劇場公開日 2025年4月11日

アマチュアのレビュー・感想・評価

全283件中、61~80件目を表示

4.5頭脳派の復讐劇

2025年4月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ラミ・マレックはボヘミアン・ラプソディのフレディ役のイメージが強い。フレディ役もハマってたけどこの映画の役もピッタリだった!頭脳派が復讐するとこんな感じになるんですね。最後までハラハラして観てるこっちも色々頭使って観たよね。好きな部類の映画でした。続編作って欲しいな〜!シネコンの大きいスクリーンは見た目は子供頭脳は大人な名探偵に持って行かれてるけどぜひ見た目も頭脳もイケイケ頭脳派大人の復讐劇観たい方はこちらをどうぞ!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
律猫

3.0う〜ん、、、 そんなピコピコ鳴るPC鬱陶しそうw エレベーターもい...

2025年4月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

う〜ん、、、

そんなピコピコ鳴るPC鬱陶しそうw
エレベーターもいちいち部署名言ってウザいなその職場
てか秘密の部署なんちゃうんか?部室名のプレートデカ過ぎやろ

何かどうしても役柄の配置的にミッション・インポッシブルを想起してしまって、比較してアクションも期待しちゃうからアカンのか?

奥さんの亡霊…じゃ無い、思い出シーンが多すぎてテンポが遅くなりがち
誕生日プレゼントが飛行機!?wてマジすか

主人公もただのボマーみたいになってツマンナイ

モーフィアスの人ももう教官にしてはジジイ過ぎるやろ…

情報屋がそんなすんなり会ったりするかいと思うし、あ、きっと女だろうなと思った通りで…
寝るんかい!?と思ったらそうでもなく、鳥の警報器が目論見通り作動した(鳥目じゃ無いんだw)けどピンチになっただけ

プールのシーンは何か別の映画でそんなんあったよな〜って思い出すのに頭使ってしまうしw

て見終わった感想書き始めたら愚痴だらけになってしまったw
そこまで気分悪くはなかったんですけどね

何だろう、主人公ラミさんとこの役柄が微妙に合ってなかったんかな?
顔濃いしね…
何かもっとハマり役で次の映画を期待

コメントする 2件)
共感した! 9件)
mocAgAcom

3.0スパイをやってみたいと思っている人におすすめ

2025年4月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

ラミ・マレックのスパイってどんなのかな?と思って観にいきました。
基本のスパイ訓練は受けたうえで、自分の得意なことを仕事に役立てようってお話です。私なら何をもってスパイ活動するかな?と。
なんにせよ、周りの人の協力を得られないと成功は難しそうです。歴代の名スパイは人誑しだよな〜。
まだまだ未活躍の友人がいるし、続編につながりそうです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
オレンジ

3.5ラミ・マレックを観たかったから

2025年4月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ポスターもシンプルに振り返っているだけ、タイトルも、アマチュアとシンプル、、
でも、あの、ポスターだけでどの様な演技をしてくれるのか気になって鑑賞しました。

賛否両論ありますが、ドンパチ少なめ、ベッドシーンとかも無く添い寝だけとか、ありがちシーンが無いのが好感持てました。映画なんで、ツッコミ入れたら楽しめません!復讐劇なんですが、憎しみだけで殺しまくるわけで無く、ただ、協力者の女性が呆気なく亡くなってしまったのは、流石にちょっとな、、と思いましたが、あまりそちらに感情移入しない様にサラッと話が進んでいる感じがしました。

実戦経験の無いアマチュアが頭脳戦でいかにプロの連中を追い込めるか、というストーリーのもと、ラミ・マレックはIQ170の主人公を見事に演じてピッタリな役者さんだと思いました!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
yurilyn

3.5復讐のために巻き込まれた人が死ぬのって?

2025年4月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

上手くいきすぎ感が強いのと、巻き込まれた協力者が可哀想すぎます。
小粒なスパイ映画としてまあまあ楽しめました。
スパイ映画観るといつも思うけど、スマホとかパソコンでこんなに色々なこと本当に出来るんですか?

