劇場公開日 2025年4月11日

アマチュアのレビュー・感想・評価

全283件中、121~140件目を表示

3.5天才にしかできません。

2025年4月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

幸せ

実際の世の中もこのような世界なんでしょうね。裏では秘密裏に活躍されている方がいるのでしょう。今はネットワークの時代、このような復讐の仕方もありですよね。昔の事を掘り出されて出れなくなっていく芸能人も増えていっていますからね。最後まで緊張と思惑の連続。限られた天才にしかできない復讐劇。全てに解放されセスナに乗るシーンはいいですよね〜。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
アマッポ

3.0A289 面白いのだろうが

2025年4月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2025年公開
映画としてのつくりもいいレベルなのですが
今後この手のシャシンで最後でドッキリは
どこかで見たような、とか
やっぱりそうね、とか
脚本粗すぎる、で
快感を味わえないような気がする。
そもそもスマホが万能過ぎるし
プールも破壊する過程が描けなければ超能力と一緒。
買収や購入にもおカネは無尽蔵に沸いて出てくるし
ネットで見ただけで爆弾って簡単に作れるの?
ローレンスフィッシュバーンも
狙撃されるも
え?ビックリした?(笑)も有り体だし。
KGB元女スパイさんも折角熟女ベッピンなのに
なんか貰い事故っちゃーそうやし。
期待してもこんなもんなのね。
60点
鑑賞 2025年4月13日 イオンシネマ草津
配給 20世紀スタジオ

コメントする (0件)
共感した! 20件)
NWFchamp1973

3.5MR. ROBOTですか

2025年4月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

初めのターゲットまではPC以外のスキルの素人感がウケた。
中盤は面白ったけど、プールの爆破シーンがピークかな。
最後のターゲットの対応がなんか拍子抜け‥‥

あと、イマイチ登場人物の説明が不足していて関係性が分かりづらい印象。なぜ助けてくれるのか、そもそもお前は何者なんだ。
キーマンになりそうでならない序盤から出る危ない工作員とか結局謎。思い入れないのに、助言で主人公に影響が‥?

満身創痍で囲まれて簡単に逃げ応せるとかも、モヤっとボールを投げる事が多くて肩壊す。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
映画感

4.5観る人を選んでしまう作品かも知れない。

2025年4月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

ラミ・マレックの魅力全開でスピード感があり、多少の矛盾があっても気にならない出来。行間を読ませる映画というか。読書、それもスパイ小説とか推理小説などを読み慣れている人であれば許容範囲だろう。それになんと言っても主演の彼の演技があり得ない事でも納得させてしまう。その低い声もとても魅力的で、なんで今まで気づかなかったのだろうと思った。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Tabby

4.0ドキドキしたよ、ちゃんと。

2025年4月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

面白かったです。頭脳戦のスパイ映画だと情報を得てましたが、充分にアクションも楽しめたし、ふつうに怖かったからビクビクしていました。私は色んな映画が好きですが、スパイものが一番好み。

今回は主役の人が素晴らしかったです。ボヘミアンラプソディーとはまた違った演技で楽しませてもらったので、べつの作品も気になるところです。ややツッコミどころもありましたけど、ここは甘い好みという事で甘い採点。最後は爽快とも違う終わり方なのですが、個人的にはよい終わり方だったと思います。刺激を適度に求めておられる方におススメです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ゆうき

3.0もうちょっと娯楽性がほしかったなあ

2025年4月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

難しい

いわゆるスパイエージェントものの切り口を変えた作品です。

殺しの専門家でない人物がエージェント活動に巻き込まれる作品は、古くは「今そこにある危機」等のジャック・ライアンシリーズや「エグゼクティブ・デシジョン」等が思い起こされます。
これらの作品はストーリー上のどんでん返しや、弱き者が知恵と勇気と運で乗り越えていくカタルシスがあったりするもんですが、本作はそのへんがちょっと弱い。

あと、ところどころ伏線のように差し込まれる意味深なシーンが多々あるのに、全然伏線でなかったりします。

なんでしょね?シチュエーションは面白そうで、出てくる人物たちもなかなか魅力的なのに、あまり緊張感もなく淡々とストーリーが進んでいきます。あー、あれがこうなのか!とか、ギリギリで上手く行った!とか、実はそうだったのか!?なんてカタルシスはほぼありません。

