出来てるんだから、凄い。来年のGW。つまり現時点では、ほぼ完成してるんだろう。そして今から、再来年の製作に取り掛かり始めるんだろうと。
年々、客層が拡がるコナンはやはり素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
竜

3.0ストーリーは良かったんだけど・・

2025年4月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 4件)
よねお

0.5ワースト3に入る

2025年4月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 5件)
共感した! 18件)
まつげ

3.0近年の作品としてはアクションが足りん

2025年4月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

近年のコナン映画だとその全てでアクションが激しいのが魅力だが、今回の作品はアクションが物足りなかった
探偵団達の出番も少なかったし…
すぐにコイツが犯人だろとわかりすぎだった
まぁ可もなく不可もなくという作品かな

あと隣のアホが上映中ずっと隣でポリポリと食ってんじゃねーよ
マジでうるさくて不快だったわ

コメントする 1件)
共感した! 3件)
manmanko