コメントする (0件)
共感した! 8件)
やまぼうし

3.5私は好き

2025年4月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

腕力、アクション力のCIA職員が
なにを武器にするかっていったらそら頭脳。
頭の良さを敵をやっつけていく感じ
「頭良くていいわー!」て感じ
オチも上手くまとめてスマートな作品で
でもハラハラしたし、私は賛否の賛!
面白かったです!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
えみんこ

3.5CIAの食堂!

2025年4月22日
iPhoneアプリから投稿

CIAの食堂!

スパイ映画の常套手段を大胆に回避した意欲作だ。

派手なカーチェイスや銃撃戦を最低限に抑え、
火力に頼らないストーリーテリングに挑む姿勢は、
現代のエンターテインメント映画が求める「無敵のヒーロー不在」の流れを体現している。

この選択は、
ジャンルの枠を超えようとする野心を際立たせるが、
同時に、物語の焦点の曖昧さや推進力の不足が、完全な成功を阻む。

印象的なのは、

CIAの施設内に、
食堂があるのか!

セキュリティは?

しかも、テーブルの上には、
マスタード、ケチャップ等々、

厳しい訓練を積んだ猛者たちは、
それらを口にするのだろうか。

こうした細かなディテールを始めとして、
シナリオ全体としても同様の細やかさが欠け、
焦点が定まりにくい。

アクションを意図的に抑えたのは、
スパイの「リアルな日常」を描く試みかもしれないが、
インテリジェンスを駆使した頭脳戦や緊張感ある展開を、
期待する観客には物足りない。

物語の推進力が主人公の芝居に頼り過ぎで、
観客を掴み続ける力がやや欠けている。

それでも、視覚的・雰囲気的な魅力は見逃せない。

マルセイユ、イスタンブール、バルト海沿岸といったロケーションは、
往年の娯楽映画を彷彿とさせる古き良き街並みと、
冷たく広大な海岸の曇天模様で、
主人公の内面の闘いを詩的に映し出す。
(世界標準としては、
ロンドンすらも、
古き良きという扱いなのかもしれない)

カメラの巧みな構図と色彩設計は、
物語の平板さを部分的に補い、
特にバルト海沿岸の荒涼とした風景は、
孤独と向き合う主人公の心情を視覚的に強化し、
作品に忘れがたい余韻を残す。

音楽も効果的だ。

無音のシーンが多い中、
控えめながら情感豊かなスコアが、
緊張や哀愁をさりげなく高める。

こうした演出の細やかさは、
映画の静かな魅力を一定量ではあるが支えている。

最後に、

ニワトリの鳴き声アラーム、
もっと効果的に使ってほしかった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
蛇足軒妖瀬布

4.0スパイなったマーキュリー

2025年4月21日
PCから投稿

スパイアクションとしてはまずまずの及第点ですが、ジェイソーン・ボーンのスリラーに届けばシリーズ化の可能性もありました。
なぜわかった?なぜこの人?みたような疑問がところどころに残り、展開が早いのでボーっとしてると置いてきぼりになります。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
越後屋

3.0主人公に意志の強さが感じられない

2025年4月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2025年劇場鑑賞124本目。
エンドロール後映像無し。
パンフレット無しにつきマイナス0.5。

戦闘経験のないCIAの情報分析官が上司を脅して妻のかたきを討つ為の訓練をさせて関わったテロリストに復讐する話。その時点でアマチュアっていうのもピンと来ないんですけどね。主人公はIQ170の天才ということなのですが、理屈と現実で乖離があるというのはいいんですが、愛する人を殺された怒りで我を失って絶対殺すマンになってないんですね。これは妻を殺されたら普通は復讐するだろうという理屈で考えて動いてるんじゃないかと思うくらい冷静なんですよね。どっちかというと同時期に上映された「サイレント・ナイト」の方が素人がとにかく自分はどうなってもいいから絶対復讐するぞ、という執念を感じてそっちとてしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ガゾーサ

4.5これは、好き

2025年4月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

知的

癒される

ラミ・マレックはこういう役が合ってるな、と思った。見やすい。過剰に感情的にならず、でも奥さんの仇を討ちたいと思うのはよく分かる。途中、まったくセリフの無いところがあったけど、何してるのかよくわかった。奇抜な作りでは無いけど安心して見られました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
satsuん