決してつまらないわけでも駄作でもないのにイマイチ面白みに欠けます。
演出の問題かなあ。

逆に似たようなアマチュアエージェントものを観たことがない人には新鮮でいいんじゃないでしょうか。

日本って映画終わってもスタッフロールが終わるまで待ってることがほとんどですけど、本作は終わるやいなや帰る人がけっこう多かったです•••。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
よんしん

3.0スパイモノが好物な人には刺さるが、薄味過ぎる

2025年4月16日
iPhoneアプリから投稿

スパイ小説が大好物な人には刺さる作品だとは思う。

個々のモチーフはあまり目新しいものがなく既視感でいっぱいだが、ラミ・マレックの目力と芝居はなかなか良い。でも......書けるのはそれくらいだろうか。

CIA上司や組織の描写も超ステレオタイプだし。居場所がスマートフォンでバレたり、監視カメラの映像を加工したりするのも、観客はもう完全に見飽きている。そういう意味では、だいぶクラシックなスパイモノだった。こういう映画たくさん観たよなぁという感じ。
車で脱出する時は「おいおい、ライト消して走れよ!」とイライラしてしまった。

肝心な、諜報機関の現場経験がないアマチュアが復讐に燃え...という部分も、終わってみれば何だか弱かったように思う。王道とは違う、斜め視点のスパイ映画で、ボーンシリーズのような立ち位置を狙ったのかもしれないが、ちと薄味過ぎる。

続編を匂わせる感じもしたけど、どうだろう。興行収入的に成功したら企画書書こう、ということだろうか。

コメントする 3件)
共感した! 9件)
Yuk

4.5面白い!

2025年4月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ドキドキ

2時間だが飽きることなくスピーディーな展開で楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ドラゴン99

3.5ゆっくりと ゾクっとする映像

2025年4月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

スリリングなストーリーで、なかなか面白かったです。
ちょっと 現実離れしてるかなぁ とも思いました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Green

3.0特性を生かした戦法で確実に仇討ちする行動力に脱帽

2025年4月16日
スマートフォンから投稿

「ボヘミアン・ラプソディ」を観て以来気になっていたラミマレック主演の作品があると知り、久しぶりのアニメ以外の洋画を観に行きました。

久しぶりのアクション洋画とあってか場面展開が早く復讐劇を追いかけることに必死でした。

ひたすらにテロリストへの復讐に邁進し位置を特定し会いに行く。あまりのシゴデキすぎていつの間に準備したの?誰から材料購入したの?経緯が知りたい自分としては気になったまま回収できずに進んで行った事が未消化ではありました。
また、ヒューマン映画好きな自分としてはいく先々の街でコーヒーを飲むなど、妻を失った喪失感を高める演出があっても嬉しかったかなと思いました。

夫に飛行機をプレゼントした妻の職業何だろうか。
私にはわかりませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ぽん

3.0レイチェルさん

2025年4月16日
Androidアプリから投稿

とレミマレク氏の冒頭イチャイチャシーンが良かったです。流行りのドローンを劇中の手段として使うかな?と思ったら使われませんでした。スパイ系は実際はドローン戦争になると思ってます。マーベルが少し入れてますね。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
michi

3.5復讐者が陰キャラというのはアリ

2025年4月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ジェイソンステイサム、ジェラルドバトラー、デンゼルワシントン、キアヌリーブスなどマッチョで戦闘力MAXのアクションが台頭する中で、この映画は主人公が陰キャラだから少しハラハラする。
そこが醍醐味の映画。
テンポが良くて面白かったです。

▪️主人公の矛盾

嫁さんはテロの不可抗力で死んでしまったわけだが、復讐の過程で死んだCIA捜査官、トイレで爆死した男、落下してきたプールの破片が当たって死んだ人、撃たれて死んだ女性。
その家族がこの主人公に復讐してきたら、主人公は死んで償うのだろうか?

