アマチュアのレビュー・感想・評価
全272件中、201~220件目を表示
ローレンス・フィッシュバーンお久しぶりにお元気そうで安心。主役お兄...
ローレンス・フィッシュバーンお久しぶりにお元気そうで安心。主役お兄さんもボヘミアン以来で良かったです。本日は数ある中から絞って2本鑑賞。AIだらけで?、?、?、でしたが悪徳幹部への復讐劇に前のめりで観ました…行った甲斐ありました。
去勢されたスパイ!
もうカビが生えそうなプロット、”家族を殺されたCIAエージェントが復讐を“……というド定番の代物にどんな新味を加えようというのか。お腹いっぱい、食傷気味、(ステイサムなら別腹だが)
現場の武闘派ではない、後方支援の分析官で、非力なオタク系チャーリーが、その卓越した頭脳だけで妻を殺した悪党どもに復讐を試みようとする話。
銃は撃てない。流血もない。格闘シーンはチョッピリ。(オバサンに負けそう)だが周到な頭脳戦を展開、機械仕掛けで相手を抹殺してゆくプロセスをスマートで新感覚、などと評する向きもあるだろうが、やはり物足りない。
山場で、直接、妻を殺した犯人に辿り着くが、銃は撃てず、”銃口を突き付けられた表情を見たかった“なんて赦してしまう! (撃てよ、このヘタレ!)
『自分のこの手でヤツラを殺したい』と上司の前で息巻いた台詞はなんだったんだ!整合性が無いじゃん。なにより気に入らないのは、監督が犯罪心理を押し付けてくること。こういうタイプは人を殺せない!と。チャーリーのすべての行動に“アマチュア”を暗示させる。
職場を捨て、日常を捨て、命がけの人間に出来ない事があろうか。『セブン』ではブラッド・ピットが、その葛藤で全身を震わせつつ引金をひくのに。
チャーリーの人間味がうすい!助けてくれた彼女の死も、たいして意に介さない。試合終了までユニフォームを汚すまいとする選手にしか見えない。
奇しくも、同じオスカー俳優のエディ•レッドメインがドラマの『ジャッカル』で冷徹なスナイパーに転身!かつてのLGBT役がふっきれた印象だが、こちら、ラミ・マレックのおおきな瞳には、未だフレディ•マーキュリーの残滓がほの見えるのだ。
凡庸な作品
殺し以外プロ
妻のことが大大大好きなチャーリーの話
妻の復讐を果たすため、エージェントデビューを決意するCIA分析官の物語。
戦闘の下地を持たない即席スパイものと言えばコメディ作品が多かったが、本作は人間ドラマだった。
大いなる正義や利益のために沢山の命が消費されていく世界に、個人的な目的で身を投じるチャーリーの孤軍奮闘ぶりがスリリングだった。人並みのメンタルでは生き残れない、また誰にも顧みられない道を進むチャーリーに対し、協力できないまでも引き返すよう諭す先輩エージェント達の言葉が重い。
チャーリーの強さと弱さのコントラストが強烈で、タフネス系の俳優ではこの危うさや脆さの説得力は出なかったかもしれない。少ない表情の動きで、チャーリーの妻好き好きぶりを表現するところもすごい。
チャーリーの心理に基づいて画面を構成するスタイルを徹底した点も良かった。アクションシーンにおいてもチャーリーという人物を描くことに拘る信念を感じた。
予告等でチャーリーがCIA史上最高IQという設定を強調していたが、それほど難解なストーリーではなく、チャーリーの戦いと葛藤に集中できたことも高印象だった。
ハッピーエンドなの?
フレディの困り顔
シンプルに楽しめる
派手さの無いスパイムービー
アマチュア?
