「子供は退屈するかも(追記あり」名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック) ひらさんの映画レビュー(感想・評価)
子供は退屈するかも(追記あり
最速公開と4DXを観てきました
今回は最近の毛色とは違いシリアス寄りで子供やライト層はあまり魅力を感じてないかもしれない
以下良いとこと悪いところ、長いです
【残念だと思うところ】
・最初の接触でコナン君にアタリをつけられる犯人
・取り乱しすぎなおっちゃん
・蘭、本当に園子にチケットあげたの?長野に着くの早くない?
・園子が壊れすぎと言えば壊れすぎ、初期に近いと言えば原点にかえったととるか
・風見さん、コナン君標的は悪手でしょ
・ワニに反応しない人いるし、条件に合うし犯人かな
・からのおっちゃんの「ワニの地元ではサメをワニという」
ってあえて言うから↑の反応しなかったのも
ワニと同じ地元だから不思議に思ってなかったのかな伏線回収あるかな
・普通に犯人!普通に犯人!!伏線じゃないならおっちゃんのセリフはミスリード?と言うか犯人マヌケじゃん
・人いる時に鍵盗もうとするし
・証拠残しまくるし
・おかげで長野組とおっちゃんが推理戦をすることはない
・でもコナン君とのカーチェイスを制す謎スキル
・最後レール使った乗り物で犯人逃げてたけど、あんな手間かけて止める必要あるの?先回りして降りるところ捕まえるのじゃダメ?
・コナン君はスノボじゃないもので滑るし、どうなってるの?
・リモコンはなんだったの?
・4DXは揺れが大きすぎて集中して観れない
・トータルの話は重め
【良かったと思うところ】
・作画が良い
・青山先生作画多い
・カーアクションある
・爆発もある
・コナン君はもちろん、哀ちゃんと歩美ちゃん可愛い
・蘭、元太、光彦、哀ちゃんの活躍
・ファンなら気付く小ネタが多い
・滝壺での銃は15分のラストネタ
・雪崩から戻ってきたコナンに渡した紅茶は魚影ネタ
・おっちゃんの銃撃つシーンは格好良い
・長谷部さんは原作でも出て欲しい濃いキャラ
・人情刑事ドラマみたいな表現は結構好き
・最後の長野組に癒される
頑張って書いてみましたが、前作よりは個人的な評価は高いです
まだ何回か観たいですが、4DXはもう観なくていいかな
【以下4/20追記】
IMAXで3回目観てきました
2回観た時に言葉にできなかった違和感や気付いたことを書いていきます
・コナン君長野に行けなくて拗ねる歩美ちゃん、理由が蘭姉ちゃんだと知り、「しょうがないか」みたいになる歩美ちゃん、可愛い
・やっぱりどう考えても、園子にチケットを渡して長野にいくのは間に合わない
・なんなら園子に会わなくても多分間に合わない
・自殺の原因が、夢を絶たれて絶望してるのに、加害者は罪が軽くなってることが絶望に拍車をかけたとするなら、加害者や犯人の言動はわからなくもない
・が、拍車をかけたと思わせる描写が少なく不親切だと思う
・花を添える←わかる、殺されても仕方ないから殺されるの待とう←わからなくもない、雪崩直撃するところに小屋←わからない
・15分では喧嘩したが、今回は助ける元太、震える光彦可愛い
・警察が危ないって言うから下山できない→キャンプ場に泊まれないから炭焼き小屋に行こう←その方が危険です
・都合よく無能になる敢ちゃん
・高明の飛び込みにちょっと笑ってしまったけど、骨折してない?大丈夫?
・ヒロの現状を確定させるのがサプライズ(かもしれない)
・犯人逃げて脱線した場所は線路の最後にある守衛室、そこで捕まえるのじゃダメ?レーザー出して、コナン君命がけでダイブして、民間人が銃奪って…
・コナン君がスケボー以外で滑るのはツッコミ諦めたとして、そこに辿り着くまではどうやって移動したの?
・職務倫理は素晴らしかった
・鍵、伏線っぽい写り方してたけど、なんか意味あったの?因幡の白兎?ミスリード?うーん
・おっちゃんが見付けたであろうリモコン、伏線だったの?なんだったの?
アニメだからといえ、歴史のあるコナンの映画なので否が応でも期待が高まってしまい、残念なのが目についてしまう
色々書きたいこと書いてスッキリしました
イメージでは前作よりリピーター少なそう
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。