コメントする (0件)
共感した! 9件)
チャーリー

4.0逃走劇であり捜索劇でもある

2025年4月16日
iPhoneアプリから投稿

内気だけど優秀なCIAのデスクワーカー・チャーリーが、テロで妻を失ったことをきっかけに、自らの手で犯人を追い詰める“アマチュア暗殺者”となっていく話。
復讐のために銃を手にする、という単純な話ではなく、彼なりのやり方で少しずつ“暗殺者らしく”なっていく過程がすごくおもしろかった。

物語は、犯人を追う“捜索”と、逆にチャーリーが追われる“逃走”が同時に進むような構造になっていて、前にも後ろにもスリルがある感覚。テンポも早めで、世界中を飛び回っていることを忘れるくらいサクサク進んでいく。ヨーロッパ各国の街並みがバンバン出てくるのも、映像的に飽きないポイント。

最初は頭脳戦だけで勝負していたチャーリーが、少しずつ大胆な手を使うようになっていく姿も面白い。でも、最後はあくまで“彼なりの”戦略でしっかりカタをつけるあたりがすごくよかった。

もちろん、どんなに優秀でも、自分の土俵じゃないところでは全く歯が立たなかったり、感情に流されて冷静さを失ってしまったり。そういうリアルな描写も丁寧だった。
ただ、逆に言えば“自分の土俵”に引き込めば、序列も覆せるし、世界を変えるような革命すら起こせるんだっていう、ちょっと熱いメッセージもあった気がする。

ガチガチのスパイアクションとは少し違うけど、地に足のついた頭脳型サスペンスとしてかなり楽しめる1本だった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
おけん

3.5こういう復讐劇も新鮮で良かったです

2025年4月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

興奮

今までの復讐劇は、怒りに燃えて自分の手で完膚なきまでに敵をやっつけていくというストーリーばかりでしたが、今作は対極にあるタイプの人の復讐劇で新鮮で良かったです。
ずっとパソコンの前で仕事をしているサラリーマンタイプの主人公チャーリーにラミ・マレックがピッタリでした。
奥さんを失くした悲しみ、そこから復讐に立ち向かうチャーリー、IQは高いけど普通の人ぽいチャーリーだからずっと応援する気持ちで観ていました。
犯人探しをしている気配すらない上層部を動かす方法も、銃や格闘で犯人と戦えないチャーリーの復讐の仕方も、自分のスキルを使っていくストーリーにハラハラドキドキで楽しめました。
自分の復讐劇を成功させるだけじゃなくて、CIA内のお掃除までして、あっぱれチャーリーでした。
登場人物の中では、予告ではローレンス・フィッシュバーン演じるヘンダーソンが重要キャラみたいに思っていましたが、私はインクワラインが印象的でした。
インクワラインだけじゃなくて、奥さんもFBI長官も女性が好印象でした。
ラストでヘンダーソンはあれで良いの?でした。

コメントする 1件)
共感した! 20件)
小町

3.0確かに

2025年4月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

アマチュア。

もっと胸のすく妻を殺害した悪党への復讐劇を期待していたが、かなり肩透かし。
それほどIQの高さを実感する場面もなく、むしろひ弱さや甘さばかりが目についた。
全体の流れも滞りがちで何度か意識が飛んだ💤
予告編でハイライトを出しすぎて、それ以上のシーンはなかったように思う。
内外の敵も甘々で大いに緊迫感に欠けた。

唯一、元KGBスパイの妻との絡みには心動いたが、あっさり殺してしまったのは残念だった。
やっぱりアマチュアよりプロフェッショナル!
今日もそれを観たかったが時間が合わず、週末にはコナンが始まるので映画館で観るのはもう無理かな。
残念至極。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
みみず

3.5アマチュアとは

2025年4月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

今までのスパイ映画とはうってかわって、超人的に強い訳では無い主人公。自分の苦手な部分はちゃんと特訓して改善しようとする。そして得意分野で勝負する。主人公のチャーリーの負のオーラがスゴすぎて、ラミマレックハマりすぎ😭悲しく切ないストーリー。チャーリーの今後の人生の幸せを願う。何気にCIA長官の役者さんが良かった(*^_^*)