2.5消化不良感が否めない。

2025年4月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ラミ・マレックと言えば自分は「ニード・フォー・スピード」「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」に出ていた記憶。
作品の役柄を上手く演じるカメレオン俳優の印象。
今作の『CIA本部のサイバー捜査官で事務職の主人公が妻を殺したテロリストに復讐する。』という物語。

率直に言うと中途半端な感じ。
事務職だから戦闘に関しては素人で自分の得意な頭脳プレイで敵を追い詰めていく…なのだが主人公が悪戦苦闘しているシーンが長過ぎて飽きる。

「これだけ主人公は苦しんで、もがいています」って説明しているのだろうけど、つまらない。

派手なアクションを極力使わずに技術(知力)でテロリストを追い詰めるのを求めて作ったのだろう。

でも自分はキレのあるアクションを「ある程度」求めていた。

皮肉にも同じタイミングで「プロフェッショナル(リーアム・ニーソン主演)」もやっているので、どちらを観ようか迷ったが「アマチュア」を選択したが…「プロフェッショナル」観とけば良かったかも。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
HAL

3.5回りくどいやり方で被害を増やす

2025年4月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

良いところ
かっこいいアクションとかがない、逃げ回る主人公
純情な天才の人間臭さ

?なところ
相当に人を巻き込んでる訳で、主人公が復讐されるべき対象になってないか?
ハッキングでなんでもできすぎ

さらっとIQ170とか言われてたような天才なんだけど、奥さんに一途で人を殺せない甘さと機械に夢中になる人間臭さが地に足ついた人間って感じがよく描かれてた。だからこそ、車で轢いた人やら酒場の爆発、プールの下の人とか相当に巻き込んでも描写ないのは片手落ち。普通に元の生活に戻ってるし因果応報とは程遠い。なんかラストはちょっと違和感。

パソコン一つでなんでもできるようなハイテク戦だけど、ツールもなしに手打ちでどうにかできる訳ないだろ、としか。どうやって入手してんだろ。カメラやドローンが発達すると人混みが対して隠れ蓑に役立たんのが昨今のスパイ物の難点。顔認証で誤魔化してたけど、ああいうのはイタチごっこの時間稼ぎであってほしい。

最後の展開は行き当たりばったりな部分が多くて綱渡りなんだけど、それを読み切るだけの情報があったとは思えないんで、そこは対象の人となりを調べ尽くす過程があってもよかったな。ストーリーの都合上必要なものではあったが。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
木花咲耶

4.0銃で殺せない復讐劇

2025年4月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

知的

評価3.5にしようか迷った。3.75くらい。

ストーリーは中々良かった。ただ、仕方ないけど全面的に暗い(笑えるシーンは1箇所くらいかな?)。
主人公は訓練しても銃で直接殺せないため、ある意味で間接的にしか悪人を倒せない。そのため、終始運+頭脳戦みたいになっている(ちょっとだけ都合良い感じはした)。

その模様が往年の漫画、ブラックジャックの復讐回を思い出した。(間違いなくジョンウイックではない)

一部伏線を回収してない気がする。なんか訳ありそうな顔してる友人は途中から出てこないし(カットされた?)、もう1人も「〇〇したら一生〇〇から…」という意味あるセリフを言わせたかっただけなんだろうけど、ちょっともったいない。

アクションシーンは結構迫力あったが、ラストシーンがもうちょっとなんか欲しかった。カタルシスが足りないと言うか、もうひと盛り上がりが欲しかったと言うか。
色々深読みしないとなんだこの終わり方?みたいな感じ。

泣かせようとするシーンはないのだが、主人公の落ち込む演技が凄いため、精神的には結構くる。
一緒に観に行った人はずっと泣いてた。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
CAIN

3.5全然アマチュアじゃないやん!w

2025年4月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

ドキドキ

超IQらしいし、フィジカルダメ男かと思ったら、意外と走れるし。ケルナグールとか銃とかがてんでダメなだけで、全然プロとして戦えてるて。
テンポよく仇討ちしてくので、スカッとする。ラストはキレイにまとめちゃってた様にも感じるけど、賢さゆえの立ち回りって考えたら他のスパイアクションとはちょっと違うところも良かった。
ローレンス・フィッシュバーンがいかにもローレンス・フィッシュバーン!て感じのキャラなのも面白かったw