愛がすべて
最愛の妻に捧げる"RevengeStory"
素材は悪くないのに出来はイマイチ
【追記 4月19日土曜 2週連続2回目 再鑑賞】手の込んだ・・不思議だな 🈶有料パンフ無し 全然 アマチュアでなかったかも
本作 事前🆓無料リーフ じゃんじゃんあった。
しかし 有料パンフ🈶の無い 不思議。
アメリカ映画に全く罪は無いが
最近 🃏🃏🃏 気になってしょうがないがな。
【追記 先週 ほぼほぼ70%くらい寝てて😪😪😪 ほぼほぼストーリー理解せず テキトーにレビュー書いたので
2週連続鑑賞 ていうより 今週 コナンの週 で新作不作 なので俺にしては珍しく 2回目鑑賞】
イヤイヤ やっぱり 寝てると😪殆ど ストーリー理解してなかったことが判明。
結論は やっぱりラミさんの実力は 史上最高の プロ中のプロの テロリストor暗・者だった。
普通な あんなに 世界🌍をくるくる回って短期間で順応って 普通じゃないよ❗️
アマチュアではないよ 『史上最高 空前絶後の暗・者』であることは相違ない 自分の組織すら敵に回して余裕だし❗️
機動力 企画力 胆力 状況判断力 順応力 全てにおいて 一流のプロだったよ❗️
007なんて遥かに凌駕する ラミさんの主人公であった。
【以上 2週目2回目追記終わり。以下 最初のテキトーレビューです。①初鑑賞吹き替え ②2回目字幕 で鑑賞】
ということで 本日 アメリカン🇺🇸→アイルランド🇮🇪→ドイツ🇩🇪・スロバキア 映画を鑑賞
でも同じ日 封切りに
本作『アマチュア』
『プロフェッショナル』
『ベテラン』が並ぶって 興行各社 狙ってるね❗️
ラミ・マレック演じる主役
WORLDワイドで 全然 アマチュアじゃない
手の込んだ・・・・・で スケールデカい❗️
イヤイヤ 拳🤛なんてものは シロウトアマチュア 銃🔫も名手でも命中率は低いものだ
この主人公こそ ❌アマチュア ◯プロフェッショナル
是非映画館で確認して
ローレンス・フィッシュバーンさん マトリックスシリーズでお馴染み 久しぶり
展開が適度に速い点は好感が持てる 復讐劇 スパイアクション。
ただ カンケーないとはいえ 🃏🃏🃏の暗雲が脳裏をよぎったのも事実。
映画に罪はありません。有料パンフ🈶無いのが残念😢
俺的には 普通 😪😪作品でした。
復讐劇の 「敵」 『味方』。。
誰かの為に 命を惜しまず 闘う。。そういった アクション映画は どうしても 主人公の 味方 仲間 協力者になる人の 無駄な死が 待ち構えてますよね。胸が痛みます。主人公 CIA職員の 直接 手を加えることなく 悪党を 自らの 頭脳と 協力者で 制裁していく ストーリーは 頭に描いた 復讐での 完璧に 近い形で 終止符を 打ちました。上からの 指令で ずっと 主人公の 命を狙っていた CIAの 実行役担当が ラストシーンでの 車の 助手席に 乗り込んで来るとこでは ひょっとして。。って 思いましたが。一波乱も 荒波も ありませんでした。とても スッキリした 終わりかたで 気持ち良かったです。
ンー!…えぇッ!……ん〜〜〜?って感じ…。
タイトルが、"アマチュア"でしたので、その意味合いを知りたくて、関心を持ったうえでの鑑賞をしてまいりました。
ストーリーが開始して、そこから早々に主人公であるチャーリー・ヘラーなるCIA職員の妻・サラが出張先にて亡くなったという知らせが入る…。
主人公チャーリーが、そもそもCIAの職員であり、分析官という立場から、チャーリー自身がサラが亡くなった事への真実を追求しようと試みる…が…。
ここからは感想に…、
内容的には、結果的には面白い感じに思えるンだけど…、ストーリー上の世界観として、CIAやKGBなど大国の情報部が絡むストーリーってわりには、ストーリーが在り来たりな感が強く、ヒネりが感じられず、また、自身としては不満感が尾を引く感じになる…。
せっかくの、主人公チャーリーがIQ170を誇る分析官なのに、それがあまり活かされていない感じがする…(部分的には垣間見せてるけど…)ので、自身としては物足りなさを感じた作品でした。
共演のローレンス・フィッシュバーンに関しては、いろんな作で出演されているンですけど、"マトリックス"以来のハマり役だなって感じました。
…以上になります。お読みいただき、サンクスでした♪
あとは…各々で劇場にてご覧くださいまし…。♬
CIA分析官の復讐劇。
『アマチュア』鑑賞。
*主演*
ラミ·マレック
*感想*
戦闘経験ゼロのCIA分析官が無差別テロに巻き込まれた妻の復讐に乗り出す姿を描いたアクションサスペンス。予告編を観てから面白そうだと思い、久々に映画館で観に行きました。
他のスパイ映画と違って、アクションシーンが地味でしたが、復讐を誓ったCIAの分析官チャーリーが独自の方法でターゲットを暗殺する所が良かった。
あと、何度も現れるローレンスフィッシュバーンがしつこくて面白かったw
まるで鬼ごっこのようにチャーリーを追っかける所が面白いw
緊張感のあるシーンが多々あり、チャーリーが相手を何度も欺く場面が良かった。
最後も良かったし、久々に面白い作品と出会いましたw
最優秀苦悩大賞
見応えのある作品でした。オススメします。
チャーリーの苦悩さが良く表れていました、良く演じてました。
愛する妻を失った悲しみ、己の非力さ、非情になれない心、上官の不正をエサに要求するストレス。
ターゲットが4人は多いなぁ。中村主水でも秀と勇次で相手を分け合っているのに。
その上、頼りになる仲間を失うし、刺客と護衛が戦うし、巻き込まれる人が多いな。
現実社会で銃犯罪が後を絶たない中、フィクションであっても銃による殺害方法は何とかならんのか?と思っています。爆破なら良いのか?と言うのは置いといて頭脳知能で仕掛けるのはストーリーとしては有りだと思います。
ラストで「CIAのお墨付きのソフトだ」と言う敵のリーダーに「僕が作った」というのは痛快ですね。テロリストはとんでもないヤツを敵に回しました。
全272件中、201~220件目を表示