コメントする (0件)
共感した! 11件)
映画大好き神谷さん

4.0裏方なりの戦い方

2025年4月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

斬新

ドキドキ

CIAの情報分析官として日々パソコンと向きあいながら働くチャーリー・ヘラー(ラミ・マレック)。
ある日愛する妻が事件に巻き込まれて殺されてしまう。いつまでも犯人が処罰されないことに業を煮やした彼は思い切った行動に出る。自らの手で復讐を果たすために――

アカデミー賞俳優ラミ・マレックが銃もまともに撃てないCIA職員を演じる。
CIAと言っても直接潜入してスパイ活動をする実戦部隊からIT技術を駆使して敵情を探る部署までさまざま。
今回の主人公は分析官で情報収集や分析には長けているが、戦闘は「アマチュア」。
そんな彼が敵をどう追い詰めるか見ものです。

吹き替え版ではラミ・マレックを中井和哉さん、ローレンス・フィッシュバーンを玄田哲章さんがあてるなど吹替え声優陣も豪華!(他にも坂本真綾さん、恒松あゆみさんなど)

コメントする (0件)
共感した! 9件)
映画ファンさすせそ

2.0アマチュアではない

2025年4月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

スパイ映画は好きなので気になっていた作品。

最初ラミ・マレックを見る度に007/NTTDのサフィンから抜けなくて苦しんだ。私の中でマレック=サフィンという印象が強すぎた。(有名なボヘミアンは未鑑賞)

ところが観てる途中から主人公チャーリーと認識して、いつの間にか脳内からサフィンが消えていた。
この方表情管理がうますぎた。

妻への復讐でそこまでやるか?と一瞬思ったが、愛犬の復讐でフルボッコにする奴いたから一緒か…と思った。愛の力って凄いよ。

分析家としてのアマチュアとしての活動の仕方はリアル感あって面白かった。天才って考えること違うなって思ったり。こういう映画を観ると毎回思うのがプロたちって凄いなと思う。結局愛の力で復讐するというストーリーでも自身の内面には勝てない。よくスパイ映画や殺し屋映画で心がないと言うセリフを聞くけどやっと腑に落ちた感じがした。
最初のシーンはアマチュア感ありすぎて、スパイ映画を見慣れてる人にとってはイライラを感じ取ると思う。ただ、次第にアマチュア感が失われていってこの人本当に初心者?と思えてきてしまった。結局他のスパイ映画とやってること変わらないのでは?と思ったり。アマチュアであるならアマチュアなりの緊張感を感じれるかなって思ったけど上手く行きすぎてスンってなってしまった。

特にオチの持っていき方はこれでよかったのか、よくわからないまま終わった。

IMAXでも公開されてますが、この作品もミッキー17同様でIMAXで観る必要はないかなと思った。
私がこの作品を観てIMAXで観たいと思ったシーンは1つだけでした。
音響も普通よりちょっといいぐらいで、アンジェントルメンに比べたら弱いかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Erina

3.0アマとは言わないがプロには及ばず

2025年4月16日
iPhoneアプリから投稿

CIAの暗号分析官がテロの犠牲になった妻の敵討ちをするお話しで、『ジェイソン・ボーン』シリーズのようなキレのいいリアルなスパイアクションを期待してたんだけど、ちょっと当てがハズレた感じです。主人公が荒事に向いていない暗殺のアマチュアと言うのは面白いし、追いつ追われつのサスペンス描写もなかなかなんだけど、ご都合主義的な展開が多過ぎです。何でもかんでもシステムにハッキングして解決しちゃうし、その割には主人公はあっさり発見されたり、敵も反撃してこないし、場面のつながりの必然性がイマイチでした。刺客として送られてきた教官の扱いもハッキリしないし、好みもあるけど主役のラミ・マレックじゃ感情移入しにくかったです。

コメントする 2件)
共感した! 25件)
シネマディクト

3.0マトリックスのハゲの人が最強

2025年4月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

存在感が強すぎ。ハゲ向上委員会の圧力を感じます。
ハゲが人殺しの極意を教えます。
まともな人には殺しはできないらしい。
私も無理なのか。そう思いながら見てました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
アメゾー