全然、このキャラならシリーズいけるんじゃないかなw気軽に観れるスパイ映画としてイケてると思うな。
オタクっぽい同僚も、サングラスの彼も、もっと出張ってくれて良かったのに。

で、大作風に宣伝してたのに、パンフレット無いんだ!?残念。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ゆたかちひろ

3.0ちょっと期待しすぎました

2025年4月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

難しい

ドキドキ

正直今作はラミ・マレック目当てで見た方が多いと思っています。
奥さんを殺された主人公(CIAの分析官)が復讐していくお話ですが、よくある主人公が無双する訳ではなく四苦八苦する感じは少し良かったです

でも、求めてたのはCIAの非戦闘員みたいな方が復讐のために犯人たちをイコライザーするようなものを期待していたのかもしれません
個人的には一度見ればいいかな、と思いました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ぱんだほん

1.5映画館のせい?画面が暗い

2025年4月20日
iPhoneアプリから投稿

主人公はアクション系でなく、CIAのセキリティなどを担当する知能系。奥さんを殺した4人に復讐をする話なんだけど得意分野できっちり復讐を果たす。

内容のせいもあるけど画面がずーと同じトーンで暗くて見にくい。
主人公に入り込めなくて、奥さんが殺されるシーンは寝てしまったくらい。
それとなんか自分の好みの映画と合わなくてストーリーがまるっきり入ってこない。コレは決定的だね。
高評価されている方もいるけど好みの問題だから仕方ないです。星1.5とさせていただきます。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
山口 直樹

4.0最後がかなりダメだった後は良かった

2025年4月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アマチュア
The Amateur
2025/アメリカ
配給:ディズニー
123分

時間も丁度良く内容も中弛み無しでかなり面白かった

最後の方が迫力が無くて奥さん予想通り寝てた(笑)
⭐️⭐️⭐️⭐️☆

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ま~太郎♪

3.0うーん

2025年4月20日
iPhoneアプリから投稿

なんかスカッとしねえ映画だな。
うん、やりたい事は解るよ、期待するは努力と工夫とスキルを使った頭脳派復讐劇、ジャンプで言うDrストーンみたいな知能戦でジョンウイックみたいな気持ち良いヤツ狙ったんだろね。
ホント日本のジャンプならもっと上手く転がせたんだろな。
ま、乗っけから悪口レビューしちゃってるけど、もうちょいじっくり、敵と駆け引き頭脳戦の末、もう無理や!と思わせたピンチに大逆転なアイデア脚本にすれば良いのに。
ジョジョとか、カイジとかアカギ読んで勉強してからシナリオ書いて欲しい。
敵も4人なんだから4アイデアくらい捻り出せたでしょ。
まあ2時間の制約に、詰め込めない事情も理解出来るけど、師弟愛や巨悪を倒すとか、ジョンウイックの犬の代わりにセスナ機で高く飛ぶみたいな薄い記号化wは入れたかったんだねw
ま、あっちはパワーバトル系だったけどビーキーパーも同じ事ちゃんと上手くやれてたぞ。
なんだろう?AIが書いたシナリオ見せられた様な映画です。

コメントする 3件)
共感した! 12件)
永田製麺

2.0脚本家がアマチュア?

2025年4月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

場面場面で「え?」と思うことのオンパレード。

どうやってドローンから逃げれたの?
偽名だけで変装していないのに何故飛行機に乗れるの?
あるシーンでは簡単に主人公を追い詰めたのに基本的捕まえられないの?

上げればきりがないけど「え?」や「えー」と思うことの多い映画。
結末がスッキリすれば良かったが好みの結末ではなかったので低評価となりました。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
wish

0.5今年のワースト

2025年4月20日
iPhoneアプリから投稿

面白くない、いつになったら面白くなるのか…
そんな風に思いながら、早く終わってくれと願いながら見てました。友人と見に行ったのですが、友人は寝てました。

ストーリー、映像、アクション、アイデア、スリル、まだまだあるが全部が物足らない。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
鮫